goo blog サービス終了のお知らせ 

イトゥーの気ままに寄り道まわり道

400X(シロ号)とスーパーカブ110STD(カブ号)での珍道中と、役に立たないカスタムの記録庫です。

福島・山形・新潟DMツー その1(福島編)

2012-09-03 21:27:49 | ツーリング
2012.8.29のツーリングレポート、その1でございます。


DMツーって何?
ダムと道の駅巡りのツーリングの略でございます(笑)
※ダムだけではありません(^_^;)


8月28日と29日は2連休・・・
ホントは新潟県でキャンプしながらダムと道の駅巡りを考えてましたが、
28日は新導入のスマホのための小物仕入れや設定に充て、
29日の単発ツーリングになりました。


まずは、9:00に道の駅『喜多の郷』でシャムきちさんが御紹介されてた
ハンサムライダーフラッグをゲットして、
福島~山形~新潟のダムと道の駅を巡る計画ですw


という訳で6:30、自宅出発です


が、最初からトラブルが・・・
インカムのB+COMとナビのBluetoothがどうしてもペアリングしない・・・汗
多分原因は、前日にやったスマホとペアリングしたこと…
(音楽のプロファイル?もスマホにはあるので・・・)
解決方法を試してみても、どうも上手くいかない…
お馴染みのナビに曲目が表示されていますが、メットのスピーカーからは音がしていませんm(__)m
(この時点で、出発までに30分近く取られてます)


なんかモヤモヤしながら、R49を郡山方面に



まずは、道の駅『ひらた』に到着デス


ここでスマホ新導入
『全国道の駅塗りつぶし同好会』のアプリで、訪問記録を・・・

8時前は、夜間訪問になるんですね(^_^;)

ここで、どうしても気になるB+COM・・・
持参するのを忘れた取扱説明書をスマホでダウンロードしたりして、
30分近く損しちゃいました(泣)


結局解決しないまま、大汗掻きながら喜多方へ向かいます

時間的に郡山の渋滞に巻き込まれるのは必至なので、高速道路へ・・・
でも結局インターへ向かう途中で工事渋滞にはまったり、踏んだり蹴ったりでした(T_T)

で、インカムなんですが、何気なくメインボタンを押したらナビの音声が聞こえてきて・・・
う~ん…、取説に書いてあったかなぁ~(-"-)


まぁ無事に音声案内と音楽が聴けるようになったのでw、
会津若松インターで降りて、R121を走ります



どうにか、喜多方市の道の駅『喜多の郷』に到着しました



無事ライダー限定のフラッグをゲットヽ(^。^)ノ
先着限定1000本みたいですよ~w

来年度のNHK大河ドラマ「八重の桜」の主人公、新島八重をキャラクターにしたデザイン。
この「八重の桜」で、観光客が会津に訪れてくれるといいですね~(^^)

この時点で、時間は10時前・・・
レストランが10時開店なので、せっかくなのでアレを買いますか~

喜多方ラーメンバーガーですヽ(^。^)ノ

オープン!

麺がパン状にw

中身・・・

しっかりチャーシューやネギやメンマが入ってます
美味しいのは分かってるのですがアツアツ・・・
猫舌の私、冷ましてから食べることにして次に向かいます(笑)


次の目的地は、すぐ近くにある、新しく配布開始された・・・

『日中ダム』に向かいます

クネクネ道も殆どなく、程なく

ダムが見えてきました

管理事務所


無事カードをゲットして戻ると・・・

お父さんが、フォルツァ君に興味津々(笑)

「いや~でっかいね~! 何ccなの??」
実はこのやりとり、本日2回目デス(^_^;)
250ccって答えると、ビックリしてましたw

待望の『日中ダム』のカード~♪

ちょっと、今までの公式?カードに比べると厚さが薄いような・・・!?
まぁ、気にしない気にしない(笑)
(・・・と言いながら、気になるA型w)

と、ダム湖へ向かうと

ほほう、バイクで走ってイイのね(^^)

遠慮なく、記念撮影(笑)





これで福島のダムカードはコンプリートヽ(^。^)ノ
新配布、出て来いやぁぁぁ(笑)


