goo blog サービス終了のお知らせ 

「でこ」と「ぼこ」と「いぬ」のたびとしょくのしゃしんにっき

自分達が調べて行ったお店や旅行の詳細を皆様の参考になればと思って始めたのがこの日記です。お役に立てれば幸いです。

島根旅日記・有福温泉旅館樋口さんのお食事など

2011-10-25 21:47:39 | 旅日記・秋の出雲松江2013&2011
ショーシャンクの空にとともに旅館樋口さんにて最大のイベントであるお夕飯。

今回はアップグレードしています。
ネットで予約し、折り返しお電話いただいたときに伝えてありました。
その際「お魚かお肉か。お二人別々でも大丈夫です」といわれていたので
もちろんでこはお肉、ぼこはお魚でお願いしました。


こちらがそのぼこのお魚のお刺身~。

えびはうっかりするとアレルギーがでるので、でこにあげた。
でも、頭の食べ方が下手だったから、結局食べちゃった☆
で、このお肉。とろける~~~~~~~。

かなり洋風な味付けで、んまー。
すでにこのあたりで苦しくて苦しくて。
だって、普段ならあのお刺身盛り合わせだけで、もうそれ以外なにもいらないっていう量ですよ。

仕方ないので、頑張って着た浴衣を脱いでおなかのゆるいワンピースへ着替えましたよ。
ワンピースにしてきてよかった~~~~(*^_^*)

島根和牛のみそ焼きは二人とも。

秋刀魚のマリネ。

今年初のマツタケは土瓶蒸し。


で、で、で、で、ついにきたーーーーー。

のどぐろです!!!人生初です。
まさか、こんなに美味しいとは!!!
ほんとにほんとにびっくりした。
なんでこんなに脂がのってるの?!っていうくらいのってて、
塩焼きのおかげでそれが落ちて、ちょうど良いやわらかさ。
白身の魚にありがちな、もさもさした感じは一切無く。
おなかいっぱいなのに、一気にいただいてしまいました。。。
これを食べにまた来ます。すごいうまさ。
こちらを一番最初にいただきたかったなー。
美味しいものはおなかすいてるときに食べたい!
もちろん無理なのはわかってますが。。。

おかげで、死ぬ直前に食べたいもの3つ、変わりました。
・ホヤ
・ウニ
・ノドグロ
でこよ、よろしく。

さらにサービスでいただいてしまった島根和牛の煮込み。


最後のデザート。

抹茶チーズ。

これがねぇ、また美味しいんですよ。
懐石って最後の最後のデザートでがっかりさせられるんだけど
最後の最後まで美味しくてうれしかった。

うれしかったけど、そのあと、おなかくるしくて~。ひーーーー

この後、食べ過ぎに苦しみながら、ショーシャンクの空にを見終え、
消化に良いお茶を下に頂きにいき、そして部屋の露天風呂にお湯をはりました。
うー、くるしーーーーー。

お布団を敷いていただいてる間にちょっとだけ「出雲の阿国」を読んだけど、最悪こちらの旅館で読み終えようと思っていたけれど
そもそも全然時間ないし、諦めて「明日の帰路の飛行機と電車の中で…」って甘んじてしまった。



さらにお夜食もいただく。

デザートワイン付き。
でこがお酒飲めないので、お食事のときは酒はナシにしたのですが
このデザートワイン、そんなに甘くなく、そしてとっても酸味が利いてて美味しかったな~。
さらにこのおにぎりも美味しかったのです。

普通、ぼこはこういうときたべません。
だけど、美味しそうだったんだもん。寝る前にいただいてしまった。
おいしかった。たまらなかった。あーーーーしあわせ。

そうそう、お布団が超ふっかふかでした♪たまらん~。
そういえばもう四半世紀も前ですが、旅行好きの祖父母が泊まった旅先で
初めて羽毛布団に包まり、あまりに軽くて暖かくて
我が家4人に羽毛布団を買ってくれたことがありました。
そんなことを思い出した。そんな気持ちがわかった。
というわけで、帰宅後すぐにベッドに敷いてる敷布団を2枚にしました。
そんでもって、いまの冬布団は来年には打ち直しに出したいと思いマス。

もう1回大浴場に浸かって、0時半就寝。お布団広々~~~~。

そして翌朝。
朝食も予約時点で
・和食(8時~9時)
・洋食(9時~10時)を選びます。
ぼこがめちゃくちゃ朝が弱いので、8時は正直きついんだけど頑張った。
だって、こちらは旅館なんですもの。

朝食は朝食会場?でいただきます。半個室になってました。

すごいボリューム。
お夜食のおにぎりも昨晩いただいたというのになぜか食べられる。ふしぎだ。

このイカの塩辛すっごくおいしかったなーーー。
こちらは有福カフェで焼いたパンだそうです。

このクロワッサンもかなり美味しかった。
次回は(朝弱いため)カフェの朝食を選択しようと思います。

さてさて、3日目の予定。
石見銀山に行く⇒須佐神社⇒宍道湖夕日⇒境港でお寿司
でしたが、万一時間が押して飛行機に間に合わなかったら、とか考えるのもイヤだったし
でこが「また来る!!」って言っているので、
じゃあ石見銀山は次回にして、今日も出雲に行っていけなかった博物館にいこうかってことになりました。
そうしたら、もう一風呂あびれるんですよ(笑)
せっかくの露天風呂、日の当たってる時間に入りたいなーと思って。

というわけで4回お風呂に入りました♪

お風呂の柵に蟷螂がいたよ。

でこはここでもう一寝。
ぼこは下にあったインクペンでアメリカの甥っ子たちにお手紙書きました。

部屋に戻ってでこにも続きを書いてもらった↑
出雲大社前の郵便局で出したけど、いつ届くかな。
さらにこちらのペンをお借りして、
ちょうど旅行2日前から始めた5年日記も昨日分をつけました。

重いけどこんなものまでもってきてました。せっかくだもんね。


そんなこんなでだいぶ満喫させていただきました。
最後に玄関で「緊急地震速報?!?!」と思ってびっくりして後ろを振り返ると

手動の大音量のオルゴールが鳴っていました。かわいー。
音量調節ができないそうです。
最初びっくりしちゃったから、もう1度聴きたかったなー。だからまた伺おう♪

我々のお部屋の担当の男性の方にはほんとにお世話になりました。
素敵な笑顔の方でした。ありがとうございました。

*****

ようやく最終日に入りました。
去年の台湾旅行は途中で挫折しちゃったけど、今回は最後まで書けそうです。多分…。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (suro)
2011-10-26 20:40:45
おいしそ~~
いいところだね
返信する
suroちゃんへ (「ぼこ」)
2011-10-27 14:36:36
うん、とってもよいところだったよー。
だからまた伺います☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。