goo blog サービス終了のお知らせ 

イトゥーの気ままに寄り道まわり道

400X(シロ号)とスーパーカブ110STD(カブ号)での珍道中と、役に立たないカスタムの記録庫です。

2013最後のツー2(権現堂調節池・渡良瀬貯水池)

2014-02-13 21:09:30 | ツーリング
2013.12.02-03と出掛けた、2013年最後のツーリング・・・
埼玉・栃木ダムツーの第2話です。

先週末の大雪で歯車が狂ってしまい、更新が遅くなってしまいました(+_+)
そして、明日の夕方からはまた雪ですと!?


      もう雪は・・・(゜⊿゜)イラネ



ではでは本編デスw



出だしから寝坊したりETCレーンが封鎖してたり高速間違えて降りちゃったり進行方向間違えちゃったり・・・
色々ありすぎて帰ろうかなと思ったツーリングでしたが・・・

もう13時・・・とりあえず無事に桜川筑西ICで北関東道を降りました



まずは一番遠い、埼玉県の『権現堂調節池』に向かいます



R50を南下・・・


あり?茨城県を走っているはずなのですが・・・笑


そして東京から青森へ繋がる大動脈・R4へと

片側3車線の国道・・・都会だなぁw


と・・・ナビはいつの間にかR4を逸れて案内!?

あり?確か権現堂調節池は・・・R4沿いにあったような???

当初のイメージでは、バーンと出てくる【埼玉県】の看板を撮るはずでしたが・・・

出てこない・・・どうやらいつの間にか埼玉県に入っていたようで(泣)


モヤモヤしながら1箇所目『権現堂調節池』に14;15に到着しました(^_^;)




初の埼玉県のダムカードデス(*^^)v


ダムといっても、今まで見たことがない・・・



「多目的平地ダム」というそうです(^^)


ホントはもっとゆっくり取材をしたかったのですが・・・
時間が押しているので先を急ぎます(汗)

春になったら綺麗な花が咲きそうですね(*^_^*)


ではお次は・・・

渡良瀬貯水池に向かいましょう~


一旦茨城県に戻って・・・(^_^;)




案内看板が出てきました(^^)


あり?加須市・・・またいつの間にか埼玉県に入っていたようで・・・

また【埼玉県】の看板を撮れませんでした(+_+)

実は渡良瀬貯水池(谷中湖)を含む渡良瀬遊水地って、栃木県・茨城県・群馬県・埼玉県に跨っているそうで

真ん中にある、谷中村の遺構を保存するためにハート型になったそうです(^^)


この近くに道の駅があり、先に寄ることにしました

道の駅『きたかわべ』

今回は、ちゃんと関東道の駅スタンプ帳も持参デスw




実は朝から何も食べていなくお腹がペコペコ・・・
時間が時間だけにあって・・・

がら~ん(^^;

この際腹に入れば何でもイイ!ってことで(笑)



お腹も満たされ、15:57に2箇所目『渡良瀬貯水池』の管理所に到着!

実は・・・少し迷いました(笑)

ダムカードあり升!

お姉さんに丁寧に応対して頂きました(*^_^*)


ではでは、現地に行ってみましょう~




と・・・あり!?

今日って・・・月曜日(+_+)

んまぁ時間も無いですので、ここでパチリとw


後ろを振り向くと・・・本日の落日(^_^;)



結局1日目は2箇所しか回れませんでした・・・
やっぱり二度寝はいけませんネ(T_T)


時刻は16:30・・・
ここから、宿泊地の栃木県宇都宮市へ・・・



バイクをUターンさせたとたん・・・おおっと!!
やっとこさ撮れた【埼玉県】なのでしたw




にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村

2013最後のツー1(何ってこったい・・・な出発編)

2014-02-07 09:04:16 | ツーリング
2014走り初めのツーレポが終わりまして・・・


お話を去年に戻させていただきますm(__)m


まだ残っていたツーレポ・・・
2013.12.02-03と出掛けた、2013年最後のツーリング・・・
埼玉・栃木ダムツーの第1話です(^_^;)


