遂に、届きました。コンウェイ!!こんな感じです。
ペン先:18K Mニブ
長さ: ?
重量: ?
キャップ:ねじ込み式
インク:ボタンフィーラー
ロットナンバー:066/200(66番目の商品だったようです)
ボディ:アクリルレジン
色:フリジアン(美しいッス)
大きさはPelikan<ペリカン>のスーベレーンM800と同じくらいの大きさと重さです。ただキャップを尻軸に付けた時はM800より長くなります。クリップ、リング部分は真鍮製で24Kの金メッキ仕上げとなっております。
次回の試運転は、このペンです。またレポートします。ペンの隣に写っているのは単3乾電池です。
ペン先:18K Mニブ
長さ: ?
重量: ?
キャップ:ねじ込み式
インク:ボタンフィーラー
ロットナンバー:066/200(66番目の商品だったようです)
ボディ:アクリルレジン
色:フリジアン(美しいッス)
大きさはPelikan<ペリカン>のスーベレーンM800と同じくらいの大きさと重さです。ただキャップを尻軸に付けた時はM800より長くなります。クリップ、リング部分は真鍮製で24Kの金メッキ仕上げとなっております。
次回の試運転は、このペンです。またレポートします。ペンの隣に写っているのは単3乾電池です。
このブログは1月9日に記したものです。
昨年末のラストオーダーのもう一品がペリカンの特別生産のデモンストレーターをゲットしました。
仕様
型名 :M205
ペン先:スチール製 Bニブ
同軸 :ブレシキグラス
長さ :?
重量 :?
長さと重量を計測しておりませんでした。
おまけに画像がピンぼけです。申し訳ございません。
昨年末のラストオーダーのもう一品がペリカンの特別生産のデモンストレーターをゲットしました。
仕様
型名 :M205
ペン先:スチール製 Bニブ
同軸 :ブレシキグラス
長さ :?
重量 :?
長さと重量を計測しておりませんでした。
おまけに画像がピンぼけです。申し訳ございません。
会社でメモ書きに使用しておりますサファリです。仕事中は常時携帯しているペンで、一番使用頻度の高いペンです。デザインも良いし、書き味も鉄ペンなのに滑らかです。小生の所有している万年筆の中でも優等生の部類に入る1本となっております。
しかし、携帯している分アクシデントに見舞われる確率も上がります。よく胸ポケットに挿しているのですが、たまぁ~に、ここから落下する事があります。こんなにデカくて立派なクリップを持っているのに、、、
高低差が大きいと、その受けるダメージも大きいようでインクが逆流?(バースト?)している時があります。ボディー色がスケルトンなのでその悲惨な状況が一目瞭然です。インクはコンバーターを使用しているのですが外れやすいのかもしれません。スケルトンなだけに可哀想に見えてしまいます。
自分の使う道具なので大事に扱わなければなりません。プロは自分の使う道具を大事にします。まぁ、自分はプロでは無いですけど、いつも使っている道具ですから大切に扱わなければならいと最近思うようになりました。
画像は購入した頃の物です。
しかし、携帯している分アクシデントに見舞われる確率も上がります。よく胸ポケットに挿しているのですが、たまぁ~に、ここから落下する事があります。こんなにデカくて立派なクリップを持っているのに、、、
高低差が大きいと、その受けるダメージも大きいようでインクが逆流?(バースト?)している時があります。ボディー色がスケルトンなのでその悲惨な状況が一目瞭然です。インクはコンバーターを使用しているのですが外れやすいのかもしれません。スケルトンなだけに可哀想に見えてしまいます。
自分の使う道具なので大事に扱わなければなりません。プロは自分の使う道具を大事にします。まぁ、自分はプロでは無いですけど、いつも使っている道具ですから大切に扱わなければならいと最近思うようになりました。
画像は購入した頃の物です。
また、やっちまった。
また注文しちまった。
万年筆と便箋とリフィルを少々。