これで福島のミッションはクリアして、山形県に向かいます



その2に続きますm(__)m



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村
いつも御訪問ありがとうごさいますヽ(^。^)ノ



出撃より生還しましたw

2012-08-29 23:14:31 | ツーリング
無事、22時に帰宅しました~(^^)


本日の戦績・・・

・ハンサムライダー限定、観光記念フラッグ
(写真は あ・と・でw)
私は決してハンサムではないですが、お情けでいただきました(笑)


・道の駅 9駅



・ダムカード 4枚



本日の走行距離

595km・・・
微妙に600kmに届かなかった~(*_*)


久しぶりのダムと道の駅ツーリング・・・

ほぼ走りっぱなしでしたが、楽しかった~ヽ(^。^)ノ


ツーレポは、南会津キャンツーレポの後に、改めましてお送り致しますm(__)m
…早く書きます(汗)



とりあえず明日は仕事ですので・・・寝ます(笑)



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村
いつもご覧頂き、ありがとうございます!

明日、出撃しますw

2012-08-28 19:11:37 | ツーリング
まだ、南会津ツーリングレポが完結してないのですが・・・
(スローペース過ぎまして、大変申し訳ございませんm(__)m)


実は・・・
お盆も普通に仕事でしたので、夏休みとして3日会社から貰える私(^_^;)

ということでまずは1日使って、明日は久々にソロでツーリングに出撃しますw
ホントは今日の非番と合わせて2連休でしたので、ソロでキャンプツーに出ようと思ったのですが、
来週草津方面へお泊りツーリングのお誘いをされまして・・・
キャンプは、また改めまして・・・

まだ、暑いし・・・ね(笑)


で、どこに行こうかなと・・・

と、昨日シャムきちさんのブログを拝見していると
会津観光記念オリジナルフラッグ
をゲットされたと・・・


・・・欲しい(^_^;)


福島県民なのに知らなかった私(お恥ずかしい(*_*))
やっぱり、こまめなチェックは大切ですねφ(..)メモメモ


という訳で、まずは道の駅『喜多の郷』へ向かい、フラッグをゲットして・・・
近くにある追加配布になった『日中ダム』でダムカードを・・・(笑)

そしてR121で山形県に入り、道の駅を巡って・・・

さらにT2さんが作成された新潟県ダムカードデータベースを参考にさせていただき・・・
新潟県の端から・・・『奥三面ダム』、『三面ダム』までは行きたいなとw
(ホントはここら辺でキャンプの予定でしたw)

ナビで検索すると、ここまでで300km弱・・・

次の日は仕事なので、時間を見ながらですね(笑)


スマホに道の駅アプリも入れましたし、早速活用できるかな!?w






あとは・・・早起きが一番の課題と思われます(爆)



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村
いつもありがとうございます!


みやぎダムめぐりカードツー その2(ダムめぐり編)

2012-08-01 18:00:00 | ツーリング
2012.7.23に行った、『みやぎダムめぐりカード』ツーリング、その2でございます。
ちょっと期間が開いてしまって…、記憶が…(苦笑)

そして、本日の仕事は遅番なので、初めての予約投稿…
うまく出来たでしょうか…汗



さて、ヤ●ルト・レディに速攻でフラれた後は、ソロでダムを目指します(笑)


福島が発祥のラーメンチェーン店、『幸楽苑』ですw


○1箇所目『惣の関ダム』(宮城県宮城郡利府町)





2箇所目に行く前に、お昼御飯をw

道の駅『おおさと』(宮城県黒川郡大郷町)


天ざるうどんを頂きます(麺が細いですけどw)


コチラ、サラダ類が食べ放題なので、浅漬けで塩分補給を(笑)


○2箇所目『南川ダム』(宮城県黒川郡大和町)





次のダムへ…、何この道!?
前の茨城ダムツーの記憶が蘇ります…汗

ひっそりと…


○3箇所目『宮床ダム』(宮城県黒川郡大和町)



○4箇所目『七北田ダム』(宮城県仙台市泉区)

管理事務所が…、無人なんでしょうか…


久々の、ロックフィルダム


○5箇所目『大倉ダム』(宮城県仙台市青葉区)



