goo blog サービス終了のお知らせ 

howdyの勝手気まま

テニスの記事、映画DVDの感想、愛車の日記

ターミネーター4 を見て

2009-06-27 21:00:58 | Weblog
久しぶりにTOHOシネマに行って大スクリーンで見てきました。剣岳とトランスフォーマーも魅力がありましたが、やはり優先度はピカイチでしょう。水曜四時前でしたから客は他に12人くらい。まずタイトル画面のロゴCGにわくわく。のっけからあのハラワタに響く定番音楽ダダンダンダン♪と共に戦闘シーン!ジョン・コナー役はあのバットマン最新作「ダークナイト」に出たクリスチャン・ベイルではないですか。物語はスカイネット基地に潜入し、ダウンロードした情報から得た抵抗軍の連絡が高周波であった事実。それを応用して作ったテクノロジーが起死回生の反撃に使える可能性を秘めていてテストの結果、有効だったこと。もう一つのキーマンは死刑囚から志願して、脳と心臓以外は半機械人間として生まれ変わった謎のマーカスの存在。彼の人間とはなんなのかという葛藤。そこに、カイルの親であるはずのカイル・リースが少年として絡み合ってくる。
カイルはスカイネットが最優先で抹殺したい人間。そのカイルが殺されれば、コナーは存在さえなくなる!
ロボット的にはT600型だから鈍重であまり驚かないがモトターミネーターというバイクは素晴らしく、最後に登場するT800型はやはりというか、シュワルツェネッガーが現役ボディで現れてくれる。もちろんCGではあるが..。お決まりの決めゼリフも散りばめられて本気で楽しめた。このあとの2部作も期待できる。見なきゃ損!満点である。

ウィンブルドンテニスもうすぐ開幕!

2009-06-20 10:36:14 | Weblog
6/22にウィンブルドンテニスが開幕する。今年からは、センターコートに開閉式の屋根がついたので、イギリス特有の雨で中断することもなく、遅くまで付き合わなくてもすむかな?でもあの名物のシーン~雨がぱらつくと号令一新で、ボールボーイたちが甲斐甲斐しく雨よけのシートをひく場面~は見られなくなるのかと思うと、さびしくもある。まぁ、他のコートはまだまだそれを繰り返すんだろうけど...。
今度の勝者は誰か?5/17にスペインのマドリッドで行われた「マドレリーニャ マスターズ」決勝でクレーコートにもかかわらず、2-0で優勝しているフェデラーが勢いを感じさせるが、他の選手にも可能性は広がっている。
しかし、問題はその放送をWOWWOWと契約してない限り、見れなくなっていること。これは、明らかに問題である。格闘技が一部ファンのために有料放送意外に見る手段がないのはともかく、テニスはそんな特別扱いされるスポーツではなく、野球やサッカーなみに皆が見れる環境であって欲しいと願う。このままでは、テニスにブームは生まれない...

ストリングを切るマナー

2009-06-11 14:53:29 | Weblog
我々ストリンガーたる仕事に従事する者を悩ませるのが、ストリング又はガットを切って取り外す作業だ。別に大変でも難しくもないから工賃は戴けない。しかし、確実に時間は取るから即日張りにおいてはこの時間が無駄である。我々ストリンガーはストリンギングに時間を費やしたいのであって、作業分担の理屈から言えばせめて糸を外した状態で頼んで戴きたいものである。単に面倒がって言ってるだけに聞こえるかもしれないが、一つにはこれはマナーであると思う。歯医者さんに行くときに歯磨きなしでいく勇気ある方には伝わらないと思うが↓他にもストリングを取り除くメリットをあげてみよう
1 グロメットやフレームの痛み具合をチェックできる
2 張り上がったラケットは張ってない状態より強度が落ちていることをご存知だろうか?ましてや糸が切れたままで放置するなんて論外である。大抵縦糸だけが切れて、横糸がそのままだとするとフレームを潰す力にバランスの差が生じ、真夏のトランク内ならフレームを歪ませ、最悪折れることもある!
3 どうしても今日張って欲しい時などにはこれはいい返事をもらうのに有効である。
世の中持ちつ持たれつと言うではないか↓
てなわけでマナーに気付いていただいた皆様には今後ストリングを外した持ち込みをお願いしたいのだが、今日もあの奥様は「ごめんね、切って持ってこれなかった」と弁解するのだろうか?
最後に糸の切り方を伝授。いろんな切り方があるが、ハウディで採用するはクロスカット。イメージは十字架切り?まず真ん中の縦横の交差をストリングカッターで一度に切り。後は横糸を瞬時に下から上に向かって真ん中にをカット。しかる後に縦糸を端からカット。ハイテンションのラケットの時にはなるべく先に中央部から切っていくのが応用技。
勿論自宅で切れなくても、店頭でストリングカッターを借りて行えばマナー違反にはなりません。
あなたもこんな些細な気遣いからトッププレイヤーの仲間入りしませんか?

ソード・ハンドを見て

2009-06-11 13:41:46 | Weblog
B級とわかりつつレンタル。主人公の男サーシャと人妻カーシャの愛の逃避行に、彼が生まれながらに手から剣を出す特殊能力を絡ませた作品。なぜそんな能力が備わったかも触れず、振り回す剣で周りの林はおろかヘリコプターまで切ってしまう荒唐無稽な内容。最後に対峙した警官が向けたピストルの引き金を引けるかがクライマックス。構成もわかりにくく途中は単なる愛憎劇。ロシア作品のようだがヒロインは魅力的だった。まぁ見なくても損はないかな、はっきりC級です