goo blog サービス終了のお知らせ 

howdyの勝手気まま

テニスの記事、映画DVDの感想、愛車の日記

AeroPro drive 2013のグリップ構造

2014-10-31 13:48:25 | Weblog
お客様のお持ち込みラケット。AeroPro driveのラケット重量を10gアップし、グリップ内とフレームに再分配してとのリクエストで加工しました。
今回から新規購入の0.1gまで計れる計りが大活躍。
0.1gまで計れると言うことはいかに大切かが身に染みました。なぜなら今までの1g単位のはかりでは286.5gは287gに。285.6gも287gに測定してしまうのです。
ゆえにあと少しと思って 貼り付けた重りでいきなり測定数値が変動してしまうのがなくなりました。

今回のtune-upで簡単なのは babolatゆえエンドキャップが外せること。
ですからキャップを外し、邪魔なタッカーの張りを曲げ、内部にスポンジ詰め~シリコン充填ちょい乾燥~重りを入れて再度シリコン充填
という工程を取りました。1.5日置いて 明日のご来店に備えます。

カーボンチューブ内部をご覧になってる方は驚くと思いますが なんとチューブ内は1本の筒 普通はこんな2本チューブ構造のはず。
これが衝撃を吸収する CORETEX EXPERTのテクノロジーですが、シャフトにこの1本の筒が差し込まれている構造。

本当に握力が強い方が握るとこの筒は変形しそうにも思えます。

ローンレンジャーを観て

2014-10-31 08:56:43 | Weblog
ディズニー洋画ローンレンジャーをやっと見た。興行に来たサーカス団?のとある展示会場にあったコマンチ続の人形を見ていた少年に語りかけるという切り口から物語は始まる。少年時代に見ていた西部劇のなぜ白いテンガロンハットを被ってマスクをしてキモサベと呼ばれているのかがやっとわかった。
今はわからないが運動会でも必ずかかる、あのローンレンジャーの軽快な音楽がかかった瞬間にこの映画はもぉ僕をその時代に引き戻し、全てはOK。パイレーツのスタッフと
ブラッカイマーはまたもや興奮のルツボへと観る者を巻き込んで最高の娯楽作品となっていく。
テレビでは毎回主人公が発した「ハイヨーシルバー」て掛け声もトントから禁じられたりこの二人の丁々発止もまた映画を面白くする。真っ白メイクのジョニーデップも得意の目で語る演技でいい役をこなしたと思う。
しかし150分はあっというまに終わったとは言い難く少々長いかなと
評価はやや甘めで8.5/10点差し上げます。観るべし!