天端を道路が走ってます


初めて見たアーチ式コンクリートダムです


帰宅してから、何となく調べてみると、
コチラの大倉ダム…、全国に2基しかない多連式アーチダムだそうで…
もう1基は、T2さん・まささんのブログでご紹介されてた『豊稔池ダム』だそうです。

途中にあった、小倉神社に寄り道

帰宅までの安全を…


せっかくなので、おみくじを…
結果は『吉』でした。
これでいいんですw


途中で、近くにあった…
○公式カード『釜房ダム』(宮城県柴田郡川崎町)

やっぱり、これがダムカードですね!w


と、ここで雨が…
カッパを着て…あれぇ!?
レイングローブを忘れました(泣)

ここからは、雨が降ったり止んだり…

防水カメラ持参なので、写真はノープロブレムですが(笑)

ここから最後のダムまでの道のりが、渋滞がキツカッタ…

ヨシムラ風ステッカーが(笑)


○6箇所目『樽水ダム』(宮城県名取市)



管理事務所が、何となく物悲しい…汗


何とか全てのダムをめぐれたので、帰路に…ですが…

雨・渋滞…_| ̄|○ il||li



白石インターから、我慢の東北道・磐越道で帰宅です。
走行距離、524kmでした


…ブログ村ランキングに参加しています…
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

みやぎダムめぐりカードツー その1(一気にゲット編)

2012-07-25 14:29:06 | ツーリング
2012.7.23に行った、『みやぎダムめぐりカード』ツーリング、その1でございます。


この日は単発の休み!
しかも、久しぶりに夜までフリーの1日…

ゆっくり体を休めることも考えましたが、やっぱり禁断症状が(笑)

さて、どこに行こうと仕事中も考えて…(笑)
ホントは会津のライダーズピットでもある、花泉カフェにでも行こうかなと思ってましたが…
午後から会津方面は雨予報orz

携帯でウェ●ーニュースを見てみると…、宮城県は何とか持ちそう!?

宮城県…
そういえばブログで『みやぎダムめぐりカード』の件を拝見した記憶が…

国土交通省のダムカード配布一覧には載ってないダムですね!

(そういや、例の茨城県のダムカードは、一覧から削除されてました…)



じゃぁ、人柱覚悟wで行ってみることにしましょう!


相変わらず…、スタートが遅かったので、高速道路でw


今日は、今シーズン初のメッシュジャケットで出撃です(笑)


どんよりした、曇り空…汗



来週、楽団のツーリングクラブでマスツーの予定ですので、
今日もバックショットの練習を忘れませんw

今回はトイレ、一服以外はほぼ走りっぱなし…

※一服中です(笑)

県内の高速道路は、東日本大震災の本復旧工事で、あちこち1車線封鎖です

スピードは、控えめに!

宮城県に突入です!


ここが、東北自動車道の中間地点…

川口から青森まで、680km…汗

このナビを買ってから初めて、スマートインターに案内されました(笑)


フォルツァでも、初めてのスマートインター…





無事通過(笑)

まずはカードを貰いに、仙台地方ダム総合事務所を目指します…


ナビの設定が悪かったのか、ちょっと迷って、何とか到着…汗


コチラは、自由にお取り下さい方式…

カードが入ってるケース、懐かしの3.5インチフロッピーケース!?w


地元の小学生も、見学に訪れてるみたいですね

さて、肝心のダムカード…

6か所のダムカードが、一気にゲットできますが…(笑)


裏面です(笑)

ここまで、自宅から丁度200km…

ちょっと単発休みでは…やりすぎたかなと…、ここでチョット後悔…(笑)

まぁここまで来てしまったので、これから全てのダムを廻ります!

ヤ●ルト・レディと一緒に向かいます(笑)


その2に続きます…w


…ブログ村ランキングに参加しています…
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!

