魚座による魚座のための取説

西洋占星術の知識アウトプット用

祝 岡本太郎生誕110周年

2021-02-26 15:42:55 | 大きなお世話シリーズ
というわけで、
バースデーイブにあたる昨日は、大昔のお笑いウルトラクイズのビデオを見て
久しぶりに腹から大笑いして、精神のバランスを取ったw
ウルトラクイズに岡本先生も出ていたが、あの当時80代だったのだろうか。
あたしとは110-54=56歳違いということになる。


ちょっと拝見させてください。

19110226@川崎

いろいろ線が入ってるなあ。複雑なチャートなのはこの誕生日の宿命かよw

つか、
月と水星が水瓶ぢゃないか
まさに、今の空気にぴったり

常々、彼の作品を見て思うのは
一見、魚座らしさがあまり感じられないなあ、ということ。
何が魚座らしさなのか、と言われると、少し困るが。
新宿のでかい目玉には小さい頃うなされた覚えがあるw
大人になってから、渋谷の壁画の前は毎日通っていたし、
大阪にいた頃に何度も太陽の塔も見たが
あれら作品を見て、魚座らしいとはあまり思わないのではないか。

事程左様に、彼のチャートで魚座に入っているのは太陽と金星のみ(小惑星除く)
太陽に至ってはノーアスペクトだ。
金星を芸術性と考えれば、自由な作風=魚座らしい、と
こじつけることは可能ではある。

自由と言えば、水瓶の専権事項みたいに思われることも多いが、
ああして、街のど真ん中に自分の作品を置いて
いつでも誰でも見てもらえるようにした、というのは
境界線をなくすという意味では実に魚座らしいと思う。


月と天王星が合なんだけれど、水瓶座と山羊だね。
もし午前中早い時間帯に生まれていれば、月が山羊の可能性もあるけどね。
この組み合わせは「非凡」
つーか、独立独歩というか、群れない人だよね。
いいと思う、そういうところ。


プライベートはおもてになったそうで(ウィキにそう書いてある)
魚座に太陽があれば、まずこれ確実に女には優しい。
それが表面上であって心の中は別でも。
金星も魚だから、女には魚的なものを求めてたんでしょうね。
魚座的なもの=母性、なのかもしれない。


そして、
芸術は爆発だ!
そのわりに
火の星座ゼロ
だから、
彼の起こすエクスプロージョンは火が起源ではないんだよ。
爆発の過程で火が起きるとしても。


今、山火事がえらいことになっているが、
ここ数年で、地震だったり山津波だったり、大津波や雨の水害だったり
自然が爆発するととてつもないことになることを
私達は身を以て体験してしまった。


太陽はノーアスとはいえ、
天、海、冥にいろんな星が拘わっていて、
それが全部人生に現れているような気がする。


ともあれ110歳おめでとうございます☆彡