goo blog サービス終了のお知らせ 

イトゥーの気ままに寄り道まわり道

400X(シロ号)とスーパーカブ110STD(カブ号)での珍道中と、役に立たないカスタムの記録庫です。

群馬追撃ツー(集合場所まで300キロw編)

2012-10-16 20:35:39 | ツーリング
2012.10.14の群馬追撃ツー、その1でございます。


今回の群馬ツーリング・・・
新潟のブロ友・シャムきちさんが新潟組の皆さんと、
新潟出身で現在埼玉にお住まいのクレズさんを迎撃するために企画されてました。
予定をブログで拝見してまして、行きたいなぁと思っていましたが(^_^;)

そして数日後・・・
新潟組の皆さまが用事等で出撃出来なくなったようで・・・シャムきちさんお一人で群馬に行かれる!?
シャムきちさんブログのコメントを見ると、埼玉のななパパさんが迎撃される!?
さらには、もしかしたら塩饅頭さんも!?

実は前日の土曜日の仕事が、帰宅が22:00過ぎの遅番・・・
翌日10:00の集合場所まで、ナビで検索すると300km・・・汗
最後まで迷いましたが、晩酌のお酒の勢いもあって、23:30に参戦宣言をさせていただきましたw


翌朝、5:30起床
ですが、朝にめっぽう弱い私・・・
着替えとかうだうだやってたらあっという間に時間が・・・過ぎて(+_+)
いつものナビを起動させると、到着予定時刻が10:03(大汗)

どこかで朝食を買ってPAで食べる予定も吹っ飛んで、高級リポDを一気飲みして・・・
6:30自宅出発です(汗)



本日の服装・・・
下は普通のトランクスwに先日買ったEDWINの防風ジーンズ
上はシルキードライインナーシャツに厚手のロンT、ラフロのウインタージャケのインナー、ラフロの3シーズンジャケット
グローブは光電子のインナーグローブ+ラフロの3シーズングローブ
(ラフロだらけですねw)


朝の高速道路・・・
今の時期でもキリリと冷えますね~
新導入の防風ジーンズ、イイのですが・・・やはり少し冷たい感じ

太陽の暖かさが欲しいですね(^_^;)


6:55、常磐道・中郷SA(茨城県)
売店が7:00営業開始ということで、シメシメと皆さまへのお土産を購入・・・
すみません、福島のお土産を茨城で買いました(爆)

ここで、決して防風ジーンズだけでイケなくはなさそうでしたが、あと3時間高速を走るので・・・
持参したラフロのオーバーパンツを履きました(^_^;)
・・・快適になりました(笑)
これからインナータイツとか、色々試してみたいと思います
(ただタイツ、携帯性はイイのですが、脱ぎ着がメンドクサイですよね・・・w)


7:44、今まで南下した常磐道から北関東道へ、いよいよ西に向かいます



7:56、念のために1回目の給油@笠間PA


太陽の暖かさがありがたい(*^_^*)


と、ここで・・・

ぞろ目をパチリ(笑)


ここまで、到着予想時刻が10:00を行ったり来たり・・・
なかなか縮まらなくて少々あせる・・・(^_^;)
ただ、この先の北関東道、私のナビで一部繋がってなくて下道に降りることになっているので、
それに期待しますw


8:30、一旦北関東道は南下する東北道へ合流します

この区間がナビに入っていません


グリップヒーター全開にしてます(笑)


8:39、再び西に進む北関東道へ



8:50、ナビが再び高速を案内開始したので、到着予想時刻を見てみると・・・

9:52!!よっしゃぁ、もらったぁぁ(笑)

ここで、やっと一服休憩をw


9:20、どうにか皆さんとの集合場所、水上ICがある関越道へ


快適に進みます・・・

と、この先でダウンジャケットを着た白いスカブを追い越す・・・
ちょっと走って、「あれ、もしかしたら・・・ななパパさん!?」
少し減速してみましたが、車列にまぎれて見えず・・・汗


いよいよ赤城高原へ向けてぐんぐん登ります

女性オフローダーの方


このあたりで、シャムきちさんから着信!
前回の新潟ツーの時に名刺を(仕事のですがw)お渡していてヨカッタw


そして9:53、無事に群馬県・水上インターに到着できました!

インター出口にはシャムきちさん、クレズさん、いとじんさん、塩饅頭さんが御到着されていました。
程なくななパパさんも・・・
どうやら私が追い越したスカブ、やっぱりななパパさんだったようですm(__)m

はじめましてのクレズさん・いとじんさん・塩饅頭さん・ななパパさん、
そしてシャムきちさん、本日はよろしくお願いします!


