goo blog サービス終了のお知らせ 

てちてち日記

日常だったり、猫だったり、好きなことだったり。
マイペースに好きなように綴る日記。

apbankfes’06 二日目に行ってきました!(後半)

2006-07-17 17:21:54 | 音楽
スキマの次はBENNIE K
ヒップホップに桜井さんがどう絡んでいいか少し戸惑ってる感じが面白かった
世界が違うからなぁ

そして去年に引き続きbankbandと縁深い歌姫、salyu
この子はいくつだろ~10代にも見えるけど…
とにかく声量と歌のうまさに脱帽。
その後この方も二年連続、一青窈
ハナミズキ大好きなので嬉しかった~

そしてこのフェスで一番感動したと言っても過言ではない、小田和正さん。
いきなり「ラブストーリーは突然に」会場を降りて走り回るなど、一番若かったかも(笑)
次に「伝えたいことがあるんだ」
そして一番感動した「愛を止めないで」
男の人しか歌ってないのに、とにかく綺麗で素敵で…知らず知らず涙が出ていました。
歌ももちろんだったのですが言葉のひとつひとつに重みがあって。。
芸能界という世界で人嫌いになってしまった自分が、また人と関わりたいと思った気持ち、その関わる事の素晴らしさを知った感動を語ってくれた小田さん。
人生の先輩からとっても貴重なものをもらった気持ちでした。
最後に「言葉に出来ない」
本当に良かった…

続いて「何年も音楽を愛した人の次には勢いのある人」と紹介された、GAKU-MC
演奏曲は「手を出すな」サッカーの例の問題にも触れてました。
実はライブ前にも見ました、この方(笑)
フードコートで提供者にインタビュー?してました

そしてもう一人の大御所、ASUKA
でも、何か歌い方が前よりくどく聴こえたのは気のせい
元々くどめですが、もっとアッサリしてたような…
ですが「はじまりはいつも雨」を聴けて感動でした。

その後、再び小田和正の登場!
「生まれ来る子供達のために」を歌ってくれました。
やっぱり綺麗だ…

そして休憩後、ミスターチルドレンで登場!
いきなり私の大好きな「HERO」からスタート!
嬉しい~何度聴いてもいいなぁ。
そしてこないだのドームツアー「I LOVE U」で聴けなかった「sign」
友達の大好きな曲で、感動しておりました。
新曲の「箒星」
聴けて嬉しい…

ミスチルとして演奏が終わって、また休憩。
すると今日の出演者全て出てきて奏でてくれた、「to U」
一番が女性ボーカル、二番が男性ボーカルという感じで、大橋さんは二番の歌いだしとCメロ後のサビ。
かなり歌ってましたよ~
サビを歌ってる時、最初常田さんが大橋さんの肩を組んでいて、そしたら小田さんも常田さんに組んで大橋さんにHYの新里君(多分)がくっついてとか仲良さそうでした
そんなこんなでライブ二日目は大成功に終わったのでした…

本当にスキマスイッチ以外の時は晴れ通しで、かなり焼けてしまいました。
でもなんでスキマの時だけ~
友達も「何か面白い二人だねぇ」と妙な印象が残ったみたいです(笑)
そういう意味ではインパクトはあったかも。


余談ですが、つま恋の乗馬クラブにも行ってきました。

馬をまた間近で見れて、ライブ以外も楽しめました~

apbankfes’06 二日目に行ってきました!(前半)

2006-07-17 15:30:07 | 音楽

ついに行ってきました
雨が降るんではないかという予報でしたが、つま恋に着いた時は晴れていてまさにピーカン
これも晴男の大橋さんのおかげ?なんて思いながら…

とにかくつま恋は広い
会場へ行くのも炎天下では一苦労。
フードコートと言われるご飯等のテントが立ち並ぶ場所も人・人・人…
オーガニックフードを楽しもうと友達と言っていましたが、少し食べてグッタリ。
そしてゴミ分別は10分別。大阪は分別が甘いので、いきなりこれに変えてもいいんじゃないと思いました。

開演時間が近づき、ライブ会場へ。
いっぱい撮影しようと思ってたんですが、カメラ撮影は厳しく取り締まられてました…
私はBブロックだったのですが、舞台がとても近かった
しかも大橋さんと常田さんのポジション的で言うと、なんと大橋さん側
ドキドキしながら待つこと数十分…いきなり桜井さんと小林武史が登場
「降水確率70%でしたが、僕らの日頃のなんちゃらがいいので晴れました!」
やっぱりこの人は喋るとふざけてるな~
「今日にぴったりの曲を」と晴れた日の日常がテーマの曲(かな?)で桜井さんの歌声が流れ、聴き入ってしまいました…

まずはバンドアクトのHY
ボーカルの新里君がノンビリしてなまりが抜けてない子で、会場にホノボノした風が(笑)
この子達もミスチルで育ったそう。
桜井さんと一緒に「AM11:00」を歌ってました

そして次はなんとスキマスイッチこんな早いのか~!とビックリ。
「今年も呼んでもらいました~!!」と嬉しそうな二人。
そして1曲目は「ボクノート」フェス向きじゃないけど、やっぱりドラえもん効果
でもこの曲の途中でさっきまで灼熱だったのにいきなり雨が
ガサガサと曲をよそにカッパを着始めていて、可哀想でした。
ギリギリまで聴かなきゃって頑張ってましたが、ドシャブリになってしまい私も曲途中でカッパを着てしまいました…ごめんなさい。
演奏を終え「この曲は空が泣き止むって歌詞なんですが~おかしいな」と大橋さん。桜井さんにケラケラと笑われてました。
「僕らのせいです、すいません!僕らが終わったら止むんで!」と常田さん。
大橋さんの晴男伝説も尽きたのかしら。

そして「電子楽器なので…」と鍵盤にカバーをかけてもらう常田さん。
すると「雨だし早く次の曲いくか!」と桜井さんがいきなり演奏を始めて「え?え、もう?」って大橋さんが焦ってギターを鳴らそうとすると「うそうそ!そんな早くやんないよ!」と普段からからかわれてそうでした(笑)
何か微笑ましい先輩と後輩みたいで良かった

そして何と次は…恐らく「ガラナ」
これか~!と感動でした。そして早いテンポで夏フェスに合う
会場も盛り上がってました
ラフが水泳部の物語なので「ストローク」って歌詞があってまた感動しました。

次に「これくらいのテンポならジャンプできそう?」と桜井さんがギターを鳴らす。
なんだろうと思ってたら、なんと「シーソーゲーム」
大橋さんのミスチルの歌を聴けると思わなかったので涙出そうでした…
会場もサプライズに飛び跳ねて、最高に盛り上がってました。
ありがとう、apbankfes

後半へ続く