goo blog サービス終了のお知らせ 

アタイの独り言 ブツブツ、、、ブチブチ、、、、、ブッ、、、 Ver1.03

Old Title : アタイ ノ ブング
       ATAI no Impression

LAMY<ラミー>のサファリシリーズにまた限定版が発売!!

2007-08-04 18:00:31 | 万年筆
ホワイトバージョンが欲しいんですけど。
でも、もう買いません。だってスケルトン持ってますし、最近買い過ぎましたし、完全自粛です。
ただ、正直言ってホワイトバージョンは欲しいです。
でも自粛です。
従来のシリーズと違うのはペン先に「LAMY」の刻印があるぐらいでしょうか。
しかし、格好良いですね、この白。

Pelikan<ペリカン> スーベレーンM800 テスト終了

2007-07-30 08:25:22 | 万年筆
約1ヶ月に渡って試運転をしてきました。結果から申しますと流石ペリカンと言いたいです。内容はつぎのとおりです。

・インクフロー
 インクフローは良好です。コントロールが良いというか何というか。Fニブなのに好く出ます。インクが。使っていて安定感を感じます。
・書き味
 書き味は良いと思います。インクフローが良いので当然と言えば当然なのですが。当初は引っ掛かりを感じていたのですが、書いていくうちにペン先が馴染んできたようです。
・ホールド感
 太軸は小生には合わないようです。どうも握り難い。あと、ペンが重いので筆運が難しいです。この点だけが難点です。

本来でしたら、このペンをレギュラーにしたいのですが、次のテストが待っておりますので洗浄して大事に保管しておきたいと思います。次の試運転は「Conway Stewart<コンウェイ スチュアート>」のデュロです。

部下が万年筆の購入を検討しております

2007-07-29 10:58:42 | 万年筆
先般、私の部下(女性社員)が万年筆の購入を検討しているのだが、どんなのが良いのか聞かれた。小生は、どうやら社内では万年筆オタクと思われているらしい。でも聞かれてちょっと嬉しかった。「飛んで火に入る夏の虫」と言ったところか、、、
何故、万年筆?と思ったら小生が日頃使っているのを見て欲しくなったらしい。あとインクの字も味わいがあって好きだからという事であった。

自分:用途は何?
部下:色々
自分:「そうだよなぁ~俺もそうだったもんなぁ~」(思う)
自分:そう。それで、万年筆は使った事はあるの?
部下:安物はあるんですけど、本格的な物はありません
なるほど、、、ほとんど初心者であった。ペン先の事を聞いたのだが全然知らなかった。これは、ちょっと驚いてしまったが、当然といえば当然の事か。彼女は、まだ19才である。この世代の子達はPCか携帯電話を駆使して文書表現をする。知らなくて当然なのかもしれない。
ただ彼女の場合はちょっと違っていた。勿論、電子機器は上手く使いこなす。というか私以上に活用している。だが、彼女は硬筆の有段者であった。これが強力である。既に字を書く事の楽しさを知っているのである。また他人に見てもらう事により満足感を得たいのであろう。この子は益々、字が上達しそうで怖い!?
さて本題へ、、、、、ペン先の事について色々と説明したのだが話が下手くそな為、今一理解していない様子。

自分:一番良いのは実際に試し書きをして、その中で気に入った物を選んだ方が良いよ。
部下:実は今度しんぷく(文具卸売り業者)さんに頼んで何本か持ってきてもらうんです。
と、言ってカタログを差し出した。どうやら、このカタログの中から何本か選んで持って来るらしい。
自分:パイロットか、、、このメーカー良いよ。この中で試し書きして気に入った物を選択すれば良いよ。
部下:はい!そうします!!
結局、心配する事は無かったのだが、気付いた点があった。字の上手い人は、やはり筆にも拘るのである。小生の場合はケースが違う。インク文字の独特な表現に興味を持って「これだ!」と言える1本を求めて集め出した。これには早く終止符を打ちたいのだが。何せ金が保たん!

