魚座による魚座のための取説

西洋占星術の知識アウトプット用

乙女座の新月

2019-08-30 13:47:46 | 西洋占星術全般
今年、最近の新月

と、カレンダーに書いてあった。

自分自身の月は天秤座に近い26度なので、今日の角度とはちょっと離れてはいるが。

水星が乙女に入ったのが昨日。
そして、6月半ばから関わっていた案件が昨日めでたく完了の運びとなった。
このお仕事も、お客様がつなげてくださったご縁。
精一杯やらせていただきました。


そういうわけで、仕事としては実に乙女座的なものを一応生業としているわけだが
ここまでそのスキルを身に着けるのには、かなり苦労してきたんだと思う。
と思う、と書いたのは、その苦労の大半を忘れてしまっているから。
でも、本来の自分は好き嫌いや肌感覚で物事を判断する人間なので。
今では人並みには、理屈や理論、というものを組み立ててそれにそって頭で考える
という作業ができるようにはなっている。
その作業のせいで、自分が人より抜きんでているはずの感覚をかなり押し殺してきて
人生潰しそうになったことは数えきれないけれど。

まあ、あれだ、バランス感覚って大事だよね、

ということを生きてる過程で学んだ、ということでもある。

人によっては、バランスをとる必要がないタイプもいるだろうし
そういう必要がない時期、というのもあるのだろう。
私の場合、今の仕事をする上では必要、ということ。
これが、好きなことばかりやっていい、という制限のない状況におかれたら
そればっかりやっていくのは目に見えているので。

でも、それのが楽しいわよねー


月の解釈に関して、いろいろ、たくさんの人の解釈を読んできたが
今は、ここでも何度か名前を出しているマドモアゼル愛氏の唱える説が一番腑に落ちている。
そしてなぜか毎回周囲の目を気にする文章から入っている記事。
やっぱり、月星座云々で商売している占い師が多いからですかねえ。

お月様、夢、きらきら、そんなイメージで、恋愛と絡めて書いている文章はあまたあれど、
ここまで月の本質を客観的に書いているのもあまり見ない気もするので。
でも、それが自分にとっては真実のような気がする。

きっと、マドモアゼル愛氏説がすんなり腑に落ちる理由は、
自分の太陽と月が180度の星座位置だから、だろうと思う。
これは動画案内の記事です
自分の星座のところだけしか見ていないけれど。

これが太陽、月が衝、以外の位置を持つ人が読んだり見聞きしたら
また違った感想があるのでしょうね。
もっとも、この位置以外の配置を持つ人の方が圧倒的に多いんだろうし。


ちなみに、満月は来月の14日です。