goo blog サービス終了のお知らせ 

howdyの勝手気まま

テニスの記事、映画DVDの感想、愛車の日記

洋画エスターを見て

2010-12-17 17:39:38 | Weblog
何気に期待せず見たらはまる映画ってありますよね?
これがまさにそうです。
過去に死産のトラウマをかかえる高所得な夫婦が、三人目を孤児院にもらいに行きます。
一人、周りと強調せずしっかりとした絵を描く女の子エスターを一目で気に入り家族に迎えます。
顔も大人びて、頭も良く、服装のダサい変な子でしたが、この子がとんでもない恐ろしい子だったのです。
動物や人を殺すのになんのためらいもなく、うまく立ち回って母親が悪いように思わせ、夫婦を危機に陥れます。

二人の我が子を案じた母親が孤児院に連絡しても記録は抹消されている。
純粋なはずの子供が、その立場を逆用するとこんなにも大人を苦しめます。
母親の死産した子を弔った慰みの花を、知っていてプレゼントと全て刈り取る残虐さ。
いかに母親が乱暴かを父に示すために、自ら万力で締めて自分の腕を圧迫骨折する手口の巧妙さ。
しまいには、化粧して父親の下半身をさわって媚びたり描写はすさまじい。
終盤になり、なぜ首と手首にいつもリボンをつけているのか、なぜ風呂に鍵をかけ人に裸を見せないのか、一体どこから来たのかがわかってくる。
その事実を知ったとき、背中に冷水を浴びせられた気持ちになるだろう。
種明かしを聞いたら恐怖は半減するからこりゃあ書けないな。

怖いものを見たい方、ゾンビやオカルトに怖さのバロメーターがあまり反応しない方を、必ずやゾッとさせるでしょう。
恐怖度は9/10点を、余裕であげます。必見!

テレビ編その3

2010-11-26 20:23:48 | Weblog
帰ってから、意気揚々とビックカメラ.comをクリックしたら驚いた。
ないんである、目的の3D対応なしの42インチのVシリーズが↓
ってことは、まだ在庫を持ってるネットショップで買うか、我慢してついでに3Dも見れるタイプに格上げかぁ?
しかし、今日特ダネでテレビのエコポイントは今週中になんて煽ったから、昨日より混雑は目に見えてる。
ヨドバシさんはまだしも、KやYなんて、黙ってても売れるもんだから扱いが雑なことったら。
昨日、値段を聞きに行って30分待ちだから、今日はなおさらだろう。
やっぱり待たされるのは我慢ならないからエコポイントなんか諦めよう、それより次のモデル発表で型落ちをねらうことにする
その時はねらえ50インチだ?

テレビを買うPt.2

2010-11-25 21:23:01 | Weblog
ってなわけで、電気店詣でをして候補が絞り込まれました。
作り付けラックの関係で大きさは42インチに決定するしかなく。
雑誌などで評価の高い機能フル搭載の日立か、これまた液晶では高評価の東芝レグザ
それに、なんたってプラズマはご本家のパナソニック・ビエラこの3つ
残像が我慢できず、日本の穐山内製で有名なシャープもBRAVIAも落選に。
店の明るい環境と違い、真剣に夜テレビで映画を見てるときの明るさを考えたら答えはプラズマに絞られた。
漏れる光を押さえ込もうとするLED液晶が周囲を暗くすると、白ばんで見えるのに対し、照度を落とした環境ではプラズマが自然で見易かったからである
他にも、一年前に視聴コーナーでチラ見した時、感激したパイオニアのプラズマテレビ「KURO」の技術がビエラに投入されてって一言が決定打であった。
東芝レグザが外部ハードディスクを増設するだけで、録画テレビに化けるのとは発展性で段違いに劣るが↓

