こちら、あたくしの渾身の一作、手作りミニチュアキャットタワーでございます。高さ約15センチ。職場のデスクに、ポンちゃんに見立てたねこ人形を飾りたいと思い、最初に作ったのはもう何年前だったでしょうか。
ブログのプロフィール写真にも使用しているこの画像、今はもう殆んどのタワーが手元にありません。欲しいっていう人に、あげちゃった~ そして、これをハンドメイドサイトで販売すると言いつつ、未だ販売できていない「売る売る詐欺」みたいなことになっております
面目次第もございませ~ん

そんな訳で、現在制作はどれくらい進んでいるのかをご報告させて頂こうと思います。チマチマと部品を作り、ザックリと組み立てております。色が揃って参りましたよ~
一番左のベージュが完成品ですよ~

土台の木や、タワー中央、上部の板。土台に貼り付けるタイルは、このように準備しております。

ポールもね、長さ別に準備万端!

フェルトは型紙通りに切って、ジッパー付きの袋に収納。これ、職場のJちゃんがカットしてくれてます~
Jちゃん、ホントありがとう

それをこのようにカゴに差し込んであります。重ねちゃダメよ~。立てるのよ~。
これ、収納の極意

道具はね、ポンチ重要。ハサミや目打ち、カッターも必要です。

ポンチ、ご存知でしょうか。穴を開ける道具です。まぁ一般家庭に普通にあるものではありませんからね。一目で大きさが分かるように、テプラでmm表示しています。

大きくして見るとこんな感じですよ~。対象物にセットして、トンカチでトントン叩きます。穴が開くまで叩き続ける~

で、先程の画像から数日後、部品がまた増えております。これから最上部のカップを制作し、部品が全て揃いましたらタコ糸を巻いて仕上げます。ここまでくれば、作業の7割方は終わっているので、あと少し
カラフルなん、テンションあがるわ~

作業中、ふと振り向きますと~

遊んで欲しそうに待ち構えている方、約一名・・・。

こらこらこらー。やめてちょーだい。

あぁ~ぁ、ままが大股おっぴろげてることバレちゃった~
ええから あしょべ

と、まぁ、時にはポンちゃんと遊びつつも、毎日こうして作り続けております。今まで以上に時間がないため、思うような記事が書けず、また皆様のところにお邪魔しても、ポチだけで失礼させて頂くことも多ございます
どうかお許しくださいませ~
ブログのプロフィール写真にも使用しているこの画像、今はもう殆んどのタワーが手元にありません。欲しいっていう人に、あげちゃった~ そして、これをハンドメイドサイトで販売すると言いつつ、未だ販売できていない「売る売る詐欺」みたいなことになっております


そんな訳で、現在制作はどれくらい進んでいるのかをご報告させて頂こうと思います。チマチマと部品を作り、ザックリと組み立てております。色が揃って参りましたよ~


土台の木や、タワー中央、上部の板。土台に貼り付けるタイルは、このように準備しております。

ポールもね、長さ別に準備万端!

フェルトは型紙通りに切って、ジッパー付きの袋に収納。これ、職場のJちゃんがカットしてくれてます~



それをこのようにカゴに差し込んであります。重ねちゃダメよ~。立てるのよ~。


道具はね、ポンチ重要。ハサミや目打ち、カッターも必要です。

ポンチ、ご存知でしょうか。穴を開ける道具です。まぁ一般家庭に普通にあるものではありませんからね。一目で大きさが分かるように、テプラでmm表示しています。

大きくして見るとこんな感じですよ~。対象物にセットして、トンカチでトントン叩きます。穴が開くまで叩き続ける~


で、先程の画像から数日後、部品がまた増えております。これから最上部のカップを制作し、部品が全て揃いましたらタコ糸を巻いて仕上げます。ここまでくれば、作業の7割方は終わっているので、あと少し



作業中、ふと振り向きますと~

遊んで欲しそうに待ち構えている方、約一名・・・。

こらこらこらー。やめてちょーだい。

あぁ~ぁ、ままが大股おっぴろげてることバレちゃった~

ええから あしょべ


と、まぁ、時にはポンちゃんと遊びつつも、毎日こうして作り続けております。今まで以上に時間がないため、思うような記事が書けず、また皆様のところにお邪魔しても、ポチだけで失礼させて頂くことも多ございます


ポチ、ありがとうございました~
