goo blog サービス終了のお知らせ 

アタイの独り言 ブツブツ、、、ブチブチ、、、、、ブッ、、、 Ver1.03

Old Title : アタイ ノ ブング
       ATAI no Impression

更に引っ越し

2009-02-19 00:29:00 | Weblog
ブロガーに引っ越したのですが更に引っ越しました。
F2です。
ココです。
http://ichi4071.blog73.fc2.com/

今度こそ、ここが最終です。
よろしくお願い致します。

お知らせ

2009-01-25 23:30:37 | Weblog
【引っ越しします】

今までグーさんにお世話になりましたが、ブロガーへ引っ越します。

行き先はブックマークに出ております。

今後は、こちらの方でアップしていきます。

今後とも、御贔屓の程お願い申し上げます。

タイトル:アタイの独り言 ブツブツ、、、ブチブチ、、、、、ブッ、、、 Ver2.0

http://ichi4071.blogspot.com/

石の蔵 加世田本町

2009-01-12 02:24:32 | Weblog
文章の表現力が、もっと高ければ、、、

【石の蔵】
石の倉の画像をアップしました。
自分の文章力が乏しいので画像で、ちょっとあがいております。
画像も何か統一性が無くてツマラナイのですけど、、、
昨日、近所の本町へ行き石の蔵の画像を撮影してきました。
撮影した枚数は38枚。
時間にして30分。
暇人!


【何故】
石の蔵に、まとわりついている植物が好きで、、
良い雰囲気です。


【交互】
この画像は今後、フィリピンと交互に使用しようと思っております。


【データ】
撮影機・・・ソニーサイバーショット W-35
撮影日・・・平成21年1月11 PM11時頃


年賀状

2008-12-26 02:03:25 | Weblog
【今年こそは】
今年こそは早く投函せねばと思っているのが年賀状。
リミットは25日だが、これには間に合わない。
しかし、「せめて29日までには」、と思っている。


【デザイン】
実は、裏面は完成しており、もう印刷も終了している。
後は、表面を印刷して裏面に親しい方にはメッセージを入れて投函である。
 
ま、デザインと言っても他人様のフリー画像を頂戴して一部加工しているだけなのでオリジナリティは限りなくゼロに近いです。
強いて言えば、フォントに変化を持たせたぐらいでしょうか。
ほんと、そこだけ勝負なんですけど、、、。
恥ずかしい。


【メッセージ】
どうしてもインクジェット紙に筆記しなければならないので万年筆は使えません。
いつもこれを残念に思っております。
だからボールペン。
これしか無いのですが、今年のデザインは背景が着色されているので、黒色は使えません。
そこで、ホワイトのペンを探しております。
ワンシーズンだけというのは、勿体ない気もするのですが、、、。
ここは購入するしかないと思っている今日この頃です。

嬉しかった事

2008-12-03 02:00:15 | Weblog
【アマゾン】
書籍の検索をする時にアマゾンを利用します。
当然、購入もしております。
アマゾンにアクセスすると私にセールス攻撃を仕掛けてきます。
笑止!
以前購入した書籍のタイプから推薦してきますので当然の事ながら万年筆関係の書籍もセールス対象です。
その中に「ペン!ペン!ペン!ファウンテンペン―私が選んだ一本の万年筆」が。

昨年買いましたから。
本屋さんで。

クリックしてみるとカスターマーレビューが、、、、、5件。


【嬉しい】
嬉しかったです。
どのレビューも5つ☆です。
然も、何とその殆どが万年筆ユーザーで無い人達です。
これは凄い事だと思います。

編者の方や企画した方々の力量や情熱は勿論でありますが、何と言ってもワーグナー会員の方々の熱い想いが読者に伝わった結果だと思います。

私もたまに読み返しては、モチベーションを上げている次第です。

是非、第2弾を出版して欲しいものです。



※画像・・・知人がフィリピンのセブ島に出張に行ってた時の写真です。これホテルだそうです。まるでテーマパークです。

整理整頓

2008-11-24 09:43:58 | Weblog
【A型】
インフルエンザでは無い。
私の血液型です。
マメで綺麗好きな筈なのだが、、、。

私の部屋は凄い事になっている。
物で溢れています。
机の上も占拠されております。
自分の部屋があるのに、リビングで活動するのは、これが原因であります。
会社では日頃5Sを叫んでいるのに私生活は真逆です。

失格

この二言が脳裏を過ぎります。

【探索】
この前、必要な物があり部屋の中を探したのだが見つからない。
はてさて、何処へやった事やら、、、頭を抱えてしまった。
4~5年前に何処かへやったのだが。

収納する場所を決めていないから、こんな事になってしまう。
ま、収納する場所を決めていればこんな事にはならなかったのだが。

【決意】
決めた!
決起した!
自分一人だけど。

部屋を整理する。
綺麗にする。
A型人間の意地をみせてやる!

