goo blog サービス終了のお知らせ 

行け!初瀬製材所。

初瀬製材所のお仕事、日常をお伝えします!

W様邸リフォーム工事(いわき市小名浜) ~工事完了~

2014-03-08 18:32:11 | 現場【リフォーム】
本日、W様邸リフォーム工事が無事に完了しました。

W様、ご近隣の皆様、工事期間中のご協力、大変ありがとうございました。
また、工事業者の皆さん、今回もどうもお疲れ様でした!


キッチン工事完了状況です。
お客様ご支給の照明器具が、良い雰囲気を出しています。



トイレ工事完了状況です。
この写真だけでは、分かりづらいのですが、
床・壁・天井が、オレンジ系の暖色でまとめた空間になっています。



洋室工事完了状況です。
オープンな収納スペースになっています。
棚板は可動棚になっているので、高さのが調整可能です。



洋室工事完了状況です(上記と同じ部屋です)。
こちらの部屋は、ブラウン系の落ち着いた雰囲気になっています。
天井から下げてあるのは、室内用物干し【ホスクリーン】です。
脱着式なので、使用しない時は取り外しておく事ができます。



子供部屋工事完了状況です。
こちらの部屋は、ブルー系のさわやかな感じに仕上がってます。
お客様ご支給のカーテンも、青空と雲のカーテンになっています。



和室工事完了状況です。
W様のお子様から、工事合格の丸サインを頂きました。ヽ(o`・ω・)ノ ヤッタァ♪




S様邸新築工事(いわき市泉) ~基礎配筋検査~

2014-03-05 15:12:25 | 現場【新築住宅】
本日、S様邸の、【住宅瑕疵担保責任保険の基礎配筋検査】を受けました。

基礎配筋検査は、基礎のコンクリートを打設する前に、基礎の鉄筋が、
設計図通りの鉄筋を使用しているか、規定の寸法で配筋されているかの
現場確認検査を、第三者が行います。



基礎土間配筋検査状況です。



耐力壁配筋検査状況です。

検査結果は無事に、【合格】を頂きました。 YE━ヽ(●´∀`●)ゞ━S!!
雨の中、検査官のナガセさん、どうもお疲れ様でした。



N様倉庫新築工事(いわき市江名) ~工事完了~

2014-03-04 17:01:11 | 現場【新築住宅】
先月の話ですが、【N様倉庫新設工事】 が無事に完了しました。
N様、近隣の皆様、工事中のご協力、大変ありがとうございました。
工事関係者の皆さん、どうもお疲れ様でした!また、宜しくお願いします。



建物全景状況です。



建物内部状況です。
L字型に2段の棚板があるので、収納に便利です。



建物内部状況です。
写真中央の木材は、米松材の桁 です。
サイズは、13尺×1尺×3寸5分(≒4000mm×300mm×105mm)あります。
木材があらわしになってるので、倉庫にはいると木材の良い香り がします。

S様邸新築工事(いわき市泉) ~地下部基礎配筋工事完了~

2014-03-03 17:15:35 | 現場【新築住宅】
先日、S様邸の【地下部基礎配筋工事】が完了しました。



建物全景状況です。



土間配筋確認状況です。
タテ方向、ヨコ方向とも D13の鉄筋で200mm間隔、
かつ、上端筋・下端筋のダブル
で配筋されているのが確認できます。

ちなみに図面上では、【D13@200ダブル】と表記されます。



土間配筋継手長さ確認状況です。
継ぎ手長さ40d以上なので、スラブの鉄筋はD13
そこの定数の40をかけて、40×13=520となり、
継ぎ手長さが、520mm以上あれば合格となります。
写真でも分かるように、継手長さが680mmあるので、
520(基準値)<680(実測値)となり、「合格」となります。



耐力壁配筋確認状況です。
こちらも土間配筋同様に、タテ方向、ヨコ方向とも D13の鉄筋で200mm間隔、
かつ、上端筋・下端筋のダブル
で配筋されているのが確認できます。



今週中に、住宅瑕疵担保責任保険の【基礎配筋検査】 を受け、
【合格】を頂ければ、基礎コンクリート打設工事を行います。