goo blog サービス終了のお知らせ 

アタイの独り言 ブツブツ、、、ブチブチ、、、、、ブッ、、、 Ver1.03

Old Title : アタイ ノ ブング
       ATAI no Impression

福袋 その2

2009-01-20 15:03:10 | 文房具
【福袋の案内】
ペンハウスさんも数量限定で福袋を販売しておりました。
80セットとか。
こちらの場合は、万年筆とボールペンが、予め予告されているので買う側としても、安心出来るのでは無いかと思います。


【でも】
しかし、自分は買いません。
万年筆は必要ありませんし、ただ革製品は気になりましたけど。


【好評】
この前のナガサワ文具さんにてゲットした福箱に入っていた名刺入れを早速使っております。
これは、自分の趣味では絶対に買わない様な物なのですが、、、何故か周囲に好評です。
という事は、自分の趣味ってイケテ無いという事でありましょうか。

ま、いいです。

物自体は良い物なので、使い心地は良好であります。
色が渋いです。

ナガサワ文具店 福箱

2009-01-15 19:21:15 | 文房具
【届いた】
今年の箱は昨年に比べると一回り小さいのですが、中身は相変わらずボリューム満点でありました。
ただ、私のニーズには合っておりませんでした。
それが福袋なのですが。


【趣味に合っていない】
恐らく、「これは買わないでしょう」という様なヤツが多かったです。
但し、折角購入した物なので使ってみようかという物も多いです。
それはどういった商品かというと皮製品であります。
今年は、これが充実しておりました。

ただ、自分では買わない様な物ばかりでありました。
でも、使おうと思えば使えるのです。
ただ左に写っている電卓は、使いたくないです。
実用的で無いから。
勿体ないのでプレゼントしようと思っております。

例えばメガネケースとかタバコケースとかは日頃使わないだけで、使おうと思えば使えるのです。

ただ自分にとっては贅沢な一品かと思います。


【筆記具】
どうしても、これだけは貧弱であります。
特に万年筆!
一つは知らないメーカーでありました。
後日、紹介します。
それと、もう1本がプラチナの万年筆であります。
画像の中央下にある花柄のボディのペンです。
これは、ちょっと頂けないと思いました。
だけど、使ってみたら以外と良かったりして。

元々、筆記具には過度な期待は抱いていなかったので全然ショックでは、ありません。


色々と書きましたが、自分にとっては満点であります。
これが福袋だと思います。
金額的にも皮製品が多かったせいか集計すると高額であり、ボリューム満点であります。

1年後が楽しみであります。

2008

2008-12-31 21:56:18 | 文房具
【振り返って】
2008年も後残り僅か。
1年を振り返ってみる事にしました。
購入した主なブツは次のとおりです。


【万年筆】
1.コンウェイスチュアート 58
2.モンブラン 146
3.ラミー ジョイ
4.パイロット 双鶴
5.モンブラン254
計5本

【ボールペン】
1.パイロット カスタム72
2.モンブラン シニアム25700
3.デルタ ヴィアベネット
4.モンブラン164B
計4本

【シャープペンシル】
1.ペリカン スーベレーンD405
計1本

【総合計】
計10本
金額・・・約270K


【こんなに】
ようも、こんなに購入したもんだと我ながら呆れてしまった。
まだ、ローンの最中の物もあります。
筆記具だけで、この値段。
紹介していないのがモンブランのボールペン164Bと同じく万年筆のモンブラン254です。
来年紹介します。


【終焉】
こんなラッシュもこれでお終いです。
大体、自分の使う筆記具は固まってきました。
よっぽど魅力的なペンが出ない限りは。

今年も残り少なくなってきました。
今年1年このブログを読んで下さって、ありがとうございました。
来年もよろしく、お願い致します。

皆様、良いお年を!

