goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこなんて大っ嫌い

ってずっと思ってたのに。
死にそうな子ねことの出会いが生きる力を与えてくれました。
バツ2でも結構幸せにやってます!

新居 バス・トイレ

2021-12-16 05:55:55 | 雑記
またまたご無沙汰です。9月の半ばに引っ越しをして以来、一日たりとも体調が良かったためしがないワタクシ。筋膜炎が完治しない内に、今度は風邪引きと腰痛ですよ。

どっちもそれほど大したことなくても、これ、重なることで悲劇が起きますね。くしゃみや咳で、腰に激痛が走るのを、止めるすべはありません。神様がいるのだとしたら、ここ一連の試練で、一体私に何を悟れと仰ってるのだ?

はいはい、ポンちゃんが呼んでますので参りましょう。


いくらぶっちゃけ系とはいえ、トイレを記事にするのはどうなの?と一瞬迷いましたが、まぁいっか。新居のトイレ、これ迄見たこともないような狭さです もこちんは、既に2回おでこをぶつけました!笑


しかも壁が全部コンクリートなので、棚をつけることもままならず。狭小トイレ用にと、こんな小さなラックを買い求めました。


後方には棚があるのですが、便座に座って振り向くのはさすがにちとキツい。手作りカレンダーもこれじゃ役に立ちません。


そんな時、ネットでいいものを見つけました。


これ、元々ついてるペーパーホルダーに引っ掛けるだけで、ストック用のペーパーも掛けられて、おまけに棚としても使えるというグッズ。山崎実業さんって、こういう物の種類が多岐にわたり、どれもみなシンプルでオシャレです。(画像お借りしました)


ポチっとしたのは仕事の昼休みだったのですが、家に帰ってトイレを見て唖然 「ウォシュレットのリモコンがあるから設置できんやないかーーー!」ところが商品が届いて試しに設置してみたらギリセーフぴったりの神が降りてくれました。


あと、これね。


Daisoさんで来年のカレンダーを買ったのです。それをどうしてもトイレに置きたくて、同じくDaisoさんでインテリアウォールバーを買い、カレンダーのサイズに合わせ、ノコギリでカットしてボンドで貼り付けました。


後方上部には突っ張り棚で収納スペースを。


ドアには、いつ買ったのかも忘れてしまった木製の鳥のオブジェ。ワタクシ、中身はおじさん?おじいさん?なのに、こういうの好きなんですよね~


さて次はバスルームです。これまで古いマンションで暮らしていたので、おしゃべりしてくれる給湯器さんとは初対面。笑


何といっても驚いたのは、壁面が全てマグネット使用可だということ。今どきのバスルームは、殆どそうなっているんだそうですね。なので早速入って右手に洗面器やお掃除用具を。


コーナーには防水時計。


歯ブラシと歯磨き粉も、こうしてマグネットでくっついてます。これならお掃除も簡単よね~。


シャンプー・トリートメントは、このままポンプを押してもずれないほど強力なマグネットラックで。これも山崎実業さんですよ。


窓があるバスルームも久しぶり。夜入浴後、窓を開けておくと朝には乾いていて、とても気持ちいいです。乾燥機能はついていませんが、一応物干しも設置しました。


にゃ~ はやくしゅるにゃ~、バカまま~


しぇっかく ポンちゃんが~
がまんして いっしょにはいって あげるっていってんにょに~



こらこら、ままが入るの待ってんじゃないの?


それ、ちょいちょいしてるよね?


ちょいちょい~ってして


ぺろぺろしてますよね?

溜めてあるお湯、出来たら飲むのやめて欲しいなぁ~

ここ数十年、シャワー派と豪語し、一切湯船に入らなかった私ですが、筋膜炎になったこともあり、毎晩しっかりと浸かって疲れを落とすようになりました。引っ越し後の一番の生活の変化はそれかな~。バスルームに窓がついていると、朝のシャワーは気合を入れないと寒くて堪りません。それも夜入浴するようになった一因かも・・・ですね。

記事にしたい写真が、たまりにたまってきました。
これからは、少しずつアップしていこうと思います。

毎年カレンダーをご注文くださる皆様、
今年は作成させて頂けないこと、大変申し訳なく思っております
2つのボタンをぽちっとして頂けると、と~っても嬉しゅうございます


  にほんブログ村 猫ブログ MIX茶トラ猫へ
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!