たまたま12月2日(月)と3(火)は、日曜代休と非番の2連休。
仕事が12月・1月初旬までは最繁忙期ということで、
この連休が今年最後のツーリングのチャンスだなと(笑)


で、行先・・・
せっかくの連休ですので、お泊りもアリだなと・・・考えて


8月に出掛けた、400Xを相棒にしてから初めてのお泊りツー『泊りDE栃木ダムカードツー
この時は休日の連休でしたので、平日限定配布のダムカードは未取得・・・
そして、噂の『湯西川ダムカレー』のリベンジもありました・・・


ハイ、行先は決まりましたね(笑)




2日(月)は福島県いわき市を出発して白河市を経由し、
近い順に栃木のダムを攻め・・・お昼は湯西川ダムカレーを喰らいさらに南下。
夜は・・・やっぱり宇都宮餃子で一杯!?(笑)

3日(火)は、夜に火曜日恒例の吹奏楽団の練習がありますので・・・
バイクでは初!の埼玉侵入、2ダムを回って高速でのんびり帰宅で決定しました。



12月2日(月)

スマホの目覚ましが鳴る前に、4時50分に目が覚める・・・

おーまだこんな時間ジャンと・・・枕元のスマホをいじりながら・・・zzz・・・!?


外でウチの犬が吠えてるのが聞こえる・・・
「9時過ぎて暖かくなったら、アイツ外に出されたんだな・・・と寝ぼけながら・・・」


えっ・・・!!!


枕元のスマホを見ると・・・『+*%&$#¥〒▲■Ψ!!!』


時刻は9:45・・・
スマホには、起こしたんだけど起きなかったんじゃゴルァ!のマークが3つも(*_*)


何てこったい!その1『寝坊しました』


慌てて身支度を整えるも・・・軽くパニックになっていてなかなか準備が進まない(大汗)
何か忘れ物しちゃいそうだなと思いながら(実際しました 汗)10:23に自宅を出発しました。


結局1日目の行程は白紙に・・・
時間的にも栃木からダムを攻めていったのでは、宿泊場所の宇都宮に到達は厳しい・・・
結局全ての行程を逆にして、埼玉県から攻めることに変更を余儀なくされました。



で・・・高速で時間を稼ごうとしましたが・・・
何てこったい!その2『ETCゲートが封鎖されていました(泣)』

おいおい、何のために高い金払ってバイク用の車載器を買ったんだよ!とイライラ・・・
と・・・私が一般レーンに入る直前に封鎖が解除されてイライラMAX、思わずカチッ・・・(反省)


本当に申し訳ありませんでしたm(__)m



何だか後味の悪い気分で茨城県突入


常磐自動車道・友部JCTから、北関東自動車道へ・・・


うーん、ちょっと気分が晴れてきましたよ~



ここで、次の『笠間PA』で一服しようかなと・・・


思って・・・入ったつもりが・・・


何てこったい!その3『手前の友部ICで降りてしまいました』

気が抜けてたのか・・・何なのか・・・(*_*)


仕方がないので、再び友部ICから高速に入ると・・・
何てこったい!その4『逆方向の水戸方面に進んでしまいました』

ナビはあるのに・・・これはさすがに自分のバカさ加減に絶望しました(T_T)


結局最寄りの友部SAスマートICで乗りなおして・・・
かなり遠回りで笠間PAにピットイン



その悲しき記録(*_*)

せっかくETCマイレージ1000ポイント(8000円分)が貯まったのに、こんな使われ方とは(T_T)


笠間SAで長い一服をしながら・・・このままもう帰ろうかなと思いながら・・・

何となくスマホで天気予報を見ると

当初の予定通り栃木から攻めていたら、那須で雨に降られていたかも・・・
予定変更で正解だったんだよと、自分を励まして・・・


桜川筑西ICから、埼玉県を目指したのでした




にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村

2014走り初め4(のんびり・・・できなかった午後編)

2014-02-04 18:45:06 | ツーリング
暦の上では今日から春になる「立春」の今日・・・
皆さまの地域ではいかがですか?