1.万年筆・・・Conway Stewert(コンウェイスチュアート) DURO フリジアン Mニブ
2.便箋・・・・エヌビー社 万年筆用便箋 高級紙 エレガンス と クラシック
3.リフィル・・ミドリ社 トラベラーズノート の 横罫とポケットシート
と、以上であります。
万年筆
遂に念願のコンウェイスチュアートをゲットしました。小生にとっては今年最大級の買い物であり(万年筆)一大イベントでもあります。恐らく今年は、もう買わない事でしょう、、、というか買えないです。
便箋
この前から欲しい欲しいと思っていた便箋が、このエヌビー社製のエレガンスとクラシックです。万年筆用という触れ込みでしたので、かなり期待しております。現在、使用しておりますライフ社の「来富(バンクペーパー)」が切れそうなので注文しました。
リフィル
ミドリ社のトラベリングノートのリフィルです。リフィルがあるとは知りませんでした。
以上の商品、小生の手元に届きましたら使用状況等ご報告いたします。
また注文しちまった。
万年筆と便箋とリフィルを少々。
1.万年筆・・・Conway Stewert(コンウェイスチュアート) DURO フリジアン Mニブ
2.便箋・・・・エヌビー社 万年筆用便箋 高級紙 エレガンス と クラシック
3.リフィル・・ミドリ社 トラベラーズノート の 横罫とポケットシート
と、以上であります。
万年筆
遂に念願のコンウェイスチュアートをゲットしました。小生にとっては今年最大級の買い物であり(万年筆)一大イベントでもあります。恐らく今年は、もう買わない事でしょう、、、というか買えないです。
便箋
この前から欲しい欲しいと思っていた便箋が、このエヌビー社製のエレガンスとクラシックです。万年筆用という触れ込みでしたので、かなり期待しております。現在、使用しておりますライフ社の「来富(バンクペーパー)」が切れそうなので注文しました。
リフィル
ミドリ社のトラベリングノートのリフィルです。リフィルがあるとは知りませんでした。
以上の商品、小生の手元に届きましたら使用状況等ご報告いたします。
現在稼働中の万年筆を紹介します。
会社用
1.MONTBLANC<モンブラン> 220(只今インクフロー不良) インク・・・黒
手帳記入と会社で手紙等を書く時に使用しております。たまに公文書でも使用します。
2.LAMY<ラミー> サファリ スケルトンタイプ(快適に稼働中) インク・・・深緑(ヤンセン)
これは肌身離さず使用しているメモ用の万年筆です。安定しております。最近更に使い易くなった様な気がします。
自宅用
1.中屋萬年筆 ライターモデル(好調) インク・・・プラチナ ブルーブラック
主に下書き用に使用しております。細字なのでたまに手紙にて使用。
2.ペリカン M800スーベレーン(慣らし運転中) インク・・・シェーファー ブルーブラック
主に下書きノート筆記用です。近々手紙でも書こうと思っております。近々、お蔵へ保管予定。
3.Sailor<セーラー> ヤングプロフィット(慣らし運転中) インク・・・セーラーの赤カートリッジ
インクが赤なので校正専門です。たまに気が向いたらそのまま下書き用ノートに筆記する事もあります。
4.SHEAFFER<シェーファー> タルガ1003 ファイン(慣らし運転中) インク・・・ヤンセン 赤茶色 ベートーヴェン
主に下書き用です。色が特殊なので手紙にも使用しようと考えております。
以上が稼働中のペン達です。この中の220とヤングプロフィットが動きます。ヤングプロフィットを220の後釜に持っていき220をお蔵入りしようと考えております。ヤングプロフィットの後釜は同じくセーラーのビンテージを持って来ようと思っております。ただ、この万年筆もインクフローが良すぎて蔵入りしたのですが220よりは、まだ良いです。今後は、このフォーメーションで行こうと企んでおります。
会社用
1.MONTBLANC<モンブラン> 220(只今インクフロー不良) インク・・・黒
手帳記入と会社で手紙等を書く時に使用しております。たまに公文書でも使用します。