待ちメール来る

2008-12-28 12:19:48 | 文房具
【メール】
昨夜仕事中にナガサワ文具センター様からメールが、、、件名が
【毎年恒例となりました...】ナガサワ文具センター

待っていました。
このメール。

メールの中には「36,000円以上の物品」

と言うか5万円相当だった様な気がします。
それぐらい凄かったです。

だから、このメールを待っておりました。


【福ボックス】
今年の1月から購入しているのですが、そのボリュームの多さにビックリした今年の1月でありました。
何せ届くのは「袋」ではありません。
段ボール箱です。
ちょいと大きめの。
その中に「これでもか!、これでかっ!」というぐらい文具類が入っております。
怒濤のような量です。
ただピックアップしている商品の中には必要無い物の有る事は有るのですが、、、そんな容認出来ない気持ちをブッ飛ばしてくれる程の物量であります。
実際、現在でも活用している物品もありますし、これから使おうと順番待ちの物品もあります。
自分にとっては一種のお祭りなのかもしれません。
開始が昨夜の8時からで直ぐに申し込んだのですが、約4時間後には売り切れになっておりました。
やはり、人気のイベントの様です。

出荷は来年1月3日以降との事であります。
来年届きましたら報告したいと思います。

三割引セール

2008-12-15 01:30:11 | 文房具
市内某所へ仕事で出た時の事。
時間があったので某大型文具店「しんぷく」さんへ。

店に近づくと、誘導棒を持った方々が、、、
車両も多い?

誘導員の指示に従って駐車する。
台数の多い事!

歳末セールでありました!
全品3割引き!


【混雑】
店内の人の多い事。
文房具品に関心のある方が多い証拠であります。
日本人の文房具好き。
あながち的外れでは無いようです。

店内を物色中に考えました。
「ビーナスに付けるボディを探さねば!」

ビーナスとは、最近アップした記事に入っております。

ペン先を生かして、、、何とか書ければ、、、
そう簡単にはいきませんが、、、

万年筆コーナーへ行くと相変わらずのラインナップ
パイロットのコーナーはショーケース1個がパイロットさんになっており営業マンらしき人がディスプレーを変えている最中でありました。
モンブランやら何やら色々とあり、商品は動きが無いようです。

店内をウロウロしていると足が止まりました。
釘付けになった商品が、、、


【万年筆?】
採点ペン
プラチナの製品です

先生の為のペンらしいです。
一瞬万年筆かと思ったのですが、、、カートリッジが使える!

一気に2本ゲットしました!
3割引なので大人買いです!
この赤黒のボディ、格好いいです。
気に入ってしましいました。

スケルトンボディは改造用にゲット
赤黒は個人的に使用する為にゲット


【回想】
この日の夜、湯船に浸かりながらふと今日の事を考えていたら、モンブランの事を思い出しました。
3割引、、、全商品、、、、、!?

オー~!モンブランも3割引?

モンブランの3割引は考えられません。

実はボールペンを狙っているのです。
欲しかったのです。
何でかというと、シャープペンシルの165のホールディングが自分に合っているからです。
そうなってくると、同じ様なデザインの物をと考えていたら、結局モンブランのボールペン164へと、、、ボディも酷似しております。

これはチャンスです。






福袋

2008-12-14 09:41:55 | 文房具
【11月末日】
万年筆キングさんから福袋の案内がメールで届いておりました。

もう、そんな時期か

師走

ナガサワ文具センターさんからの便りには入ってなかったなぁ~

等々思いつつ、今月はナガサワさんのページをチェックしなければと思っている今日この頃です。


【活用品】
もうすぐ、やってきます。
年に一度のイベント!
それが福袋!

今年の1月にゲットした福袋!
その中で活用している商品が幾つかあります。

1.ビジネスバッグ・・・出張時に活躍
2.セーラー ヤングプロフィット・・・会社にて手帳用として使用中の万年筆
3.筆箱・・・他人へプレゼント
4.ロディアのブロックメモ・・・プレゼント 粗品にて使用(残り1)
5.革製のネームプレート入れ・・・ゴルフバッグに付けております

この他にも何点かあったのですが忘れました。
未使用品も残っております。
出番待ちの状態です。

今年も、というか来年も購入する予定です。

ナガサワさんの福袋!