とうとうこちら福島県いわき市の市街地も雪が積もりました・・・

仕事が終わり、通勤のために借りてる駐車場に行くと・・・

積雪5cm位でしょうか。

スノーブラシ何ぞ持っていないので、ルーフの雪下ろすのに手がちべたい(^_^;)
明日の朝の通勤も要注意ですネ!



そんな立春の夜・・・
楽団の練習も中止になってしまったので・・・急ぎブログアップ(笑)
2014.1.16に出掛けた、2014年走り初めの最終話です♪


さてさて。
時刻はお昼を回り12時過ぎ・・・
美味しいお昼ごはんも食べ終わりまして、
ここからは全くのノープランです(^_^;)



お店の外で、コーラを飲みながら一服していると・・・


ma「そういや、水戸に2りんかんが出来たんだってね!?」

イ『へ~、羨ましいですね~』


註:いわき市にはバイク用品店がありません(^_^;)


イトゥー、スマホで検索・・・


イ『ホントだ、7月に出来たみたいですね・・・』


水戸といえば・・・福島県のお隣、茨城県の県庁所在地・・・

いわき←→東京のちょうど中間・・・100km程でしょうか


イ『100km位ですから、高速かっ飛んで行けば1時間くらいで着くんじゃないですかね!?』

ma「・・・行くか!」



という訳で、ただ2りんかんに だ け 行くのに高速を100km・・・
往復200km走るという、普通の人から見たら何とも・・・なツーリングになりました(笑)


いや~バイク用品店に行くだけでも・・・一大イベントなのです(^_^;)
出発時にガソリン満タンにしておいて良かった(笑)


そうと決まれば、早速Go~~~


ホントに高速に・・・


乗って・・・


茨城県に(笑)



お互い年末年始の繁忙期で鬱憤が溜まってたのか・・・
ハイペースで・・・


ハイペース故、冷えるのでトイレも近くなり(笑)

何か首元が冷えるな・・・と思ったら、
さっきのチーナン食堂にネックウォーマーを忘れてきてました(T_T)


水戸ICで高速を降り・・・


ホントに水戸市街地を走っています(笑)


バックショットも慣れましたネ(^^)



という訳で14時過ぎに到着しました


店内をブラブラと1時間ほど・・・


帰り道、寒そうですのでネックウォーマーと・・・

初めて巻き付け型(?)を買ってみました

バイク用の気温計を

mikizoさんの記事を拝見して・・・
やっぱり・・・私も欲しくなって(笑)

matsuさんはウインターグローブと、温かそうなインナーをお買い上げ~
早速トイレで着たそうですw


ではでは、目的も果たしましたのでいわきに帰ります(笑)
ここでmatsuさんは給油を・・・



なぁんだ、お姉ちゃんだったら私も入れてもらえば良かった(笑)


水戸ICから再び高速へ・・・


行きにも増して、ハイペースなmatsuさん(^_^;)


前回は250ccのフォルツァでしたが、同じ400ccでしたら追いつくのも楽デスw

この写真を撮った後、また遥か遠くに消えて行きましたが(笑)

日立市の街並みと海



時刻は16:15・・・
この日は平日で、ETC通勤割引を適用させるため、SAで長めの休憩~


ここ茨城県北茨城市は、童謡「赤い靴」などで有名な野口雨情さんの生誕地であるそうで・・・




左から順番に叩けば「赤い靴」になるチャイムがありました(^^♪



では・・・17時になりそうですので帰りますか(^^)

絵画調HDRにて


途中のICでmatsuさんとお別れしまして、私はもう一度PAへ・・・
サイバーショットの夜の撮影を試してみたくて(笑)


いままでのエクシリム・・・

手持ちでの夜の撮影がが苦手でしたが・・・

サイバーショット

手持ち夜景モードにて(^^)

ここまでフラッシュ無しで綺麗に写れば大満足!








