goo blog サービス終了のお知らせ 

アタイの独り言 ブツブツ、、、ブチブチ、、、、、ブッ、、、 Ver1.03

Old Title : アタイ ノ ブング
       ATAI no Impression

地元某有名百貨店,,,,,

2006-08-26 12:49:54 | Weblog
小生の住んでいる場所から約1時間で鹿児島市内にある地元では有名な百貨店、山形屋に到着します。小生のブログでも度々出てきます。ここの文房具売り場は敷地面積は、狭いのですが品数はそこそこ揃っており何といっても万年筆の品揃えが充実しています。舶来コーナーと称して陳列しておりラミーの製品まで置いておりました。モンブラン、ペリカンは当たり前なのですがデルタ、オマス、ウォーターマン、ファーバーカステル等、その辺のお店には置いていないような商品まで置いております。ペリカンに関してはペリカーノジュニアまで置いておりました。なかなかの気合いの入れようです。試し書きにはもってこいなのですが、これで割引とかセールが有れば良いのですが、なんせ老舗デパートなのでそれがありません。非常に残念です。本来ならば試し書きした万年筆をゲットしたいのが心情なのですが、、、、、残念です。気合いの入っているコーナーブースなだけに。

「書く」

2006-08-24 12:45:18 | Weblog
日頃何気なく書いていると「雑」に感じる時が多々あります。流れで書いているせいもあるのでしょうが、ただ形式的に書いている事が多いです。

以前はメモ用に万年筆を使用していたのですが、以前使用していた水性ボールペンを使い切ろうと思いそちらの方を使用しております。しかし、なかなか使い終わりません。早く万年筆に移行したいのですが、、、、、、
次回のメモ用には、仕事用の万年筆候補のモンブラン(型番不明)を充てようと思っております。この万年筆は現在自宅用で使用しているのですが、太さがXFクラスと細いので仕事用に転換する事にしました。自宅用を何にするかは、まだ決めておりませんが、最近購入した中でペリカンのピカデリーサーカス(ペン先B)をゲットしたのでこれを使ってみたいです。ただ限定品なので使用するには躊躇しているのも事実です。もし使用したら、またレポートします。

181

2005-11-26 00:24:42 | Weblog
勤労感謝の日にプレーしたゴルフのスコアです。190切りました!公表出来ない数字ですけど、これが現段階での小生の実力です。

本当は先生についてレッスンを受けたいのですが、お金もありませんし、暇もありません!「貧乏暇無し」あれ本当です。しかし、めげません!今度の日曜日にまた練習に近所のミニゴルフ場に行きます。そしてミニコースを回ってきます!今の小生には練習あるのみです!

フィリピン人を連れて市内へショッピング

2005-10-31 22:20:37 | Weblog
昨日は雲一つ無い日本晴れの1日であった。小生はマイクロバスのハンドルを握りながら呟いた、、、日曜日なのに、今日も半分お仕事、、、ふぅ~(ため息)
当社の職員である日系フィリピン人総勢9名を連れて市内へショッピングに案内した。彼らはウキウキ気分、小生はマイナー気分。小生は通訳謙ガイドである。道先案内人!

彼らの目的は安価な品物を物色し購入する事である。それとプリペイド式の携帯を購入する事。サンキューというオール¥390円ショップを先頭に2件行ってまいりました。このサンキューは海外の商品をメインに扱っており何でもかんでも390円というお店です。以外だったのが若い人が多いという事です。日曜日という事もあるのでしょうが。彼らが主に購入するのは洋服と家電製品そして、「ぬいぐるみ」である。この「ぬいぐるみ」大量に購入するのです。「どうして?」って言うぐらい。大きい物から小さい物まで程度が良ければバンバン買います。どうやら、このぬいぐるみ、フィリピンでは2倍から4倍で売られているそうです。本国へ送っているのでしょうか?また、ある者はスピーカーの「ウーファー」を1個購入しておりました。「ウーファー」だけです。しかも1個!これ中古で¥3,000円なのですが、これがフィリピンへ行くと¥36,000円に化けるとの事です!!「リアリー!?」思わず叫んでしまいました。「どうしてそんな値段で取引き出来るのか?」と聞くと、決まり手は「MADE IN USA」だから、との事です。アメリカ神話はこの国でも脈々と生きているのです!彼らは、ある意味、最高のバイヤーなのかもしれません。