みやぎダムめぐりカードを頂きに…

2012-07-24 02:53:05 | ツーリング
もう昨日になってしまいましたが(笑)、日曜日の代休の本日、宮城県に行ってきました。

目的は、『みやぎダムめぐりカード』…

無事カードもゲットできて…

やっぱり…、ページ通り、公式「風」なカードでした(笑)

この6か所のダムを廻って…、あと、せっかくなので…

公式カードも1枚ゲットして…

走行距離は524kmでしたw

本当は会津・新潟方面に行こうと思ってましたが、天気予報では午後から雨…
雨を避けて宮城方面にしましたが、しっかり降られました…泣

今日は今シーズン初めてのメッシュジャケット

フォルツァに乗り始めた時に買った、ホンダのメッシュジャケットです



仕事のほうは、怪我した同僚も復帰して、週2回の休みに戻れそうです!
ですので、詳細はまた改めまして…(笑)

これからもよろしくお願いしますm(__)m


…ブログ村ランキングに参加しています…
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

布引風の高原へ

2012-07-09 23:32:51 | ツーリング
2012.7.8 日曜日

週間予報では雨予報でしたので、ちょっと遅めに就寝…

朝、のんびりと起床すると、窓の外は晴れ!?
こうなると…、禁断症状が…汗


今日は…、夕方には帰宅しなければならない予定が…

どこに行こうかと考えて…、前から気になっていた福島県郡山市にある、
『布引(ぬのびき)風の高原』へ行ってみようと…


あわてて身支度を…、何気に時間がかかりまして、この時間…汗

今日はソロツーなので、音楽聞きっぱなしですw


国道49号線を西に、郡山方面に…


今日もバックショットの練習…、好調なようです(笑)

郡山市街地に入ります…

福島県の商業都市、やはり道路は混みます

郡山の羨ましいお店
南海部品

福島のバイク用品店は…、ここだけ!?
赤男爵は、いわきにもありますケドw

ホンダ・ドリーム…

ホンダ車が好きなのでw


市街地から、一歩県道に入ると…

ホッとするような道…

ちょっとずつ、高度を上げていきます


郡山市湖南町に入って、ちょっと寄り道

猪苗代湖です
雲が無ければ…、向こうに磐梯山が見えるはずなのですが…

今年の3月29日に訪れた時は…

磐梯山、残雪がまだまだ…


さて、戻りまして…、いよいよ目的地に近付いてきました!


3月には、ここまでしか来れませんでした


3月の様子

これでは、さすがに…(笑)

ここからは、未体験ゾーンw

前のクラウンがいなければ…(爆

ちなみに、こんな道が数キロ…w


『郡山布引高原風力発電所』に到着です

電源開発(株)の、国内最大級の風力発電所です

案内図



ここは、夏の向日葵畑が有名で…


向こうに猪苗代湖、晴れてれば磐梯山まで拝めそうです。
この畑に、向日葵やコスモスが…

向日葵が咲くと、このような風景に…

借用画像です

夏のおデートにも…、オススメと思われますw


見渡す限り…、風車・風車・風車(笑)


のどかで、時間がゆっくり流れるような…



ちなみに標高は1000mオーバー、真夏も涼しいかもしれませんね

コチラが、変電所です


ぐるーっと園内を一周して、持参したパンとコーヒーで一服…

エンジンの熱で、ふにゃふにゃの練乳フランスパンになってましたが…(笑)


さて、時間も迫って来たので、次の目的地へ…
山を下ってさっきの看板の裏側…



郡山市街地に戻り、国道4号バイパスを快速に…


ゆわキロちょいで走っていると…

慣れない道では…、注意…汗

せっかく郡山に来たんだからと、『郡山大勝軒』へ


つけ麺を頂きます

全部入りつけ麺大盛
麺450グラム…(笑)


美味しく完食して、帰路に

時間をお金で買います


高速道路では、この格好で丁度イイ感じ…
市街地は暑くて…、イデタチに迷う季節ですね…w

無事帰宅です

チョットモノタリナイ233kmでした(笑)



さて、夕方からは、吹奏楽団の休日練習…

ときどき私の記事で出てくる吹奏楽…

私の楽器です

ユーフォニアムという金管楽器です。
中低音の、やわらかい音色がする楽器です。

今日は、所さんの『笑ってコラえて』の吹奏楽部の旅でもお馴染み、
夏の吹奏楽コンクールのステージ練習…
(私たちは、一般団体の部で出場です)
実際にホールで演奏してみて、音量やバランスを調整する練習です。