ではいよいよ初体験のビグスクオンリーのマスツー、出発デス(*^_^*)



その2に続きます

☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村




今日はありがとうございました(^^)

2012-10-14 21:42:09 | ツーリング
昨日突然参加させていただくことになった、
シャムきちさんPresents10・14ツーin群馬・・・

21時前に無事帰還しました(^^)


走行距離・・・640kmでした

茨城に入る辺りから雨に降られました(^_^;)



本日は何と言っても・・・

は・じ・め・て・のw

前も・・・


後ろも・・・


ビグスクオンリーのマスツーヽ(^。^)ノ


本日参戦されましたクレズさん、塩饅頭さん、いとじんさん、ななパパさん、シャムきちさん
お疲れさまでした&ありがとうございました!
また機会がございましたら、どうぞよろしくお願い致しますm(__)m


詳細は新潟キャンプツー最終回のあとに・・・汗



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村

群馬ツー(四万温泉~尻焼温泉編)

2012-09-27 19:28:15 | ツーリング
2012.9.5-6の群馬ツーリング、その2でございます・・・
今週に入ってから仕事が忙しく、間が空いてしまいましたm(__)m


さて・・・
最初の目的地、四万温泉が近付いてきました


あ、これがグランドホテルねw


到着デス

四万温泉 積善館


映画「千と千尋の神隠し」のモデルになった旅館だそうです

バイクはコチラに置かせてもらって・・・


いざ、お風呂へ!(借用画像ですm(__)m)

扉を開けると、いきなりこの光景が!
お湯の温度も丁度いい湯加減で、のんびり浸かれました(笑)

そしてもう一つ・・・

岩風呂へ
コチラは唯一の混浴だそうでしたが、私達2人だけでした(笑)

館内を探検・・・












そして、街を散策・・・



スマートボール!! 懐かし~(^^)





大満足の四万温泉を後にし、近くのダムへ・・・




『四万川ダム』

ここのアンケートで、ダムカードマニアに認定されました(笑)




ダム湖、綺麗な色ですね~



そして、次の温泉へ・・・


とその前に、お昼御飯を食べて無かったので・・・

道の駅『六合』にて・・・


モツ煮定食をいただきましたヽ(^。^)ノ

食後にソフトもちゃっかりいただいて・・・



スタンプもいただきました(笑)



温泉はもうすぐ・・・


到着デス

が、駐車場が有料しかないので、引き返して無料駐車場へ止めました(笑)

徒歩で・・・

てくてく・・・



尻焼温泉の野天風呂デス

ここは…あ、熱いっっ!(^_^;)
丁度イイ湯加減の場所を探すのに苦労しましたが、
平日の真っ昼間から・・・贅沢させていただきました



喉がカラカラに乾いていたので、ジュースを一気飲みして・・・

本日のお宿、草津を目指します



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村
続きまして、週末の予定などを・・・

群馬ツー(出発~群馬で迷った!?編)

2012-09-21 18:31:01 | ツーリング
2012.9.5-6の群馬ツーリング、その1でございますm(__)m

今回の群馬ツー・・・
私に普通自動二輪小型限定免許を限定解除させて、フォルツァを買わせたS先輩・・・(笑)
今は別の支店で働いていますが、久々に平日の連休が合いまして出撃することになりましたw

目的地は群馬県。
何でも私に入らせたい温泉があるという・・・
じゃぁ、せっかくなので群馬県未獲得のダムカードと道の駅も寄らせてもらうことに(笑)
温泉へのルートはS先輩、ダムと道の駅は私の担当です(^^)


S先輩とは途中のPAで7時に待ち合わせなので、
6:20過ぎ、自宅出発です。

フォルツァの時計、大分進んでる・・・(^_^;)

待ち合わせのPAへ・・・

同じくらいに到着かなw


ここでS先輩のラジエター液がポタポタ落ちてることに気付く・・・
(結局そのあと止まりましたが、何だったんでしょう?汗)


ではでは出発デス


順調に常磐道を南下、
友部JCTで北関東自動車道へ


いつも気になる、このドーム?