そもそも、暗闇で階調の表現できるものに買い替えしたかったし、スポーツ観戦や、ハリウッドムービー指向ならライバルはいないってのも効いた。
宇宙に戦艦と星がまばたくシーンで僕の迷いは吹っ切れた!
夏、プラズマパネルが熱くなり部屋の温度を上げるってのと、消費電力がちと多いのは目をつぶることに。
おまけだが、ビエラは表面が硬度の硬いガラスで覆われているので、傷がつきにくいづてのもナイス
機種はパナソニックのVシリーズに決定!最後の問題は、エコポイントの駆け込み需要で市内の店から在庫が姿を消していること。
それと3D対応でなくていいのか、まだ迷いがあるところ。
3D対応品ならどこでも手に入るし、あと四万円を投資する気があるかどうかだ。
3に続く

テレビ事情

2010-11-16 12:56:44 | Weblog
自宅のテレビは購入当時、でかい方のハイビジョン・デジタルチューナー付きブラウン管36インチなんです
音質も、映りも問題ないんですが、ただ一つ暗闇の再現が弱い!例えばバットマン~闇にうごめくゴッサムシテイでの乱闘シーンなど、誰と誰が何をしてるのか全く判別できないまま、二時間つきあう羽目に。
僕の設定に問題があるわけでなく、メーカーの技師が助っ人に来てくれても救えないんだから仕方がない↓
一度も縁のないエコポイントも残りわずかで終了だし、ここらで買い換えるかと大好きなヨドバシカメラに見に行きました。
見たら驚き、37インチなんて今や中型の部類。40インチ以上が当たり前になっているではあーりませんか。
ブラウン管の場合は最低視聴距離をそれなりに必要としたのが、プラズマや液晶は近付いても問題ないから前よりはでかい方を薦めるらしい。
いちいち、ニュースやドラマを見るのに3Dメガネなんてかける気しないから、3D機能はいらない。
高いブルーレイレコーダーがあるので、本体に録画機能は必要ないって選択肢で探すと、こんな結果に
次に続く

バレーボールへの提言

2010-11-16 12:33:24 | Weblog
昨日、アメリカを下して32年ぶりに銅メダルを手に入れた世界選手権女子バレーは感激を与えてくれた。
サッカーが一点の攻防に恐ろしい時間をかけることと違って、一発のスパイクで決まったりするから、めまぐるしい展開に目が離せない。トイレも行けない。
ただ、どう考えてもあの身長差のハンディはひどい。
万人に平等であれというスポーツの精神から言えば、背が高ければ有利ってアドバンテージがありすぎる。
ボクシングみたいに、身長で階級別ってわけにもいかないだろうから、僕流の平等性を高める方法を考えてみた。
まず最初に、当日ベンチ入りする選手の身長を申請する。
その身長は、開会式の選手会の時にオフィシャルが正確に計測しておいたものを使う。
当然、計測日に頭にタンコブこさえて登場とか、足裏に魚の目作るなんて論外である。
そして、コンピューターを駆使し、現在コートに入ってる選手たち全員の身長合計を算出。
その中に占めるA軍の総員の身長合計と、 B軍の身長合計の比率を出す。
例えば、3セット目のスターティングメンバーで考察しよう。
日本が全員で10.5m アメリカが12.3mだとしよう。
計22.8mのうち日本は46%になるわけで、アメリカの54との比率は1.17…これが得点にからんでくる。
ポイントが決まったとき、従来なら即一点が移動するわけだが、ここにさっきの換算率1.17を用い、ポイントは1.17をゲット。
アメリカはポイントを取っても0.85しかもらえない。
となると、同じ回数を得点しても背の小さい選手で構成されたチームの方が、少し有利になってくる、
どうだろう、体格差が支配するスポーツに一石を投じられないだろうか?
まぁ海外は反対するに決まってるよね。
にしても、あの体格差をはねのけ勝利したのは、全員一丸となるチーム力と、iPADまでを持ち込んだ敵チームの一人一人を弱点分析した結果の勝利らしい
本当に素晴らしい!!

