ねこブログですが、たまにこういうのもやっております
かっぱ橋、田窯(でんがま)のバーゲンをご存知の方は、え?今頃~?とさぞや驚かれていることと存じます。あれからかれこれ3週間程経ってしまいました。なかなか記事に出来ず、こんなタイミング~
田窯さんから頂いたバーゲンのお知らせハガキにね、お正月用のお重が出てたんですよ。お値段1,589円

ところがね、思った以上に小さかった
そりゃそうですよね~、このお値段ですもの~。で、私が欲しいと思っていた大きさの物は、ななななんと!2万円越えしてました


でもね、意中の物が手に入らずとも、陶器屋さん散策、一年でこの時期が一番楽しいんですよ。何故ならお正月用品が華やかで煌びやかだから~

行ったとて買えません。買えませんが、眺めるだけでも十二分に幸せな気持ちになれます!!ってことで、この日写真をいつもより多めに撮って参りました。

これらをご覧頂ければ、かっぱ橋まで出掛けずとも、行った気になること請け合い

お正月用のお箸や箸置きも、この時期ならではです。

お弁当用の串も、和のかほり~
可愛いですね~

ではでは、ごゆるりとご覧くださいましね~。






こんなに素敵な絵柄で、これだけ揃った鍋セットで頂くと、大した材料が入って無くてもきっと美味しいと思う~


地味な色合いですが、これ私の好みです~


曲げわっぱを発見~!日本の伝統を感じさせてくれるこのお弁当箱は、私の憧れ
でもね、お高いのよね~

おぉ~!この茶さじ、我が家にありますよ~
いつだったか、母かずえが、これはとってもお洒落だからお気に入りなのだと自慢げに見せてきましたよ~。そう、私の食器好きは母譲り~。

奥にある赤い持ち手の醤油注し、ハガキに載ってたんですけどね、こういう色使い、好きですね~。

こちらは個性的で、立体的なお魚さんシリーズのようですね。


九谷焼のデザート皿も、可愛い~

こうなるともう、食器ではなく、立派な芸術品ですよね。お値段を見てビックリ


いつだったか、桜吹雪さんがお好きだと仰ってた、美濃焼のグリーンシリーズも、ちょっと変わったデザインの物がありましたよ。

今回これで悩みました~
もう手に持ってレジに行こうとしちゃいました。けど何故行かなかったかと申しますと~

めっけちゃった
このところハマっている、手描きタコ唐草の例のシリーズを
めっけてくれたのは、一緒に行った職場の同僚Jちゃんでしたけどね


お皿だけじゃありません。右手奥の鉢は、前回買った物ですが、その手前中央にある小鉢は初めて見ました~
これもJちゃんが~!

おっとぉ、忘れるとこでした。中央にあるねこちゃんの箸置き、これも可愛かったんです~
でもさすがにね、我慢しましたよ。

結局今回購入したのは、訳ありコーナーに250円で出ていた小皿~。

そしてさっきみっけた1,480円の長皿を2枚~。

小鉢580円を1個~。以上でございます

これまで買った同じシリーズの物、勢揃いさせてみました。

これはある休日の朝食です。和の食器でも、こんな風にサラダを盛り付けたりすれば~、洋のお料理でもいけますね。

そしてこちらは、パスタ担当の娘が作ってくれたトマトクリームスパゲッティ。盛り付けが、まるで男料理


でもお味は抜群でございました~

今回はちょっと買い過ぎちゃったかなぁ・・・とも思いましたが、こうして集まってくるとついつい・・・ね
ホームページでのご注文もお陰様で沢山頂いており、皆様に感謝感謝でございます
制作活動はとても楽しいのですが、その分時間が取れなくて、なかなか記事を書くことが出来ません。タイミングがずれた記事で、誠に申し訳ございませんでした

かっぱ橋、田窯(でんがま)のバーゲンをご存知の方は、え?今頃~?とさぞや驚かれていることと存じます。あれからかれこれ3週間程経ってしまいました。なかなか記事に出来ず、こんなタイミング~



ところがね、思った以上に小さかった




でもね、意中の物が手に入らずとも、陶器屋さん散策、一年でこの時期が一番楽しいんですよ。何故ならお正月用品が華やかで煌びやかだから~


行ったとて買えません。買えませんが、眺めるだけでも十二分に幸せな気持ちになれます!!ってことで、この日写真をいつもより多めに撮って参りました。

これらをご覧頂ければ、かっぱ橋まで出掛けずとも、行った気になること請け合い


お正月用のお箸や箸置きも、この時期ならではです。

お弁当用の串も、和のかほり~



ではでは、ごゆるりとご覧くださいましね~。






こんなに素敵な絵柄で、これだけ揃った鍋セットで頂くと、大した材料が入って無くてもきっと美味しいと思う~



地味な色合いですが、これ私の好みです~



曲げわっぱを発見~!日本の伝統を感じさせてくれるこのお弁当箱は、私の憧れ



おぉ~!この茶さじ、我が家にありますよ~


奥にある赤い持ち手の醤油注し、ハガキに載ってたんですけどね、こういう色使い、好きですね~。

こちらは個性的で、立体的なお魚さんシリーズのようですね。


九谷焼のデザート皿も、可愛い~


こうなるともう、食器ではなく、立派な芸術品ですよね。お値段を見てビックリ



いつだったか、桜吹雪さんがお好きだと仰ってた、美濃焼のグリーンシリーズも、ちょっと変わったデザインの物がありましたよ。

今回これで悩みました~


めっけちゃった





お皿だけじゃありません。右手奥の鉢は、前回買った物ですが、その手前中央にある小鉢は初めて見ました~


おっとぉ、忘れるとこでした。中央にあるねこちゃんの箸置き、これも可愛かったんです~


結局今回購入したのは、訳ありコーナーに250円で出ていた小皿~。

そしてさっきみっけた1,480円の長皿を2枚~。

小鉢580円を1個~。以上でございます


これまで買った同じシリーズの物、勢揃いさせてみました。

これはある休日の朝食です。和の食器でも、こんな風にサラダを盛り付けたりすれば~、洋のお料理でもいけますね。

そしてこちらは、パスタ担当の娘が作ってくれたトマトクリームスパゲッティ。盛り付けが、まるで男料理



でもお味は抜群でございました~


今回はちょっと買い過ぎちゃったかなぁ・・・とも思いましたが、こうして集まってくるとついつい・・・ね



ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!