途中の笠間PAで休憩・・・

結構な台数のマスツーっぽいです
中には女性も・・・(*^_^*)

では再出発・・・

初めての横ショット(笑)
この辺りからやっぱり400ccに付いていくことに厳しいなぁと感じ始める・・・

栃木都賀JCTから、一旦東北自動車道へ・・・



バックショット、本日も好調(笑)

岩船JCTから、再び北関東自動車道へ・・・


さらに(笑)、高崎JCTから関越道へ・・・


この北関東道の完成のおかげで、いわきから群馬・長野方面へ行きやすくなりました(^^♪

そして、渋川伊香保ICで降ります




まずは給油を・・・

この針の位置は精神的によろしくありません(笑)

最初の温泉は、『伊香保グランドホテル』のそばにあるということで・・・


どんどん温泉地の雰囲気に~



平日ですが、結構ライダーとすれ違いましたね(^^)



無事に『伊香保グランドホテル』に到着しましたが・・・

何か変・・・
目的の温泉が見当たらないようで・・・大汗
そういや給油のついでにS先輩がスタンドの人に場所を聞いたのですが、『?』だったそうで・・・(^_^;)

通りかかった地元のおばちゃんに聞いてみると・・・

『四万グランドホテル』だったそうです(爆)

確かにキーワードでスマホで検索してみると、確かに四万温泉でした(笑)


ナビで検索してみると、ここから30km程・・・

気を取り直して向かいますw

途中で道の駅があったので、寄り道・・・

道の駅『霊山たけやま』



お隣のバイク・・・

【群】一文字ってことは、かなり古いバイク?


という訳で、群馬県初スタンプ&記念きっぷをゲットです


それにしても、今日も暑い・・・



四万温泉はもうすぐです(^_^;)


その2に続きます



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村
涼しくなったと思ったら、雨ばかり・・・(T_T)




福島・山形・新潟DMツー(道の駅巡り~帰路編)

2012-09-18 20:51:14 | ツーリング
2012.8.29のツーリングレポート、その5・最終回でございますm(__)m



さて・・・
大満足の奥三面・三面ダムを後にし、
かなりお腹が空いたので道の駅に向かいます(笑)


一旦、R7を逆方向の山形方面にw


道の駅『朝日』に到着~


お腹ペコペコなので、レストランに

私にしては珍しく、すぐに決まりました(笑)


たれカツ丼~ヾ(*´∀`*)ノ
タレが染み込んでてうまーい(*´д`*)

美味しく完食して、たしかココは記念きっぷがある筈・・・

が、品切れでした(´;ω;`)

また来る楽しみが・・・増えました(汗)



さて、時間も時間なので・・・、気を取り直して

R7を南下します

そんなに時間はかからず・・・

道の駅『神林』

んではスタンプをば・・・
と、なかなか見当たらない・・・

お店の方に聞いて、この缶の中に?
って、これじゃあ気付かないですよねぇ(^_^;)


無事に押せたのでヨシとします(笑)



どんどん南下します・・・

大分陽が傾いて参りました(^_^;)

一旦、R7から離脱して・・・


道の駅『胎内』へ~



直売所、閉店準備中でした(汗)



一服もせずに再スタート(^_^;)

ありゃ~夕焼けが・・・

R7に復帰し、新発田市に侵入して・・・

道の駅『加治川』に到着しました

スタンプと記念きっぷを・・・

閉店、滑りこみセーフでした(^_^;)


現在時刻、17:59(笑)

ここで道の駅巡りも終了だな~と、
ベンチに座りながら長めの一服・・・

本日の落日
ここから、まだ218kmあるとナビが教えてくれました(大汗)


いよいよ、いわきへ向けて・・・

近くのGSで最後の給油をしまして、

R7から離脱します


K14からR49方面へ

ここからR49までの道のりが真っ暗であまりスピードも出せず、
なかなか距離が縮まらない錯覚に・・・(*_*)

夜だし夢中で走ってたので、写真はありませんm(__)m


無事R49へ、津川ICから磐越道に乗りあげます

誰もいない上川PAでコーヒーブレイク( ´ー`)y-~~
ここまで来たら、焦らずに・・・

途中で

祝・20000km突破(*´∀`)


という訳で22時に無事帰宅しました

ちょっと惜しい595kmでした(笑)


まだまだダムも道の駅もあるし・・・
また行ぐぞ~新潟ーーヽ(^。^)ノ



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村
いつもありがとうございますm(__)m

福島・山形・新潟DMツー(朝日スーパーライン編)