※画像・・・フィリピンのセブ島のホテル内の写真です
      季節感が無くてスミマセン

丸善の原稿用箋

2008-09-05 08:43:08 | 文房具
ラストは「丸善の原稿用箋」です

【ネーミングが、、、】
商品名が原稿用箋とは、、、。
原稿用紙と便箋の合体のつもりなのでしょうか?
でも、買ってしまいました。
この表紙も何とも言い難いデザインではありますが良いです。
昔っぽくて。

【紙】
この商品は用紙の色とレイアウトが気に入って購入しました。
強いて言えば枡目が小さい事が気になります。
枡目が小さいと文字が書きにくいからです。
もう少し大きければ問題は無かったのですが、、、。
ちょっと惜しいです。
けど、買ってしまいました。

【スペック】
行数   :10
値段   :¥347円
文字数  :200字詰
表紙   :ツルツル
色    :クリーム
罫線の色 :草色
用紙サイズ:B5
枚数   :50
枡の大きさ:縦×横 9×10

【筆記具】
ペン  :万年筆
メーカー:コンウェイスチュアート
品名  :デュロ
ペン先 :18K Mニブ
インク :シェーファー社製
     色:ブルーブラック

【書き味】
良いです。
だから筆致も良いです。

【総評】
これも書き易いです。
用紙の色と罫線の色とのコントラストが良いです。
強いて言えばインクの乾きが若干遅いです。
しかし、使い心地は問題無いと思います。

【全体】
ここ何日間に渡って紹介してきました丸善さんのオリジナル商品ですが、どれも良かったです。
やはり老舗の商品なだけあって安定しております。
そして特に「万年筆用」とは謳っていないのですが、どれも適しておりました。
3冊に共通しているのが、用紙の表面が「ツルツル」している事です。
印象に残ったのは「9000」のインクの乾くスピードが速かった事です。
吸い取り紙は要らないぐらいでした。
これらの用紙を利用して大学ノートを作って欲しいというのが感想というか願いであります。

丸善へ、、、

2008-09-01 01:13:07 | 文房具
【出張】
金曜日に出張で福岡へ行ってきました。
そして空き時間があったので丸善へ行ってきました。

【ワンダーランド】
パチンコ屋さんでは、ありません。
丸善は私にとってワンダーランドでした。
こんなお店が鹿児島にもあれば良いのに、、、。本気で思いました。
その気になれば来れな事は無いのですが、お金は費やす上に移動に半日以上と、踏んだり蹴ったりです。
「今日しかない!」と本気で思いました。

【衝動】
各コーナー心躍らされました。そして見まくりました!
キョロ ( ̄д ̄*)))(((* ̄д ̄) キョロ
一気に3点購入決定しました。
以下に、その内容です。

【ロックオン】
真っ先に向かったのは便箋コーナーです。
レッツ━━━━━━o(・∀・)○━━━━━━ゴー!!
ターゲットは「丸善オリジナル」のみです。
あるわ、あるわ、、、(「  ̄ー ̄) ドレドレ・・・
レパートリーの多い事。
でも便箋って結構所有しているのがあるのですが、、、
買ってしまいました。

【チェック】
手に取り表紙をめくります。
1.用紙チェック
  厚み
  色
  手触り
  吸い取り紙の有無
2.レイアウト・チェック
  罫線の色
  罫線の間隔

以上が私のチェックポイントです。

【紙質】
万年筆を使用しておりますので、やはり紙質は大事です。
自分としては「吸い取り紙」が付属しているかいないかで大まかに判断し、最終的には紙を触ってインクが散るかどうかを予想しています。試し書きの所に万年筆を設置してくれれば、どんなに有り難い事やら、、、。
この私の予想ですが、たまに外れますけど。( ̄w ̄) ぷっ

【色】
用紙の色も重要視しております。
ここ最近は白色は購入しておりません。
色付きの方が、ゴマカシが効くというのもあるのですが、、、
自分の逃げの現れかもしれません。
恥ずかしい、、、
あと罫線の色もチェックポイントの一つになっております。

※購入した3点です。便箋2点と原稿用紙1点です。

次回は購入した3点を自分の所感で紹介したいと思います。

福袋!