2014年走り初めは293kmでした(^^)




よろしかったら、ポチっと応援頂ければ幸いデスm(__)m
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村

2014走り初め3(のんびりお昼ごはん編)

2014-02-01 20:21:42 | ツーリング
2014.1.16に出掛けた、2014年走り初めの第3話です♪



時刻は10時過ぎ。
先輩・matsuさんと合流しまして、本日の目的の食堂へ・・・


食堂はいわき市小名浜にあり、ここから30分も掛からない距離ですので・・・
ぐるーっと遠回りして向かうことに(^^)



海沿いを走る、K382(通称・浜街道)を北上





実は・・・先程も走ったのですが(笑)


気持ちのいい道は、何回走っても楽しいデス(*^_^*)



先程一服したいわき市四倉からは、R6を南下します


いわき市の中心地・平市街地を避けるR6バイパス(通称・いわきサンシャインロード)へ


ちょっと・・・詰まり気味(^_^;)



コチラは合板の工場デス



R6バイパスを離脱して、小名浜港方面へ


小名浜港・・・
小名浜臨界工業地帯も形成されている、重要港湾にも指定されています



7号埠頭、matsuさんお気に入りの場所でコーシーブレイクw



海と愛車を眺めながら、のんびり駄弁りんぐタイム(^^♪

そして、ここは練習場所でもあったりします(笑)




ではでは、お目当ての食堂へ~♪

東北最大級の水族館・アクアマリンふくしまの前を通り・・・

取り壊しが決定している、市営小名浜魚市場の近くにあります



『チーナン食堂』デス(*^_^*)



まったりし過ぎて、チョット待ちになっちゃいました(笑)
まだ12時前なんですけどね~(^_^;)

店内

地元の人に愛される、昔ながらの大衆食堂デス(^^)
こういう雰囲気が大好きなんです!!

メニュー

「コーラー」とか「ファンター」などはご愛嬌(笑)


で・・・今回は・・・


「チャーシューメン」+「半チャーハン」で決まり!!



低加水の細麺ストレート、これがスープに良く合います(^^)
そしてチャーハンはごま油の香りが効いて・・・でっかいお肉が堪りません(^^♪



ここチーナン食堂も津波で浸水されましたが、建物は奇跡的に無事で、
2ヶ月後には営業再開されたとのこと。
実は震災以来の訪問でしたが、お店のおばちゃんが覚えていて下さったのが嬉しかった~(*^_^*)

ごちそうさまでした!
また必ず行きますね(^^)/



よろしかったら、ポチっと応援頂ければ幸いデス(^^ゞ
にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

2014走り初め2(のんびり集合編)

2014-01-29 20:06:32 | ツーリング
久々のツーリング記事ですネm(__)m
2014.1.16に出掛けた、2014年走り初めの第2話です♪



新年を迎え、やっと初走りに行けた1月16日・・・


この日は隣の支店に勤めている先輩matsuさんとたまたま休みが合い、
久々に一緒に走りましょう!ということになりました(^^)


普段は 飛 ば し 屋 のmatsuさんですが、今回はのんびり走ってお昼でも食べて、
あとはまったりと・・・ということで決定!
お昼ごはんのお店は決めてありますが、あとは全てノープラン(笑)


集合はのんびり10時、30分で到着する距離ですが、
新しいデジカメも早く使ってみたいので・・・(笑)
たまたまやってたNHKの連ドラ『ごちそうさん』を観終わってから出発しました(^^)


久々の400Xくんの始動・・・セル1発でお目覚め(笑)


2014年は5560kmからのスタートデス

今年は何キロ走れるかな!?(笑)


記念すべき、新デジカメでは初の走行写真

あれま、逆光が・・・(^_^;)


なにはともあれ、まずは給油を・・・

何せノープランのツーリングですので・・・念のためにネ(笑)


気温は2℃と低いですが、清々しい青空でテンションが上がりますw



本日のお召しモノ・・・
上はエアリズムTシャツ+ブレスサーモロンT+フリースロンT+トレーナー+コミネジャケット+ネックウォーマー
下はおパンティ(笑)+ブレスサーモタイツ+EDWIN防風ジーンズ+オーバーパンツ

そして靴は、例のワークマン防水ビーンブーツ+あったか中敷き2枚(!)+パイル地の靴下

けっこガボガボでしたので・・・これでイイ塩梅の履き心地になりました(笑)


で、ポカポカでした(笑)
昼間ならこれでカンペキ・・・かな!?