2012-09-16 21:51:02 | ツーリング
2012.8.29のツーリングレポート、その4でございますm(__)m


さて、奥三面ダムカードの配布終了時間、15時に間に合いそうですので、
三面ダムは後程訪問することにして、朝日スーパーラインを走り、
奥三面ダムに向かいます

ここが始まりのようです




ぐんぐん登ります・・・




走りながらの撮影・・・
慣れてるはずなのですが、この辺りからキツくなってきました(^_^;)





おばさん・・・ここで何してたの・・・!?w


落ちないように・・・(^_^;)

二子島森林公園の入口・・・

ここもキャンプ場があるようですね、
携帯が圏外らしいですけどw


山深いです

ちょっと停まって・・・


いや~走りがいがある道です~


たまに、こんな状況も・・・

落石は、そんなにありませんでした(^_^;)

ここで・・・

11km地点・・・

おおっ、ここで

右折なんですね
この先にも野営場が?

ここからも、ぐんぐん・・・

瞬間燃費計が、15km/lって(笑)

お、トンネルだw

チョットひんやりw

ここを左に・・・


と、いよいよ建物が!!


無事に~

奥三面ダムに到着です~ヽ(^。^)ノ

コチラは、久々の・・・

アーチ式ダムでした(*^_^*)

せっかくですので、対岸にも

ダム湖、あさひ湖

あさひって、いい名前ですね~
ビールも、NHKのアナウンサーも(*´Д`)

フォルツァ君も、一休み~



スマホは案の定圏外でした


今までで、一番嬉しいダムカードでした~ヽ(*´∀`)ノ



さて、来た道を10km以上戻り・・・
途中で、工事のダンプカーに遭遇した時は唖然喰らっちゃいましたが・・・
(そんな時に限ってカメラの電源OFF(´Д⊂ヽ)

朝日スーパーラインの起点、三面ダムの入口まで戻って来ました~


ちょっと走ると・・・

見えてきましたね~(^^♪

三面ダム管理所





いや~満足、満足v(´∀`*v)



ここで、一服しながら、ナビを・・・
現在時刻、15:30過ぎか~

自宅まで300km弱あるのね・・・(;´∀`)

そういや、昼前に食べたラーメンバーガー以外に何も食べてないことに気付いたので、
ダム巡りは終了、道の駅を巡りながら帰路につくことに・・・



次回で最終回・・・だと思いますm(__)m




☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村
いつもご覧いただき、ありがとうございます(^ω^)


福島・山形・新潟DMツー その3(新潟編の1)

2012-09-11 21:34:58 | ツーリング
2012.8.29のツーリングレポート、その3でございますm(__)m


今日は仕事中に、バイクで盛大にすっコケました(*_*)
やはりジャケットとグローブの大切さを痛感・・・
ですが、仕事中にフル装備だと・・・熱中症で死ねる・・・(^_^;)



さて、気を取り直して(笑)

新潟県に無事侵入を果たして、まずは道の駅に向かいます



と、『大石ダム』の看板を発見・・・

路肩に駐車して、プリントアウトして忍ばせていた、
T2さんが作成された新潟県ダムの地図と時計とにらめっこ・・・

T2さんありがとうございますm(__)m

時間的に大丈夫そうですのでナビにインプット、大石ダムに向かいます(笑)


案内看板が・・・

大石オートキャンプ村、じつはここもソロキャンプの候補地でした(^_^;)

川沿いのK272を快適に進みます

視覚的に涼しそうな光景、大事です(笑)

案内に従って、山方面に


ぐんぐん進みます・・・


と、いよいよそれらしい建物が見えてきました!


大石ダムの管理事務所に到着しました(^^♪


コチラのダムは、併設されてる・・・

インフォメーションハウスで・・・


ご自由にどうぞ方式でした(^^)


無事に新潟県初・大石ダムカードゲットですヽ(^。^)ノ



来た道を戻り、R113へ・・・

道の駅『関川』に到着です(^^♪

こちらのスタンプは・・・

併設されてる温泉の玄関にありました

そして、記念きっぷも発売してるとのことでしたので

非売品の記念きっぷもゲットできて、満足満足ヽ(^。^)ノ



さて、時間も時間なので、先を急ぎます(^_^;)


R113からR290へ・・・



前回訪問した道の駅『R290とちお』から、ここまで繋がってるんですね~(^^)


もうすぐ、お米の収穫ですね~(^^)


快適なR290から・・・

いよいよ、R7を山形方面へ

そして、待望の

三面ダム・朝日スーパーラインの文字が出てきましたヽ(^。^)ノ


K349を進みます・・・


どんどん山深くなってきました




そして・・・

今回の最大の目的地『奥三面ダム』

ダムカードの配布時間は15時まで
現在の時刻、14:19、

よっしゃぁぁもらったぁぁと、朝日スーパーラインを走って、奥三面ダムへ向かいます!