一応2ヶ月計画。
このへんが微妙に甘い。

毎週日曜日の午前は整理する時間と決めました。

【宝庫≒ゴミ箱】
タイムスリップした様な部屋である。
何が出てくるか分からない。
もしかしたら、お宝が出てくるかも、、、。
以外とアイデアとか「お宝」とかはゴミの中に埋もれているとも言うし、、、

私の部屋ってゴミ箱だったのか、、、。

悲しい。


※画像・・・リビングです。ご飯を食べ終わった後は書斎と化します。

道具愛

2008-11-23 09:36:57 | Weblog
人は道具を作り、その道具を使って生産する生き物である。

自分が日常的に使っている道具は何か?
ふと思ってしまった。
短期消耗品としては紙。
長期消耗品は筆記具。

【筆記具】
長年使っていく事を考えると、やはり筆記具である。
1日の中で共有している時間が一番長いのは、やはり筆記具である。

【順位】
私の筆記具使用頻度ビッグ3は万年筆、ボールペン、シャープペンシルである。
その中でもダントツ1位はボールペン!
事務職の私には必要不可欠な1品。
その次に来るのは万年筆でシャープペンシルへと続く。
シャープペンシルが最下位というのは意外であるが。

【仕事】
仕事場で、もっと万年筆を使いたい。
何せ一番資金を投下しているのが万年筆だからである。
しかし、使うシーンが少ない。
皮肉なのは、一番使用しているボールペンが100円代である。
金額では無いのは重々承知。
しかし、仕事は3流でも道具には、こだわりたい。
プロと呼ばれる方々の道具は高額であるし丁寧にしている。
愛用しているのが、ヒシヒシと伝わってくる。

100円台でも良い物は沢山ある。
下手すると万円クラスよりも良い物がある。
リフィールに依存するところもあるし。
やはり日本製か。

等と思惑は巡るのであるが、、、

【候補確定】
自分の中ではシャープペンシル部門の究極の1本は「モンブラン マイスターシュテュックル165」と確定している。
万年筆とボールペンも現段階でのベスト1は決まっている。
だが、しかし、、、、、

【なくす】
無くした時のショックは計り知れないものがある。
以前にも書いたが一番気に入っていたペリカンの型番不明カートリッジ式万年筆を5~6年前に紛失している。
無くした日は2~3日間食欲が落ち込んだ。
本当である。
無くしてみて初めて分かる。
愛用品の大事さ。
そう、知らないうちに道具を愛していたのだ。
5~6年経過した今でも気にしている事がショックの度合いを物語っている。
未だに未練がある。
尾を引く。
何とも潔くない自分が情けない。

無くさない様にすれば良い訳だが、自信が無い。

筆入れを使って仕事場と自宅を往復させようか。

はがゆい

2008-10-20 19:59:59 | Weblog
昨日の事です。

何かと申しますとデジカメの電池が切れておりました。
便箋の写真を撮ろうと思ったら充電切れです。
仕方無いんでケイタイのカメラを使用としたらこちらも充電切れ。

結局、撮影出来ませんでした。
「備えあれば憂いなし」と言います。
その通りだと実感した日でありました。

画像・・・生駒高原で撮影したコスモスです

今日も福岡 そして丸善

2008-10-03 23:58:03 | Weblog
一昨日、福岡へ出張へ行った。
日系人を迎えに福岡国際空港へ。
他の用件もあり、その用事を済ませてから空港へ行く予定であったのだが時間があったので、、、また丸善へ行ってしまいました。
収穫は、こいつ。

画像・・・帽子、Barbourっていうメーカーです
     よく知りませんが帽子にしては高価でありました

この前、行った時に目を付けておりました。