goo blog サービス終了のお知らせ 

食べてる時がシ・ア・ワ・セ♪

食べることが大好なしがない一般人の食に関するお話です

出来るか!?豚骨スープ(準備編)

2006年03月16日 23時59分59秒 | 自作ラーメン
あっという間に今週も後半。
今週末は久し振りにラーメンスープの作製を試みることにした。
今回の試作は豚骨白湯スープ。前に購入した多量の拳骨が余っているのでそれを自然解凍して骨に付いている皮や脂肪の部位はなるべく削除して豚骨オンリーで作ってみることにした。
左の写真が処理前で、右の写真がバラして不要部位をある程度切り取った後の状態。
明日この骨の血抜きをして晩からゴトゴトと煮込んで果たして上手くいくのだろうか。
中途半端な煮込みではあの豚骨白湯スープは出来ないので気合を入れて煮込まねば。
久々のラーメン造りが楽しみな週末であります♪

               処理前(左)と処理後(右)の拳骨(笑)

焼きあごゲット!

2006年03月15日 23時59分59秒 | 自作ラーメン
先日アメ横初体験を果たした際に干し貝柱を購入したのだが、その時に焼きあごがゲット出来ずに扱っているお店の聞き込みをしていた。
今日は出張がてら早めに東京に出て来て10過ぎにアメ横に突入、教えて貰った三幸商店に行って訪ねると売っておりました、焼きあごが。
しかし1パック1500円とは思った以上に高い。結構高級食材なんやなぁと思いながらも購入。

時間がまだあったのでぶらぶらと他の店を見ていると鯵干しが売っていた。
買おうか迷ったが結構嵩張る感じだったのでやっぱり厳しいなと思いつつ横を見るとするめの足だけが売っているではないか。
出汁に使うのは足だけで十分なのでこらええやん!と思わず購入。
そこで店を出ようとして再び鯵干しを見ると、ん?横においてあるんは、焼きあごちゃうん?
店のおばちゃんに値段を聞いてみると何とも525円、めっちゃ安い。
さっき買うたばっかりやのに~と思いつつこれも購入してしまった。


 2種類の焼きあご(左:高級?品 右:安価品)

値段も違えど内容量もちょっと異なっていて、250gで1500円、170gで525円なのである。でも、左は600円/100gなのに対して右は308円/100g。裏を見ると左は飛魚と書いてあるだけだったが、右は酸化防止剤とかも入っていた。右はやっぱり中国品かな。見掛けも左の方が美味そう。同じように出汁を取ってみて味を比べてみよう。


   思わず購入したするめの足

取り敢えず次に作ろうと思っているのは白濁こってり豚骨なので、その次に作る予定の透明鶏スープの時に焼きあごも合わせてみようかなぁ。
う~ん、どないな出来栄えになるか楽しみじゃ♪