そして、ハンドルカバーかナックルバイザーか迷っておりましたが・・・

ウインターグローブ+グリップヒーターで何とかなりそうです(これまた昼間限定!?)


でも・・・ナックルバイザーは雨の日でも有用そうですので・・・おいおい付けようかなぁと(^_^;)
消費税が上がる前に!?(笑)



さて、いわき市四倉港までやって来ました(^^)


津波で壊された岩壁も、どんどん補修が進んでいました





ここで、新デジカメ・サイバーショット20倍ズームの実力を試してみました


どん!


どどーん!!

ここまで寄れました(笑)


これは・・・どこでもサービスショットが狙えちゃう!?(^_^;)


のんびり海を眺めながら、まったり一服をし・・・



今度は海沿いを南下します(^^♪



津波で壊されましたが、修復完了したトイレで用を足し(笑)


海を眺める400Xくん・・・

色々あったけど、やっぱり海は嫌いになれないネ!


かなり余裕にmatsuさん邸に到着~♪

久々のゲコちゃんですが・・・

もう一台・・・

お祖父さんの形見のスーパーカブだそうですが・・・

実はこのカブ・・・
武川のボアアップキット・・・


5速ミッション・・・


キャプトンマフラーと・・・



元の状態を保っているのは外装だけ!?な、
超スーパーカブにしてしまったそうです(笑)


最近の〒カブが110ccになってしまったため、希少になりつつある黄色ナンバー


レッグシールドにウイングエンブレム・・・
「水曜どうでしょう」でミスター・大泉さんが乗ったカブと、
年代的に同じなのかな!?(^^)
色も同じブルーですし(笑)

最近のカブはコストカットの影響か、品質・耐久性がイマイチのような気が・・・
4万キロしか走ってないのに・・・エンジン音がガラガラするとか(-"-)
そしてこんな立体エンブレムなんてありえないですよね、今ではシールですもの(*_*)


せっかくですので、運転させていただきました(笑)

もちろん決して速くはないのですが、
キャプトンマフラーのイイ音・・・その気にさせてくれますね!


普段はこのカブ号で通勤されているmatsuさん。
小さいバイクをイジルのも楽しそうだなぁ・・・


って・・・イカンイカン(^_^;)



ではでは、matsuさん先導で、ノープランなテキトーツーリング・・・
出発デス(^^)/




よろしかったら、ポチっと応援頂ければ嬉しいです!
にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村

2014走り初め1(ダイジェスト)

2014-01-16 22:00:14 | ツーリング
本日2014年1月16日は・・・


1月ももう折り返しとなってしまいましたが(汗)
新しいデジカメのテストを兼ねた、2014年の走り初めより無事に帰還しました(^^)/






気温は低かったですが、走り初めに相応しい絶好の天気!!



缶コーヒーを飲みながら、まったり駄弁リングタイム♪



久々に訪問した食堂で舌鼓を打ち(笑)



午後も地元をまったりツーリング・・・














のはずが・・・










あれぇ!?(汗)










本編は・・・北東北ダムドラ:次回でやっと最終回です(汗)、の後にお送り致しますm(__)m










ポチっと応援頂ければ大変嬉しいデス!
よろしくお願いします(^^ゞ
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

明日は・・・やっと走り初め♪

2014-01-15 19:40:53 | ツーリング
すっかり【週刊】になってしまってますね(汗)


また最近まてバタバタしておりました・・・m(__)m
(週末はしばらく予定がビッシリです・・・仕方ないですね)


ですが、明日の平日非番は・・・やっと走りに行けそうデス



先日のお話。
仕事で用事があり、隣の支店のコチラ↓の方に電話してみると・・・

ご自身がフュージョンに乗っている時・・・私にフォルツァを買わせてw
さらにはninja400Rに乗り換えたら・・・MTのバイクを買え買えと仕向けた、
飛ばし屋S先輩、改めmatsuさんデス!