2.LAMY<ラミー> サファリ スケルトンタイプ(快適に稼働中) インク・・・深緑(ヤンセン)
これは肌身離さず使用しているメモ用の万年筆です。安定しております。最近更に使い易くなった様な気がします。
自宅用
1.中屋萬年筆 ライターモデル(好調) インク・・・プラチナ ブルーブラック
主に下書き用に使用しております。細字なのでたまに手紙にて使用。
2.ペリカン M800スーベレーン(慣らし運転中) インク・・・シェーファー ブルーブラック
主に下書きノート筆記用です。近々手紙でも書こうと思っております。近々、お蔵へ保管予定。
3.Sailor<セーラー> ヤングプロフィット(慣らし運転中) インク・・・セーラーの赤カートリッジ
インクが赤なので校正専門です。たまに気が向いたらそのまま下書き用ノートに筆記する事もあります。
4.SHEAFFER<シェーファー> タルガ1003 ファイン(慣らし運転中) インク・・・ヤンセン 赤茶色 ベートーヴェン
主に下書き用です。色が特殊なので手紙にも使用しようと考えております。
以上が稼働中のペン達です。この中の220とヤングプロフィットが動きます。ヤングプロフィットを220の後釜に持っていき220をお蔵入りしようと考えております。ヤングプロフィットの後釜は同じくセーラーのビンテージを持って来ようと思っております。ただ、この万年筆もインクフローが良すぎて蔵入りしたのですが220よりは、まだ良いです。今後は、このフォーメーションで行こうと企んでおります。
小生が会社で使用しておりますMONTBALANC<モンブラン220>が不調だという事を、この前書いたのですが、更に症状が悪化しております。
インクが漏れる傾向にあったので使用しない時はキャップを上に向けて立てておくようにしていたのですが、何故か昨日あたりからペン先が湿っております。暫くの間は良かったのですが、、、ペン先にインクが付着するようになってきたのです。どうして??立てているのに漏れ出すのか分かりません。万有引力に逆らって漏れ出す様です。ペン先に何か不具合があるのだろうか?小生に技術力があれば、、、ちょっとした修理が出来れば良いのですが、、、そんな力は持ち合わせておりません。インクを変えてみようかとも思っているのですが上手くいくかどうかは疑問です。
ここまで来るとどうすれば良いのか分かりません。何でこんなに漏れるのでしょうか?今ではティッシュの欠かせないペンとなってしまいました。このペン好調だったのに残念です。手帳に記入するのに必要なのです。今も使っていてちょっとの間横たえているとペン先からインクが漏れ出しております。こんな状態では使い物にならないので代替えペンを準備する事にしました。
候補は自宅用で赤インクを入れて校正用として使用しておりますセーラーのヤングプロフィットです。このヤングプロフィットは今年万年筆キングさんの福袋でゲットしたペンです。ペン先はスチール製で細字のニブです。
インクが出ないのも問題ですが出過ぎるのも考えものです。手が掛かる分かわいいと言えば可愛いのですが。仕事に支障が出るので交換です。
インクが漏れる傾向にあったので使用しない時はキャップを上に向けて立てておくようにしていたのですが、何故か昨日あたりからペン先が湿っております。暫くの間は良かったのですが、、、ペン先にインクが付着するようになってきたのです。どうして??立てているのに漏れ出すのか分かりません。万有引力に逆らって漏れ出す様です。ペン先に何か不具合があるのだろうか?小生に技術力があれば、、、ちょっとした修理が出来れば良いのですが、、、そんな力は持ち合わせておりません。インクを変えてみようかとも思っているのですが上手くいくかどうかは疑問です。
ここまで来るとどうすれば良いのか分かりません。何でこんなに漏れるのでしょうか?今ではティッシュの欠かせないペンとなってしまいました。このペン好調だったのに残念です。手帳に記入するのに必要なのです。今も使っていてちょっとの間横たえているとペン先からインクが漏れ出しております。こんな状態では使い物にならないので代替えペンを準備する事にしました。