2007-01-16 14:27:17 | 文房具
万年筆キングさんでゲットした福袋(¥5,000)が先週届きました。小さなダンボール1個でした。箱は小さいのですが、重量感があります。期待してしまいました。いつもそうですが、福袋というのは中身が分からない分、「ワクワク」します。この年になって胸がトキメクなんて、、、気色悪いです。

今回の場合は「万年筆キング」さんなので、殆ど小生の趣味の領域の品物。何が入っているのか皆目見当のつかないデパートの福袋とは訳が違います。ただ5千円という価格なので、そんなに期待は出来ませんけど。

等と考えながら封を開けると、、、中から透明な袋に入った箱が2個(箱の中身が何なのかは、この時点では不明)とその下からロディアのブロックメモが10冊組1セット(この前買ったばかりなのに、、、トホホ)、それとセーラーのコンバーターが1本、それと同じくセーラーのジェントルインクが1本、ネームペンが1本でした。この時点でペンの1本はセーラーの万年筆と確定しました。後のもう1本は、、、箱にクロスのアルファベット表記が、、、クロスかぁ~と思いながら箱を開けると、、、

肝心のペンの方ですが万年筆とボールペンでした。万年筆はセーラーのヤングプロフィットでした。もう1本はクロスのボールペンですが、こちらは「クロス」らしからぬポップな感じのデザインとなっております。詳しい内容については後日ご報告します。

最近は家に帰っておりません。その為、更新は会社のPCからやっております。

筆入れの中身

2006-03-19 21:43:55 | 文房具
早速、チャックを開けて中身を全部だしてみます。並べるのも一苦労です。机の上にならべてみると、、、まぁ~出てくるわ出てくるわ、わんさか筆記具類が出てきます。よぉーこんなに入っているものだと我ながら呆れるやら何やらで関心してしまいました。

中身を簡単に紹介します。蛍光ペン、三菱製の”uni PROPUS”粗品が2本、ゼブラの”OPTEX”が2本、PLUSのペーパーナイフが1つ、シャープペンシルが2本、1本がブランド名不明(10年選手です)と「ぺんてる」の”万年CIL”です。この万年CILは昨年暮れに隣町の文房具屋さんで見つけたビンテージ物です。かなり前の商品だと思うのですが、色も渋いですし。今時の子は、こんな「じじ臭い」筆記具は恐らく使わないでしょう。ボールペンが2本、1本はシェーファーで、もう1本はスケルトンですが、ノーブランドの2色ボールペンです。あと、ペリカンの万年筆が1本。水性ボールペンで、京セラが1本、黒(シルバー)、パイロット製の”vCORN C”青1本、同じくパイロットの”HITEC-C”青と水色の2本、字消しテープ(トンボ製、粗品)、紙挟み2個、紙切れ1枚、80円切手1枚?、クリップ18個、めくりゴム1個(めくりっこMサイズ)、三角定規1個、シャチハタ2個、ポストイット1個、消しゴム1個、まぁ~よくこんなに入っていたものです。

並べてみて暫く眺めておりました。「これ全部使ってたっけ?」

水性ボールペンの”HITEC-C”は手帳用です。細いので書き込めます。”vCORN-C”は最近自宅の部屋の中から発掘した物でして、使いかけだったので再度使う事にしました。勿体ない対策の一環です。”HITEC-C”もそうです。両方共大体ですが10年ぐらい前の品です。使っていない物はシャープペンシルの”万年CIL”と”VCORN C”だけでした。以外と使っているのだなぁ~と、しみじみ思いました。