願うは彼女に最良の1本が見つかる事を真に願っておる次第です。これで信者が1人増えれば良いのですが。

デコペン その2

2007-07-26 08:51:54 | 万年筆
ペン先の画像です。ペン先が上に向いております。もろにSailor<セーラー万年筆>の「筆でまんねん」です。どちらが先なのかは分かりませんけど。

デコペン

2007-07-26 08:50:15 | 万年筆
このブログは1月9日に下書きしたものです。

昨年末のラストオーダーしたデコペンです。昨年末に到着していたのですが最近開封しました。一目みて「このセットでこの価格!?」というのが率直な感想です。あくまでも見た目ですけど。よく2千円そこそこでペンケースが付属出来たものだと感心しました。内容はというと説明書と付属カートリッジが6本、コンバーター、ペンケースとなっております。細かい仕様は次のとおりです。

長 さ:145mm
重 さ:20g
軸 径:11φ
ペン先:スチール製かと
キャップ:ねじ込み式
インク:カートリッジ、コンバーター両用式

このペンはイラスト用にと思い購入しました。近々稼動する予定です。使い始めましたら、また報告します。

無印良品シリーズ アルミポケット万年筆

2007-07-24 08:28:37 | 万年筆
無印良品の万年筆を、安かったので、もう1本別な物を購入しました。アルミボディの黒です。こいつは¥1,575円という値段でして、安いです。

これもペン先はスチール製です。でもデザインが良いです。仕様は次のとおりです。

品 名:アルミポケット万年筆
長 さ:146mm
重 量:18g
インク:カートリッジ式
軸 径:7φ
軸 材:アルミ
キャップ:勘合式
ニ ブ:おそらくスチール

ちょっと小さい、、、というか、かなり小さいです。通常時の長さはパイロットのペッチット1とトントン、細さはこちらの方が細いです。かなり小さいこのペン。しかしキャップを尻軸に刺すと長くなります。この長さを実現しているのはキャップの長さが本体と同じ位の長さなので長くなるのでしょう。

ペン先にはハート穴が無いタイプです。しかし、無印良品らしくないというか何というかペン先に軽く装飾されております。キャップの形状はノーマルです。これは、ちょっと意外でした。肝心な書き味についてはテストを開始してから報告します。

Pelikan<ペリカン> スーベレーンM800

2007-07-23 08:51:56 | 万年筆
遅くなりました。スーベレーンM800です。なかなか立派な姿です。高価な物なだけあって装飾も立派でございます。ペンの先端部分の装飾は相変わらずのデザインですがペン先もデカイものですから何かゴージャスな感じがします。仕様は次のとおりです。

長 さ:167mm
重 さ:32g
軸 径:12φ
ペン先:18K(Fニブ)
カラー:ボルドー縞

とにかくデカイ!グリップもデカイしペン先もデカイ。ペンも長いし重い。全てがデカイ!!太軸は疲れ知らずと巷では言いますが、小生は握りにくいと感じております。リッチな感じはするのですが。
ペン先も書き初めの頃は引っ掛かりを感じていました。「初期不良か?」等と不安に思ったのですが「これが万年筆の特性だ」等と自己暗示をかけて使っておりました。約3週間程度使用した今ではヌラヌラと書けていけます。インクフローは良好で丁度良い感じで今のところは問題無しです。インクはシェーファーのブルーブラックを入れて筆記しております。
ボディーのカラーリングも最初は嫌だった。オークションの品なので選択の余地は無かったのですが、黒と赤のツートン。小生は絶対にチョイスしない、手を出さないタイプなので、ある意味こんな色の1本もあった方が良いのかなとも思いました。

これから小生の手に馴染むように使い込んで行こうと思っている1本である事には間違い無いです。只今テスト稼働中です。総じてペリカンのFは日本のペンのFよりも太い様な気がします。小生には丁度良い様な感じもします。ペン先が慣れてきましたら、また報告します。