今週末、本番です



また、ツーリングはチョットお預け…(笑)



…ブログ村ランキングに参加しています…
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村



茨城県ダムカードツーリング その3(道の駅編)

2012-06-12 18:23:35 | ツーリング
2012.6.8 茨城ダムカードツーの記録 その3でございます。


花貫ダムを後にし、国道461を西へ進みます


そこそこのワインディングがあり、楽しい道ですw


茨城県常陸太田市へ…、道の駅はもうすぐです


道の駅『みわ』(茨城県常陸太田市)
ここは以前にスタンプゲット済みですので、お食事を…


今日は暑いので、つるっと天ざるそば大盛りをw
3段重ねでビックリw


そして…、やっぱりソフトクリームを(笑)

このボリュームで250円は、お安い!


お腹も満たされたので、まだ訪れてない道の駅へ向かいます。
国道461をさらに進みますが、今日はこんな道に御縁があるようです(笑)


栃木県に突入です


道の駅『ばとう』(栃木県那須郡那珂川町)


スタンプと、記念きっぷをゲットw
それにしても、暑いです…



本日最後の道の駅へ
栃木県大田原市内、お店の看板?が道沿いに並んでます(茶色いの)


郵便局も、茶色です(笑)


到着~


道の駅『那須与一の郷』(栃木県大田原市)


スタンプと記念きっぷ、ゲット!


与一の像


コマジェ?ですか?

ヘルメッコが2個あったので、2ケツかな?

もうこのジャケットでは暑い…
次回はメッシュジャケットですねw



ここで時間切れ。
帰路へ向かいますw

那須町に入ります

那須インターから、東北道へ乗りあげます

ETCはやっぱり便利!
もう手放せませんw


ロングスクリーンは、やっぱり快適w


那須高原SA

進行方向に怪しい雲、レーダー見てもヤバそうなので、カッパを着こみます

前に高速道路でゲリラ雷雨にあったので…

矢吹ICで降りて、あぶくま高原道路へ…




この道路、一部区間だけ有料なら、全区間無料にすればいいのに…
ほとんどクルマは走って来ませんw


と、料金所が近付くと…、ETC使えない…えっ…汗

カードもダメで、現金250円のみです(爆)

結局雨は10粒ほど落ちてきただけで…
この格好では暑すぎます(笑)


平田ICで、国道49に降ります


道の駅『ひらた』(福島県石川郡平田村)

ここでカッパを脱ぎますww

国道49を快調に走り、いわき市へ戻ってきました


無事自宅に到着です。
走行距離、313kmでした。




…ブログ村ランキングに参加しています…
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

茨城県ダムカードツーリング その2

2012-06-10 23:09:38 | ツーリング
2012.6.8 茨城県ダムカードゲットツーリングの記録 その2でございます。


順調に十王ダムに到着。
管理事務所の門にあるインターホンを押すも、応答ナシ…
あれぇ?と、管理事務所に向かいます…


2階が事務所のよう…
階段を上がってみると、『対岸で作業中』の張り紙…
どうやら、ダム湖の草刈りをしている模様。

この時点で私を含めて3人
宮城県のハーレーさん、埼玉のXJRさんがいました。

と、ハーレーさん、バイクに跨り…


呼びに行ってくれました!(感謝!)





軽トラ登場!


ハーレーさん、ありがとうございます^^


無事カードゲットです!
ここまで来ると、この緑色のカードも見慣れてきましたww






ハーレーさんはこれから大洗港に向かい、北海道に渡るそうです。
ここまで来る途中でマシントラブルがあったそうですが、大丈夫だったでしょうか…

お気をつけて!

