アナと南国の王子、そしてエレン

トイプーのアナと孫の保育日記をのんびりと書いています
2018年4月30日パピヨンのエレンも仲間に入りました

平成最後の花見🌸2

2019-04-05 07:00:00 | 鹿児島紀行

3月30日は母の命日でした。

今年は法事を早く済ませたので、昨日お寺さんに行って来ました。

母が生きていたら、大正ー昭和ー平成ー令和を生き抜いていたのになぁ。

戦前生まれだから、天皇家の話好きだったものね〜〜

 

31日丸岡公園に行って来ました♪♪

今年は暖冬だったけど〜やっぱり花見は楽しい♪♪

 

ドッグランは無いけど、芝のグランドでテクテク♪♪

グランドを汚さない様にオムツ付けて来たよ。

エレアナの後ろ姿、それぞれ可愛い♪♪

去年は花見出来なかったから、お腹の具合の悪い姉ねえも付いて来た(笑)

王子もアナエレや姉ねえも一緒だから、楽しそう♪♪

2人で座らせて写真撮りたかったんだけど〜〜食い気に負けた!

もう一度、花見に行きたいけど〜行けるかなぁ(笑)

公園に続く道も桜ロードが有って、とても綺麗♪♪

インスタの方に動画載せてます。(hurrybaba0192)

皆さんも花見🌸楽しんでくださいね♪♪ 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くるみ・リッチモンド)
2019-04-05 16:26:58
丸岡公園って行ったことないんですけど、
たくさん桜があるんですね~
お花見の絶好のお日和だったみたいですね(^_-)-☆
助手さんいらっしゃるから、↓ リフトでアナエレちゃんのお写真、桜バックで撮れていいですよね~

やっぱ、ご家族みんなでお出かけしたら、アナエレちゃん喜ぶんだ・・
ウチも、ダンナ様が一緒だと、
家族みんなってことになるので、なんか楽しそうにしますよ~

ほんと、平成最後の花見だわ(*^_^*)
週末はお出かけしないので、散りかけだけど近所の公園に花見しに行きたいです・・
返信する
Unknown (アトムパパ)
2019-04-05 21:05:55
良いお天気ですね!

私も昭和生まれですが、昭和・平成・令和と生きてきたんですね~(汗)

明治生まれだと、「なんてジジイだ!」とか失礼なことを思っていましたが、自分が同じ状態になってしまいました(笑)
返信する
Unknown (うだん)
2019-04-06 00:07:21
そうそう、私も思いましたよ~
昭和、平成、令和を生き抜いたおばあちゃん、とか言われるのかなぁなんて(≧▽≦)

ご家族でお賑やかなお花見、
アナエレちゃんも気分が上がりますよね!ホントうれしそう♪
毎年桜の季節はワクワクするけど、
もうすぐ終わりと思うと寂しいですね
私は今年、ウランとご近所の桜を見て終わりそう~
返信する
Unknown (秋花)
2019-04-06 10:17:24
大正生まれなんだ!
そっか~、お祖母ちゃんはハイカラさんしてたから同じくらいかな?
でも、きっとお花見みんなとしてるね♪

人が多いところに行くとワンコモテるよね♪
アナちゃん、エレン君、密かに写真撮られたんじゃない?w
ドッグランはなくても芝生の広いところはワンコ大好きだもの、楽しんだでしょう♪
ハリーママさん一家はみんなでお花見したり、行事で集まったりで、いつも楽しそうだから、羨ましいわ♪
返信する
Unknown (パピ+ヨン)
2019-04-06 20:59:39
アナエレちゃんの後ろ姿のウキウキ🎶感が可愛いナァ(^^♪
のうちも今日は次男の命日で、お寺さんの日でした。
3つの時代を生き抜くって、ある意味喜ばしいことですよね❤
2つの時代を生き抜くワンコも(^^)/。

返信する
Unknown (蘭ママ)
2019-04-07 12:51:29
桜🌸綺麗だね❤️
うちの助手、ついてくるといいつつ
友達と福岡に行く~って
行ってしまった(笑)
桜来週もあるかも?
アナちゃん、エレンくん可愛いから
人気者じゃない?
返信する
くるみ・リッチモンドさんへ (ハリーママ)
2019-04-10 22:14:10
丸岡公園は高速道路からも近いところに有りますよ。
桜の次はツツジが綺麗な公園で、ワンコOKなので嬉しいです。
この日はちょっと寒かったけど、お天気は良いでしたよ。
助手やカメラマンが多かったので、色んな角度から撮影出来ました。

そうですね、皆んなとお出掛けすると、アナエレも嬉しそう♪♪
ララ銀ちゃんも一緒ですね〜
ご主人が居ると嬉しいんですね♪♪

桜ももうすぐで終わりですね〜
ちょっとでも楽しみたいですよね。
返信する
アトムパパさんへ (ハリーママ)
2019-04-10 22:16:33
本当にいいお天気が続来ますね。
そちらは昨日寒の戻りだったそうですね。

昭和は長いから、子どもさん達も昭和・平成・令和を生きてるんですよね。
日本人の殆どがこのパターンですね。
もう明治大正生まれの方は殆ど居なくなりましたね。
貴重な方々です。
返信する
うだんさんへ (ハリーママ)
2019-04-10 22:17:50
うだんさん、大丈夫ですよ!
日本人の殆ど、30歳以上の人は昭和・平成・令和を生き抜いてますから(笑)

久しぶりのお出掛けで花見♪♪
皆んなワクワク楽しみました!
桜は本当に花期が短いから、切ないですよね。
ウランちゃんと撮影会、とても素敵でしたよ♪♪
返信する
秋花さんへ (ハリーママ)
2019-04-10 22:18:57
母は大正11年生まれでしたよ。
秋花さんのおばあちゃんもハイカラさんだったのね〜
うちの母も鹿児島に馴染めぬハイカラさんでした(苦笑)
父や姉と喧嘩しながら、花見してるわ。

ワンコ好きな人が集まってくるよ。
アナは小さいから噛まれないって思うのか、
一段と寄ってくる(笑)
本当に芝生が好きよね。
普段の散歩も芝生の方に寄っていくもの。
アナもルンルンでショードッグのように歩いてたよ♪♪
この日は義父も連れて行きたかったけど、
寒くて風邪を引かせたらいけないから、
連れて行かなかったんだけど、正解だったわ!!
返信する

コメントを投稿