ウィッチマウンテンを見て

2010-11-11 16:52:10 | Weblog
2009年の洋画「ウィッチマウンテン/地図から消された山」を見た。
冒頭にディズニー映画であることが判明。
ひどい失敗はないと期待したら、これはヒットだった!
ハムナプトラ2のスコーピオンを演じたザ・ロックことドゥエイン・ジョンソン。彼がタクシードライバーのブルーノを上手く演じた。
物語は地球に不時着したUFOの乗員であった二人の姉弟を、無事故郷に送り返すまでって簡単なもんだが、そこに様々な人達が絡み合い、追いかけられたり、助けてくれたり、子供も楽しめる素晴らしい内容になっている。
中でも姉役のサラは、アナソフィア・ロブが演じるが、どこで見たかと思ったらチャーリーとチョコレート工場の、ガムを噛み続ける一番指向のおしゃまな女の子ではないか。
びっくりするくらい美しくなっているのに驚いた。
宇宙船の操作シーンや敵方の暗殺者など見所も満載!
文句なしに9/10点つけさせてぇ

グリップサイズを細く

2010-11-09 21:05:46 | Weblog
今回は、以前にaerogel 4D 500を購入頂いてたお客様の三本目の買い増し。
店も売り切っていたのでメーカーから取り寄せ。
グリップ3しかなかったので、3を2に削らせていただくことで対応することになりました。
先ず、レザーを剥がしキャップを外して重さ約やバランスを測定します。
以前に測ってあるグリップ2のデータを手元に削ります。
エンドから4㎝くらいのところにある 黒い帯は、グリップ成形の際にカーボンのシャフトをセンタリングするための、いわば固定ツバです。
削りすぎは致命傷なんで、何度もバイスから外しては確認。
仕上がり後、以前の二本に近づけて重さとバランスを調整。
キャップをつけて、レザーをまいて出来上がりです。

洋画ルームメイトを見て

2010-11-08 21:10:23 | Weblog
昔の映画だがルームメイトを見た
同棲していた彼を追い出したアリソンが、家賃の足しにと募った結果、同居を始めたルームメイトは心に深い病を負った怖い女だったって物語。
アリソンの彼と復縁しないように、留守電を消去したり、手紙を隠してるうちはまだしも、仲のいい階上の隣人を殺したあたりから、怖さが倍加してくる。時々衣装を勝手に借り出してたかと思ったら、髪型や色までそっくりにして同じ香水をつけて、アリソンの彼の部屋に侵入し、ベッドに潜り込んでセックスを誘ってみたり↓
垢抜けない地味な女が、一転して狂気の牙をむく…これは怖い!
ラストは意外に拍子抜けだったが、主人公のアリソンはブリジット・フォンダ。叔父がヘンリー・フォンダって家系だ。
スリルとサスペンス好きなら見るべき!
8/10点差し上げます。

邦画カムイを見て

2010-11-05 16:49:58 | Weblog
たぶん松山ケンイチと小雪のキッカケになったであろうカムイを見た
抜け忍カムイが追っ手から逃げる様をアクション混じりでやってくれるのかと思ったが、催監督はどうやら人間ドラマを書きたかったらしい。
あまりに漁師のに長い時間をさきすぎ、肝心の戦闘シーンはおざなり。
で、強そうな相手~伊藤英明の演じる~には傷一つ負わずに勝ってしまう。
求めるものは人それぞれだから、こんな内容もありなのかもしれないが、松山のファンでもないと厳しいなってのが本音。
この作品は白土三平さんのコミックのままでいて欲しかった。
点数は5/10点がやっと

フローターサーブ

2010-10-31 14:45:33 | Weblog
女子バレーがポーランドを破った
その力の一つがサッカーの中村のサーブに倣ったフローターサーブらしい。
無回転で思い切り叩くことで、ボールの弾道がふらつき、相手はコースを予測できないとのこと。
どこに飛んでくかわからないは困るが、相手が予測できないなんて手に入れたいサーブだ。
カイナ力が必要とのことだから、タイヤでも叩いて鍛えようかな?