XJRさんは、埼玉から休みを取って来られたそうです。
(茨城のダムは、土日配布なし…)
XJRの前はマジェスティに乗られてたそうですが、周りの皆さんが大型免許を取り、自分も…だそうですw
ダムカード集めは2年位に始められ、その前は道の駅も…w

またどこかでお会いしましょうと、一足お先に十王ダムを後にしました。


最後の花貫ダムに向かいます。


十王ダムからは、そんなに離れていませんw


見えてきました


花貫ダム管理事務所に到着です

インターホンを押すと…、無反応…汗
時計を見ると12時を少し回ったところ…、やばい、昼休みか!?と思っていたら…
職員さん登場(笑)
ダムカードが欲しい旨伝えると、胸ポケットから出してくれました(笑)

花貫ダムです


堰堤越しに太平洋が見えるらしいですが…、微妙ですね(笑)


これで、茨城県4ヵ所のダムカード、コンプリートデスw

去年の10月から配布しているようですね。


さて…、タイムリミットまであと6時間…
お腹も空いたので、道の駅に向かいます



予定外のその3、道の駅編に続きます…
どうしても文章が長くなってしまう…汗


…ブログ村ランキングに参加しています…
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

茨城県ダムカードツーリング その1

2012-06-09 16:37:48 | ツーリング
6月8日の、茨城ダムカードツーリングのレポートです。
長くなりそうなので、分割してお送りいたしますm(__)m



国交省のダムカード配布一覧に新たに掲載された、茨城県のダム4ヵ所
(水沼ダム、小山ダム、花貫ダム、十王ダム)のダムカードをゲットしようと出撃です(笑)


その前に…、気分転換にショートスクリーンにしてましたが、ロングスクリーンに戻しましたw


短足で胴長の私、スクリーンの上端から適度に風が来て快適です(笑)


この時から、最初のハプニングの伏線が張られていました…

準備万端でイグニッションスイッチON、スタータボタンを押しても、うんともすんとも…
あれ? バッテリーは充電大丈夫だし、ガソリンは少ないけど入ってるし…
どんだけリアブレーキを強く握っても、スタータボタンを強く押しても、うんともすんとも…
スマートキーの電池は交換したばっかりだし…
何だ何だ、もしかしたらサイドスタンドのキャンセルスイッチがずれたか!?
カウルばらすの時間かかるな…、夕方には帰って来ないといけないのに…

10分ほど大汗掻きながら焦っていた時にハンドルの右側に視線が行く…


キル・スイッチが(泣)

初歩的なミス…
どうやらスクリーンの交換の時に、なんかの拍子に触ったらしい…
情けないです(泣)


てな訳で、予定より遅れて出発ですw

出発時の音楽は、福山さんでした(笑)

気を取り直して、国道6号バイパスを進みます


いわき市勿来(なこそ)町から茨城県北茨城市を目指します。
とんどん楽しそうな道になってきましたw


程なく、茨城県に突入です


快適道路を進みますが、この先でナビは右折しろと案内…

思わず通り過ぎてしまった、狭い交差点…

戻って交差点を曲がると…


あれぇ?




ダート…
ナビの示してる道で間違いはないけど、どう考えたっておかしい…
これ以上進んでUターンできないと遭難しそうなので、さっきの交差点まで戻りますw

交差点まで戻ると、『新しいルートを表示します』と…
最初からこの道を案内しろや、とナビに一人ツッコミ(笑)


途中でこんな道になって、少々焦りましたケドw


何とか、ダムが見えてきました(笑)


管理事務所に到着です


インターホンを押してカードが欲しい旨お話しすると、持ってきていただいたカード…

色が緑、しかも角が曲がってるし(笑)

裏面デスw


堤体と記念撮影を



水沼ダムを後にし、次の小山ダムへ向かいます


気分爽快です!


小山ダムまであと少し…の所で、こんな看板が(笑)

私…、萌え要素はありませんが(笑)、看板もうちょっと綺麗にしましょうよw

小山ダム管理事務所に到着です


インターホンを押すと、2階へどうぞということで、靴を脱いでお邪魔します(笑)


無事カードをゲットして堤体へ向かいます…
立派な道路ですが、車両進入禁止ですw


小山ダムです




ダム湖『こやま湖』




小山ダムを後にして、ってまたぁ…(笑)


常磐自動車道の下を通って、十王ダムを目指します


程なく、十王ダムに到着デス



が、ここでまたハプニングが…w


次回に続きます(笑)



…ブログ村ランキングに参加しています…
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村