その4に続きます・・・




☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村
いつもありがとうございますヽ(^。^)ノ



福島・山形・新潟DMツー その2(山形編)

2012-09-08 21:29:55 | ツーリング
2012.8.29のツーリングレポート、その2でございますm(__)m



さて、福島県のダムカードを制覇して・・・
R121を山形方面へ走ります

このR121、旧道は冬期通行止になる酷道でした

トンネルと橋の連続・・・
7カ所ある『虹のトンネル』だそうです













よくまぁ、これだけ作ったものですね

いよいよ、県境越え・・・



全長3940mの大峠トンネルです
トンネルの中は、涼しくて快適です(笑)


いよいよ

山形県に突入です!

信号も無く、快適な道路を走って・・・

道の駅『田沢』に到着です~


スタンプは前にゲット済みですので、スマホで位置ゲーをw

ここで、先程買った

喜多方ラーメンバーガーを頂きました(笑)


お腹も満たされて、次の目的地へ・・・

K4方面へ曲がります

初めは片側1車線の快適な道・・・


が、

やっぱり、こうでないと(笑)

K8に繋がり・・・



やっぱりね(笑)

ちなみに、こんな感じのウネウネ具合です(笑)


やっと街らしく・・・w



快適ですが、暑いです(^_^;)

いよいよ小国町へ、

R113に繋がります

程なく

道の駅『白い森おぐに』に到着です!



ここは初めて訪れる道の駅ですので、スタンプも・・・

写真、白くなっちゃった・・・汗


さて、最大の目的地まではまだまだありそうなので、先を急ぎます(^_^;)

山深いですね~


いよいよ、

新潟県に再び侵入ですw

信号待ちで、前のトラックを何気なく眺めてたら・・・

赤丸の部分、新潟中越地震の時に貼られたステッカーの跡でしょうか?



その3に続きますφ(..)



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村
いつもありがとうございます!

いい湯でした(^^)

2012-09-06 22:27:05 | ツーリング
温泉お泊りツーリングから無事帰宅しました(^^)



2日間の走行距離、775kmでした



1日目は天気も良く~


温泉ありの~



道の駅ありの~



ダムありの~(笑)



だったのですが、
2日目・・・



やっぱり、雨男?



ツーレポは、福島山形新潟DMツーの後にお送りさせて頂きますm(__)m



☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村
なかなか進まなくてごめんなさい!

明日は・・・温泉に(^^)

2012-09-04 21:01:05 | ツーリング
まだ、先週のDMツーレポが始まったばかりなのですが…(^_^;)


先日のケータイを樽にドボン事件があったバーベキューの時に、
久々にお会いしたS先輩。

S先輩とは4年位?一緒に仕事をして、出世をされて別の支店に異動になりました。
何を隠そう、普通自動二輪小型限定免許だった私に限定解除をさせて、フォルツァを買わせたのが、
このS先輩です(笑)


・・・まぁ、感謝してるんですけどねwww



今年の5月のツーリングの写真です
前はフュージョン、今はNinja400Rに乗られてます。
Ninjaを買ってから、MTのバイクを買え買えって・・・
・・・やっぱり悪い人デス(笑)


で、久々にツーリングに行きたいねって話をしてると、
明日と明後日、たまたま休みが一緒!!


温泉好きのS先輩
「草津に温泉入りに行くか?」


はい、即決定デス(笑)


という訳で、明日からお泊りで群馬県にに出撃します(^^♪


キャンプはしないS先輩なので、草津に素泊まりの宿を確保し・・・
草津に行きながら、共同浴場っていうんですか?無料で入れる温泉をハシゴし・・・
宿に着いたら、飲みに行く・・・


いいですねぇ~(*^^*)




と、群馬もダムカードや道の駅がいっぱいある・・・


これは、寄らないと(笑)


ただいま道中で寄れないか模索中・・・^^;





温泉とダムと道の駅のコラボレーション!
またまた珍道中必至デス(笑)



どうか天気・・・持っておくれ(^_^;)




☆ブログ村ランキングに参加しています☆
宜しければ下のバナーをクリック、よろしくお願いします!
にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへにほんブログ村
いつもありがとうございます!