このショッピングの途中で、この前マークしておいた文房具店に立ち寄りパイロットのカスタム72の有無を確認に行った。ここ数週間は「マニアが購入していないだろうか?人通りも多いし、好きな人が見掛けたら放っておかないよなぁ~、、」と、ああでも無い、こうでも無いと想いをめぐらし、悶々とした日々を送っておりました。本当、病気です。我ながら呆れてしまいます。しかし、小生の予想に反してしっかりと残っておりました。本日は店内にお客様がいらっしゃらなかったので店主に声をかける事が出来ました。
小生:「すみません。右から2番目の万年筆を見せて貰えませんか?」
店主:「ええ、良いですよぁおー」
ケースの中からカスタムをつまみ上げコイントレーの上に載せて小生の目の前に差し出してくれました。その姿はカスタム72、確定!
小生:「これって他の物と形状が違いますねぇ。」
店主:「ええ、これは限定品だったんですよ。胴軸のデザインが他とは違いますでしょう。」
エ!これって限定品だったんスカ!?
ボディーはプラスチック製、ペン先は金色の14金(HM)、横から見ますとペン先が心なしか下へ「おじぎ」しております。
書生:「試し書き出来ますか?」
店主:「ええ、良いですよ。」と快い返事。カウンターの下からモンブランのボトルインクを取り出しキャップを開き2回程インクの中にペン先を沈めました。ボトルから金色のペン先半分にインクを薄く均等に付着させたペン先が現れました。そのコントラストの美しい事。店主から小生に手渡しました。世紀の一瞬です。ペンを手に取り握ってみると以外と軽いです。紙上に「永」と書きます。その後は思い思いに文字を書きまくりました。インクフローも良好です。ヌラヌラとインクが出てきます。店主に値段を尋ねるとオール20%オフとの返事。欲しくなりました。物凄く無性に欲しいです。この日は持ち合わせが有りませんでしたので店主に「今度の日曜日に買いに来ますよ。残っていたら購入します。」
店主:「多分残っていますよ。3万円と高価なので。」
鹿児島のマニアはどれぐらい居るのだろう?好きな人は放っておかないと思うのですが。お店を離れる前にもう1点気になった事がありました。それはショーケースの奥の方に、その昔よく見掛けた手の平サイズで花柄模様のセーラー万年筆があったのですが、それは形状は酷似しているのですが模様が別物でした。シルバー色で彫刻らしきデザインが施されておりました。「これは珍しいぞぉー!」と心の中で思い来週要チェックです。1週間後に又、報告致します。

今夜も寝てしまった

2005-10-07 02:34:22 | Weblog
ここのところ湯船の中で寝ている事が多い。今夜も記録を更新してしまった、、、。今夜なんて夢をみていた。恐ろしい、、、。湯船の中で寝ていて夢をみたのは今夜が初めてである。

寒気がして目が覚めた。風呂から上がって驚いた。な、何と午前2時前!時間にして、2時間程、浸かっていました。よく目が覚めるパターンとしては、

1.溺れかけて目が覚める(「ゲホッ!」とか言って目が覚める)
2.熱くて目が覚める(これは冬場です、追加焚きで温度が持続するので)
3.寒くなって(これは夏場が多く、水温が低下する事により目が覚めます)

と以上の3パターンです。「1」なんか命懸けです。今夜なんて、手がブヨブヨにふやけてしまいました。疲れているのかなぁ~。明日(というか今日)は福岡まで仕事の関係で行かなければなりません。また、眠くなるなぁ~。これこそ命懸けなので気を付けようと思います。

ついに前歯が抜け落ちる

2005-09-22 00:10:20 | Weblog
とうとう前歯が抜け落ちました。
間抜けな顔になってしまいました。抜け落ちて分かった事は、凄く喋りにくい事です。音が抜けるのです。抜けたのは歯だけではありませんでした。音まで抜けてしまいます。これは、頂けないです。近々歯医者さんへ行って来ます。そして、差し歯を入れてきます。

前歯が落ちそう(泣)

2005-09-13 21:03:14 | Weblog
約1ヶ月前から前歯が落ちかかっていた。そして万有引力の法則に逆らわずに少しずつ落ちてきました。以前から歯医者さんに指摘されていたのですが、治療を怠っていました。とうとう、そのツケが回ってきたのです。

なんせ昔から歯医者さんが嫌いでありました。小学校2年生の頃、乳歯から永久歯に生え替わる時に歯医者へ行ったのですが、その前の治療を思い出し恐怖のあまりその場から逃走したのである。その出来事がトラウマになったのでしょう。その後、治療が上手いという評判の歯医者へ移ってからは順調に治療を続けて無事完治したのですが、、、大人になってからも歯医者嫌いとは、、、トホホである。