・・・その節は大変お世話になりました(笑)


電話で話していると、たまたま非番が同じ日と判明!
ということで、明日は一緒に走ることになりました(^^)


matsuさんとは、去年7月の南三陸ツーリングが最後でしたので・・・


400Xくんと走るのはお初になりますね♪


んまぁ、明日も寒そうですし路面凍結の恐れもありますし、
地元をマッタリツーリング、でネ(笑)




そして、ブロガー必須アイテムも・・・実は密かに更新・・・なんて(笑)











スマホにWi-Fiで画像を転送できるなんてビックリ~(・・・時代遅れ!?w)
SNSに投稿するのに、いちいちスマホでも撮影しなくてもイイのがヽ(^。^)ノ

コチラのテストも楽しみデス(^^♪



ポチっと応援頂けると嬉しいデス(*^_^*)
よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

栃木より無事に帰還しました!

2013-12-03 18:23:53 | ツーリング
2013.12.2-3と出掛けた、栃木・埼玉ダムカードツーリングより、無事に帰還しました!


今回の走行距離・・・

2日間で595kmでしたので・・・かなり控えめでしたね


1日目、出発からいきなり予定変更で、初の埼玉県から・・・







目標だった栃木県の平日のみ配布のカードも全てゲットし・・・


前回の分と合わせて、栃木県コンプリート!!


そして、懸案事項だった・・・湯西川ダムカレー


噂通り・・・【アレ】が入っていましたが
無事に金ピカのカードを頂きました



さらには、福島県白河市に戻り・・・


何と出来立てホヤホヤの『堀川ダム』のカードをゲットしました

Miyaさん、情報ありがとうございました


次回から詳報・・・といきたいところですが、
まだまだ残っている北東北ダムドラの後に・・・m(__)m


ではでは、これから楽団の練習に行ってきま~す(^^♪


よろしかったら、ポチっと応援いただければ幸いデス
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村

宇都宮なうデス(笑)

2013-12-02 20:36:08 | ツーリング
スマホから実験投稿しております(笑)

今年最後の越県ツー
最初っから色々とあり・・・
当初の予定と正反対にコチラから




宇都宮ですからね~、やっぱり(笑)

(↑我慢できなくて二個食べちゃったw)

明日はすんなり事が運びますように(汗)


・・・ランキングバナーの貼り方が分かりません(爆
明日は順風満帆なツーであることを、一緒にお祈り頂ければ幸いデスm(__)m

2013年最後の越県ツーは・・・

2013-11-28 20:00:00 | ツーリング
いよいよ12月、師走ですね~


仕事の方も、これから年明けに向けて・・・最繁忙期に突入です

特に12月半ば以降からは、おそらく体力的にもキツくなりそう・・・
貴重な休みの日は、ゆっくりカラダを休めるか・・・お散歩ツー位ですね


という訳で、12月2日(月)・3日(火)は、前日の日曜の代休+非番ということで・・・
おニューのハイカラな(←死語!?w)ジャケットを着て、
今年最後の越県ツーに出撃しようかなと思っています



行先・・・
せっかくの平日連休ですので・・・
休日配布は制覇しましたが、まだ手をつけていない平日限定配布のダムと、
リベンジしてない『湯西川ダムカレー(大盛w)』を含めた・・・


『栃木県ダムカード、完全制覇の旅!』




福島県白河市から栃木県に入り、板室ダム・深山ダムと回り、
道の駅 湯西川で、覚悟のダムカレー(大盛)を食べて金ピカに輝くカードを頂き(笑)
今市・栗山ダムへと・・・


あとは・・・渡良瀬遊水地・・・
もう埼玉県との県境なんですねw


調子に乗って一泊なんかしちゃったら、夜に宇都宮で餃子とビールを頂き(またかよw)
二日目に渡良瀬遊水地と、埼玉県初のカード
権現堂調節池でしょうか・・・
ワタクシ、バイクでは初の埼玉県進出デスw


火曜日の夜は吹奏楽団の練習日ですので、17時いわき着を目標に・・・



心配なのが、那須と日光・鬼怒川付近の道路状況ですね
今から天気状況と予報はマメにチェックして・・・

こうしてプランを考えてる時間も楽しいですねw


どうか雪、降らないでおくれ~



よろしかったら、ポチっとお願い頂ければ幸いデス
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村