候補は自宅用で赤インクを入れて校正用として使用しておりますセーラーのヤングプロフィットです。このヤングプロフィットは今年万年筆キングさんの福袋でゲットしたペンです。ペン先はスチール製で細字のニブです。
インクが出ないのも問題ですが出過ぎるのも考えものです。手が掛かる分かわいいと言えば可愛いのですが。仕事に支障が出るので交換です。
小生も万年筆を一般人の方から見れば大量に所有している方です。そして日頃使っている本数も1本では有りません。会社で2本、自宅で2本、合計4本使用しております。普通に考えれば贅沢な使い方です。もっと質素に使えば良いのでしょうが、、、
よく万年筆関係の書籍を見たりブログ等で他の方の使い方を拝見してみると、多数の万年筆を使っている方を見受けます。3年ぐらい前までは「んな、馬鹿な!」と思っていたのですが最近の私は沢山使っておりました。ここ1年ぐらいで更に本数が増えております。
その増加理由を考えてみると、、、
1.所有しているインクの種類も増え並行して使用している
2.ペン先の大きさ(EFからB)と幅がある
3.気分によって使っている
と、こんな感じでケースバイケースで使用しております。
3なんて、ホントいい加減なのですが、、、
そんなこんなで本数が増えるのかと思ってしまいました。
よく万年筆関係の書籍を見たりブログ等で他の方の使い方を拝見してみると、多数の万年筆を使っている方を見受けます。3年ぐらい前までは「んな、馬鹿な!」と思っていたのですが最近の私は沢山使っておりました。ここ1年ぐらいで更に本数が増えております。
その増加理由を考えてみると、、、
1.所有しているインクの種類も増え並行して使用している
2.ペン先の大きさ(EFからB)と幅がある
3.気分によって使っている
と、こんな感じでケースバイケースで使用しております。
3なんて、ホントいい加減なのですが、、、
そんなこんなで本数が増えるのかと思ってしまいました。
購入してからインクが出ないという事で放置しておりました「シェーファー タルガ1003」が治りました。(恐らく)
それは、この前購入しました超音波洗浄器を使用しましたら、何とペン先からインクが出るようになったのです。こんなに、アッサリ治るとは、、、力が抜けました。
この超音波洗浄器、あまり使いすぎると良く無い様です。何でも接着剤とかが溶け出したりするとか、、、だから最終手段として使用しようと思っております。活躍する場が早速出来て良かった、、、。
もし改善されなかったら「浸けペン」の道か、或いは廃棄処分になるところでした。
かれこれ、3年が経過したと思います。使いたくて堪らなかった1本です。インクが出ないので泣く泣くお蔵入りとなっておりました。
試し書きでノート1頁分書いたので問題は無いと思うのですが、、、インクを満タンに充填しましたのでインクが切れるまで使ってみようと思っております。
画像は以前載せたもので、筆記をしておりますがインクをペン先に浸けて筆記したものです。
それは、この前購入しました超音波洗浄器を使用しましたら、何とペン先からインクが出るようになったのです。こんなに、アッサリ治るとは、、、力が抜けました。
この超音波洗浄器、あまり使いすぎると良く無い様です。何でも接着剤とかが溶け出したりするとか、、、だから最終手段として使用しようと思っております。活躍する場が早速出来て良かった、、、。
もし改善されなかったら「浸けペン」の道か、或いは廃棄処分になるところでした。
かれこれ、3年が経過したと思います。使いたくて堪らなかった1本です。インクが出ないので泣く泣くお蔵入りとなっておりました。
試し書きでノート1頁分書いたので問題は無いと思うのですが、、、インクを満タンに充填しましたのでインクが切れるまで使ってみようと思っております。
画像は以前載せたもので、筆記をしておりますがインクをペン先に浸けて筆記したものです。