皆さん!歯は大事です。正しい歯磨きの方法で歯を磨きましょう!そして定期的に歯垢を除去に歯医者へ行きましょう。それだけで丈夫な歯は維持できます。

ちなみに小生は歯医者ではありません。あ、虫歯の歯医者なんていないか。

3年前に歯医者へ行って気付いたのですが、小生が小学生の頃に習った歯磨きの方法とは違っていたのである!!これには流石に驚きました。それまでの小生の常識を完全に覆されました。歯は1本づつ磨くのです。それまでは、まとめて2本~3本磨くものだと思っていましたから。普通に考えたら小学生でも分かりそうなもを、、、アホです。

選挙負けてしもうた

2005-09-11 22:15:50 | Weblog
どこのチャンネルにしても選挙速報だらけでウンザリだが、TBSは面白いので見ている。今、選挙速報で鹿児島3区の当確が決まった。宮路先生が当確で出た。大変残念である。松下先生は落選してしまった。惜しい人を落としてしまった。鹿児島3区の人達は何を考えているのか?何処を見ているのか?自民党が確実に票を伸ばしている。小生は地方で生活しているので郵政の民営化には反対である。郵便局が民営化され更に分割運営されてしまったら、、ゾッとしてしまう。貯金事業が順調に推移している。海外からも注目度が高く、狙っているところさえあるという。郵便配達のサービスが低下するのも懸念される。郵便局のネットワークは強力で隅々まで郵便局員が郵便物を届けている。過疎地で暮らす年老いた方々にも目が行き届いている。もし民営化になったら、、、採算性の無い事業は縮小された後には切り捨てられるのでは無いのだろうか。行く末が不安である。

衆議院員総選挙日

2005-09-11 10:40:31 | Weblog
本日は衆議院員総選挙の投票日だ。快晴で、汗ばむ天気です。これからこのブログをアップしてから投票所である近所の公民館へ出発する予定です。皆さんはもう行かれましたか?小生の区は鹿児島3区です。郵政法案の是非を問う選挙となっておりますが、鹿児島3区も公認と非公認の一騎打ちという構図になっております。鹿児島3区の加世田市(小生の生息している所)は小泉首相の祖父の実家があったところで、以前墓参りにもいらっしゃっておりました。で、小生はだれに投票するかというと、非公認の方に投票します。松下先生は公認を貰えないと知りながらも青票を投じた方で男を見ました。地方の事を考えている方で是非このような方に再度国会の場に戻って欲しいと願っております。無事当選して頂く事を願っておりますが、非常に厳しい戦いになっている事は事実で、この地は農業が盛んです。農政連の殆どが自民党公認である相手候補(宮路先生)を推しています。農業人口が多いのでそちらに票が流れてしまいそうですが、この松下先生は親身になって動いてくれる先生であるというのが地元及び地元では無い所でさえ高い評価を受けている先生です。頑張って欲しいです。講演演説会に行った時に応援に来ていた代議士が言っていた先生の言葉が印象に残っている言葉があります。「政治家は次の選挙の事を考えているが、政治家は将来の日本の事を考えている。」
鹿児島3区の有権者方々の適正な判断を願っております。

パワーブックG3 その後
日本語変換をATOK14をインストールしました。普段使い慣れた変換方法になったので快適です。これで準備は整いました。

台風14号通過中!

2005-09-06 14:35:36 | Weblog
平成17年9月6日火曜日午前9時、現在台風14号の目の中のようでして、風雨が弱っております。枕崎の沖合を北上しているようです。今回の台風は台風の目が、ハッキリしており、強い台風です。
目の直径が100Kあるという事なので、今が出勤のチャンスです。「こんな時でも出勤かよ!」と言いたいのですが、そう出勤なのです。会社は台風の為、臨時休業となっており他の職員は休みです。
悲しいかな会社から近場に住んでいる管理職は自主的に出勤しております。だから中間管理職の小生も出勤なのであります。割に合わない職務のような気がします。
昨夜は暴風雨の中、帰宅しました。途中、突風にあおられて何度か新車のデミオが左右に揺れました。この車は代車なので、傷を付けてしまったら大変な事です。慎重に帰宅しました。
そして、このブログの更新作業は会社で現在やっているのですが、時間は午前11時、台風の目を抜けたみたいで、吹き返しが始まりました。また雨風が強くなってきております。