スパイクピン

2011-02-27 06:11:05 | Bicycle
MTB シューズのスパイクピンが随分とすり減ってきた。



前回交換したのは、まだ滋賀にいた頃…冬じゃなかった。
ってことは、1年以上前の事か。

クリクリとネジを回して取り外す…。
砂が入り込んでいるんだろう、かなり苦労するが何とか外す。



大きさの比較…高さ 13mm のスパイクピン、随分と背が低くなっている。



実は、このスパイクピンはサッカー用のもの。
細くとがった MTB 用のピンは、値段も張るし歩きにくい。
クロカンレースやシクロクロスに頻繁に参加するわけではないので、路面グリップが強烈に強いスパイクピンを使う必要もない。
MTB 用と比較して大きく背の低いサッカー用は、トレイルライドでは以外にも使いやすい。

今使っているピンは asics 製のアルミ素材。
12本入って 945円と、かなりリーズナブル。



雌ねじ上の砂を洗い、新しいピンを着ける。

うん、いいね。
『消耗パーツの交換』と言うなんでもない作業だが、なんかキレイになった気がして嬉しい。

ブログ村投票ボタン blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (メロビ)
2011-02-27 09:21:32
おおぉ~結構すり減るものですね。
用具の手入れするとテンションも上がりますよね。
そろそろ私もいろいろお手入れ始めないと・・・
メロビさんへ (HOTAS)
2011-02-28 05:44:51
靴は良いんですが足がねぇ…。

今度はRディレラーの調子が悪い。
今週は天気が悪くて乗れないみたいだけど…。

何時になったら乗れるんでしょね。
Unknown (やまゆき)
2011-02-28 19:38:59
丁度交換しようと…
ナイスアイデア助かります!
今年の雪解けは遅れそうですね
やまゆきさんへ (HOTAS)
2011-03-01 05:29:48
専用のスパイクピンよりもひっかかり感が小さいので、好みの問題が出ます。
あらかじめご了承を。

山はまだ真っ白です。
もう暫く山には入れそうにありません…。

post a comment