goo blog サービス終了のお知らせ 

蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

久万高原町明神の芝桜へ

2025年04月23日 12時15分24秒 | 

4/18・花桃の里と芝桜を見に行ってきました。

巷では芝桜は猪の被害にあい今期は見られないとのニュースでしたが

行けばなんと!すばらしい景色でしたよ。

可愛いワンちゃんの撮影会

ワンちゃんのママさんお二人にはブログアップが遅くなり

ごめんなさいね、次々と情報が入り今日になりました。

左が一君と右が嵐君です。(見てくださるとうれしいです)

久万高原に入ると枝垂れ桜がまだ、きれいに咲いていました。

本日もありがとうございます。


コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 総合公園の椿 | トップ | 花桃の里 »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sukekaku5th)
2025-04-23 12:36:21
蛍さん、こんにちは。
芝桜素晴らしい光景ですね!
レンギョウとのコントラストも見事です。
人もいなくてゆっくり堪能できそうです。こんな場所でお茶したい〜
満開の枝垂れ桜が美しくてため息が漏れました。この枝の下に入りたい(^_^)
__桐花
返信する
こんにちは (山親爺)
2025-04-23 14:24:11
行って正解でしたね!?
見事な、芝桜ですね~
この光景をまじかで見たら、思わず声が出ちゃうでしょうね
返信する
sukekaku5th さんへ ()
2025-04-23 16:13:47
こんにちは!
いつもありがとうございます。
桐花さんがこのしだれ桜と一緒にいる姿を想像してしまいましたよ!
ステキでしょうねぇ~
喜んでくださってうれしいですよ。
季節の変わり目、何かと体調管理が難しいかと
思います。
くれぐれもご自愛くださいませ。
ありがとうございます。
返信する
山親爺さんへ ()
2025-04-23 16:17:33
こんにちは!
いつもの時間でなくにごめんなさい。
よくいらしていただきましたねぇ~
この芝桜とワンちゃんが撮影されていた時に
蛍のブログに投稿を承諾していただき
楽しみにしてますって言われていたのにクルージングなどが途中で入りアップが遅くなってしまいました。
それでいつもの時間ではないのですがアップした次第です。
本当に予想外にすばらしくきれいに咲いていたので
行った甲斐がありました。
ありがとうございます。
いつもありがとうございます。
返信する
Unknown (一子)
2025-04-23 17:15:53
こんにちは、蛍さん!

私、この前の土曜日に高知へ行ったんですよ
33号線からだったので
よっぽど帰りに行ってみようかと思ったんですけど
イノシシの被害があったって聞いていたから
行くのやめました
全然被害があったって分かりませんね
いつものような綺麗な芝桜ですね🌸
ピンクが可愛いですね!
返信する
いい色ですね (トムヤン君)
2025-04-23 18:09:18
これでイノシシにやられちゃったんですか
しっかり手入ほどこされ 鮮やかで美しい芝さくら
ええですよ!
ピンクいっぱいの桜
トムヤン君みてて幸せいっぱいになります
返信する
Unknown (一子さんへ)
2025-04-23 19:45:21
今晩は!🌠
土曜日ならまだ、きれいだったよねぇ~
残念です。
私もインスタで有名な人のみたら猪の被害って書いてあったね。
最初はそうだったのかもしれないね。
温かくなり復活したのかも。
ありがとうございます!🌠😆💕✨
返信する
Unknown (トムヤン君へ)
2025-04-23 19:48:39
今晩は!🌠
ハ~イ!たぶん、復活したのでしょう。ピンク色、きれいでしたよ~
そちらにも芝桜の有名なところはありませんか?
牡丹もライラックも咲いてもうすぐ5月、初夏になりますね。
トムヤン君もたくさん撮影して、見せてね!
ありがとうございます!🌠😆💕✨🍀
返信する
思わず声が~♪ (umi)
2025-04-23 21:19:47
蛍さ~ん、コンバンハ~♪

わぁ~っ!綺麗~~~っ!って思わず声が出そうです
素晴らしい景色に出あえて良かったですね
猪の被害に・・盛り返して良かった!良かった!です
レンギョウとのコラボも好き~~
枝垂れ桜も綺麗です~
優しい感じに撮られた⑬⑭、好きです
有難うございました~
返信する
さくらほたるさん (S・りょうたろう)
2025-04-23 21:55:31
こんばんは!
個々のシバザクラ昔から知っていたのですが
未だに行けてません😢 良い時期に行かれたようですね!
久万高原のしだれも奇麗です
①➂⑦⑬⑭がよいですね○○!!
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事