配線しました。
配線チェックが終わり、いざスイッチオン。
・・・・・・シ~ン・・・・・
耳をスピーカーに近づけると、ジージー音がかすかに聞こえます。
が、しかし、バリコンと豆コンを動かしても、ピューという再生音すら聞こえてきません。
点検活動開始です。
まず低周波回路。
低周波発振器をつないでみると、勢いよくサイン波の音がスピーカーから鳴りました。
つまり問題なし。
そうなると、高周波回路が疑われます。
まず、バリコンと豆コン、コイルの異常はないか調べました。
別に用意したバリコンと豆コン、コイルを順々に交換してみましたが、
まったく音がでません。
これらが原因ではなさそうです。
次に、真空管27Aのエミ減かな、と別の27Aと交換。
まったく反応無し。
真空管でも無いようです。
さらに電圧測定。
プレート電圧。
6V。
異常に少ないのでは?
そこで、抵抗値を小さいのに取り替え、プレート電圧を上げてみました。
しかし、反応無しです。
ヒーター電圧。
なんと1.3Vしかありません。
ここは、27Aなので2.5V必要です。
以上の点検では、27Aにかかる電圧異常が原因なのかも。
とくにヒーター電圧の低さは、どう対処のしようもないです。
電源トランスは交換された様子もないのでオリジナルと思われます。
しかし、正常なヒーター電圧が出ていないということでしょうか。
他の箇所もヒーター電圧は若干低いものの問題ないようです。
行き詰まってしまいました。
しばらく、お預けとなりそうです。
クリックで拡大します。
![]() |
新品価格 |
![]() |
まるごと真空管もの知り百科―再生式ラジオからスーパヘテロダイン、AM受信機とAM送信機の製作 (ここが「知りたい」シリーズ) 新品価格 |
![]() |
新品価格 |