goo blog サービス終了のお知らせ 

ILCHI Brain Yoga(イルチブレインヨガ)札幌スタジオ

札幌市中央区狸小路にある、体と心と脳が元気になるイルチブレインヨガ札幌スタジオのブログです。

イルチブレインヨガ_肩のストレッチ

2013年07月05日 | 私の独り言
イルチブレインヨガ_肩のストレッチ


肩こり改善に効果的なイルチブレインヨガの「肩のストレッチ」を紹介します。
疲れやストレスがたまりやすい肩まわり。
背中を全体的に伸ばすことで、肩まわりの筋肉のこわばりをほぐし、血行を改善していき­ます。

このストレッチを行うと、ふだん猫背で曲がった骨格がゆるめられ、骨盤が正しい位置に­戻っていくため、カラダ全体のゆがみを改善することができます。
さらに、副交感神経が優位になり、リラックスできて腸の働きが活発になります。
肩こりの原因の一つとされるのが、運動不足です。
運動不足になると、筋力が低下し、筋肉が硬くなります。
すると、硬くなった筋肉は血管を圧迫し、血行を悪化させます。
血流が滞ると、酸素や栄養素が行き届かなくなり、筋肉に老廃物がたまっていきます。
この「老廃物の滞留」は、痛みを伴います。
これが肩や首まわりで慢性的に起きるのが、肩こりです。
いったん肩に痛みが出ると、つい肩や首をかばう動作が多くなります。
すると、肩周辺の運動不足がさらに深刻になり、血流が一段と悪化。
痛みが増すという悪循環に陥るのです。
東洋医学では、肩こりなどの不調は、病気の手前の状態である「未病」のサインの一つとされます。
「肩こりくらい」と放置しておくと、大きな病気を招く恐れがあると考えられています。
ちょっとしたコリでも甘く見ないで、軽いうちに対処することが大切。
とりわけ意識したいのが、背中の中心を縦に走る「督脈(とくみゃく)」という気エネルギーの通り道をスムーズにしておくことです。
実は、肩こりを訴える人は、この督脈に異常を起こしていることが多いとされます。
適度なエクササイズによって督脈の流れをスムーズにするのが、肩こりの悪化を防ぐうえで効果的です。
イルチブレインヨガは、気エネルギーの流れをスムーズにして、脳を活性化するエクササイズを実践しています。
過度な筋力トレーニングに頼ることなく、骨格のゆがみを整えながら、しなやかな筋肉をつくっていきます。
筋肉が柔らかくなると、血液を心臓に戻す筋肉の「ポンプ機能」がしっかりと働くようになります。
この結果、全身や脳の血流が改善し、肩や首のコリも緩和されていきます。
また、ふだんの姿勢を良くすることも、慢性的な肩こりを解消するための大事なポイント。
イルチブレインヨガを実践すると、骨盤が整えられ、姿勢がキレイになり、体を支える中心軸が安定していきます。
内臓のバランスも整い、腸などの機能が活発になります。
体が内側からぽかぽかと温まり、冷えが解消されて基礎代謝がアップ。肥満解消の効果も期待できます。

イルチブレインヨガの体験は
 札幌スタジオ ←クリックしてネ
 札幌市中央区南3条西2丁目 札幌エルムビル5F
       ℡011-222-2995
体験予約受付中  いつでもお気軽にお電話下さい。

キャンペーン実施中