魚座による魚座のための取説

西洋占星術の知識アウトプット用

2月の星の動き+3月の星の動き

2023-01-31 15:10:33 | 日々の星読み
さて、冗談抜きに今年もあと11ヶ月となりました。
毎度のことですが、1月はあっという間に過ぎる。
2月は日数も少ないしあっという間、
3月は年度末だしあっという間、
そう、
人生はあっという間

というわけで、
2月の星の動きを見てみましょう、と。
1月は水星もですが、火星と天王星の逆行終了があったので
星の動きとしては転換時期と言えたでしょう。
おかげで
2月、3月は全惑星順行状態で進む。

明日から2月なので
今週(1月30日から)を2月第1週とすると
今週は何もありません。
3日が節分
4日は立春。

第2週
・ 6日 03時29分 獅子座満月
月曜の未明、日曜の深夜に満月。
お月見は日曜の夜にどうぞ。でも寒そうだ。

・11日 20時23分 水星水瓶座移動
建国記念日の夜に、水星が移動

第3週
・14日 01時01分 蠍座下弦
・19日 07時35分 太陽魚座移動
この日は雨水
今年は、というか今年も19日朝から魚座なんですね。

第4週
・20日 16時06分 魚座新月
    16時56分 金星牡羊座移動
新月の50分後ですか。めずらしい。

第5週
・27日 17時06分 乙女座満月
・3月3日07時52分 水星魚座移動


気になる角度、アスペクトがあればその都度追記します。

順行だし、なんだかおとなしい感じの2月ですな。
昨年は戦火が始まったりしてとても不穏だったので
できれば穏やかに過ごしたいですが
基本的に、
太陽が魚に入れば双子座火星と直角になりますからねえ…
その影響は太陽が魚座後半を動く3月になってからの方が
強くなるでしょうかね。
とはいえ、
3月は最初から飛ばしてますから、
そこにプラスアルファで火の粉をかけられちゃたまらないですが。

ついでだから、ざっくり見ておくか。

3月第1週=2月第5週とすると上記のように
・ 3日 07時52分 水星魚座移動

3月第2週~ここが今年の一つのポイント
6日の啓蟄のあと
・7日 21時40分 乙女座満月
その55分後に
  22時35分 土星魚座移動
ついにキター
土星については、じっくりまとめた上で
土星が魚座にいる時期の対処法を考えたいと思います。
ちなみに
サターンリターンは人生に2度もしくは3度は訪れるもので
自分の場合は27~29の時期に最初の土星回帰があり
その間、父親が他界したり交通事故に二度もあったり散々でした。
私の場合は太陽も魚だし、ネイタル土星も魚しかも29度なので
ダブル、トリプルで来るんですかねえ。

3月第3週
・15日 11時08分 射手座下弦
・17日 07時34分 金星牡牛座移動
・19日 13時24分 水星牡羊座移動
ここまでが、太陽魚座の時期に起こる動き。

そして
3月第4週~ここが今年の2つめのポイント
ですが、
今年最大のポイントでもあります。
・21日 06時25分 春分
・22日 02時23分 牡羊座新月
春分の後すぐに新月になるんですね。
そして
・23日 21時14分 冥王星水瓶座移動
これですよ。
何度も書いていますが、
1995年1月17日以来の、冥王星の陽星座への移動です。
・25日 20時46分 火星蟹座移動

3月第5週
・29日 11時32分 蟹座上弦

というように
今年のイベントが3月第4週に全部ぶっこんである
と言っても過言ではないくらい。
春分新月冥王星移動、と連続しています。

冥王星移動の翌々日に火星が蟹座へ移動
ということは
冥王星移動の日は火星は双子座29度で
タイトに150度を作っている。

95年の時のような大災害が来ないことを祈るばかりですが
この日を境に、空気感ががらっと変わるんでしょうね。