goo blog サービス終了のお知らせ 

蛍のブログ-Ⅱ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

海峡を渡る船

2022年02月04日 15時23分54秒 | 風景

先日河津さくらを見に行った帰りに今治市の糸山公園展望台へ寄ってきました。

「糸山は、しまなみ海道今治側の起点となっていて、

糸山公園からは、日本三大急潮のひとつ「来島海峡」と、多数の島々を繋ぐように架かる

全長4105mの世界初の三連吊り橋「来島海峡大橋」を見渡せます」(ネット抜粋)

糸山公園展望台から見た風景をご覧下さいませ。

来島大橋を自転車で走ると気持ちいいですよ~

ちゃんと自転車専用道路も整備され、自転車も借りれるようになっています。

「瀬戸内しまなみ海道にある「サイクリングロード」は、

日本で初めて海峡を横断できる自転車道です。

歴史と文化にあふれる島々を結ぶ全長約70kmの海の道を

サイクリングで満喫していただくために、尾道市から今治市の間にある

「しまなみ海道」沿線ではレンタサイクルを運営しています。

各地区にあるレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です。

また、今治市内の一部のホテル・旅館等にも乗り捨てが可能です。
(※今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」~尾道港(駅前港湾駐車場)まで)」

あいにくの曇り空でしたが大型船が航行しています。

今治市は造船の町でもあります。

本日もありがとうございます。


コメント (26)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒ぼたんまつり | トップ | 春色に染まる »
最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きんじろうさんへ ()
2022-02-05 21:22:57
この橋を作るにあたってきんじろうさんは
大変なお役目をされていたのですねぇ~
ご苦労さまでございました。
それは貴重な体験でしたね!
松山からバイクで海峡を渡りましたか!
すごいですねぇ~
蛍もバイクで尾道まででも行って
みたいですが、今治までもよういきません!
せめて車で行き、ちゃりんこを借りて
大島までくらいは行ってみたいです。
ブロ友さん達、皆さんと行かれるといいですねぇ~
大きな夢ができました。
ありがとうございます。
返信する
一本のロープ (きんじろう)
2022-02-05 15:16:51
世界初の三連吊り橋、懸けるのは先ず一本のロープからなのです。それには通航船を止めないといけません。
当時から深くかかわっていただけに、糸山公園に行くと、懐かしい思い出が蘇ってきます。

糸山に車を置き、この橋を歩いて大島の亀老山を往復したこともあります。松山からバイクでも行きました。

サイクリングに行くときは是非声かけてください。
来島海峡紀行にナイスぽんぽん!
返信する
ベルさんへ ()
2022-02-05 06:52:38
おはようございます!
この近くの海鮮料理は美味しいですよねぇ~
私も行ったことがありますよ~
暫く行ってないので落ち着いたら行ってみたいなぁ~
橋のライトアップを撮影したのはカメラを
初めてばかりで、さっぱりわからなくて
一緒に行ったクラブの師匠には迷惑をかけました。
それ以来、夜は行ってないのでもう一度、行って
みたいなぁ~
夜は9時にライトを消すんですよねぇ~
それまでにしっかりと撮らないとねぇ~
伯方島の花火には行ったことがありませんよ!
ここも行ってみたいですが、病人がいるので
いかれないでしょうね。
三津の花火が開催されるといいねぇ~
いつもありがとうございます。
返信する
kokkoちゃんへ ()
2022-02-05 06:43:10
~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
kokkoちゃんはすでにこの橋をバイクで
渡ったのですかぁ~
すごいなぁ~ 私はバイクだといいけれど
今治までが大変だからよういけませんねぇ~
やはり自転車でのんびり、走りたいなぁ~
たくさん褒めて下さってうれしいです!
ありがとうございます。
返信する
こんばんは☆ (ベル)
2022-02-05 00:22:14
ここは行きましたよ、何度もね(^_-)-☆
近くの海鮮レストランへ、よく行ったから(笑)
橋のライトアップや、船の光跡を撮った事が有ります(^O^)
伯方島の、花火大会の帰りに寄って撮ったけど、家に帰ったら、
12時過ぎてましたよ、不良おばさんでした(゚m゚*)プッ
返信する
ツーさんへ ()
2022-02-04 23:19:34
こんばんは!
ホントに遅くなってしまいました!
ごめんなさいねぇ~
もう、お休みタイムでしょうね!
ところでツーさんはチャーリーにはのれるのでしょうか?
あまり聞いたことがありませんねぇ~
ツーさんもumiさんともみんなでしまなみを
走ろう!って蛍一人が盛り上がっているんですよ~
そんなことを云ってる蛍も高校時代から
チャリンコには乗っていないのですよねぇ~
果たして乗れるのかなぁ~
ちゃこちゃんにご指導してもらって
練習しましょう!
感動をありがとうございます。
返信する
S・りょうたろうさんへ ()
2022-02-04 23:10:11
こんばんは!
録画していたテレビを観たり北京オリンピック
開会式をみたりと遅くなりました。
しまなみ海道の歩行者専用道路の自転車は
令和4年3月まで無料だそうです。
下記のアドレスで詳しいことは確認して下さいませ。
https://www.pref.ehime.jp/h40400/5744/bicycle/toll_free/documents/shimanamijitensya.pdf
umiさんにも書いたのですがみんなで一緒に
暖かい春になったら自転車を借りて走って
みたいねぇ~って!
そんな時がくるのかなぁ~
待っていたらお婆さん、お爺さんになってしまいそう~(笑)
そんな希望を持って良い日を待ちましょう!
ありがとうございます。
返信する
助六さんへ ()
2022-02-04 22:56:32
こんばんは!
このチャリンコ、そんなに高級品ですか!
知らなかった!ちょっといいなぁ~っと思い
撮りましたよ!
へぇ~ そうなんだぁ~
今日は皆さん、この海峡をチャリンコで
走ってみたいとおっしゃる方が多くて、
びっくりしています。
この記事書いて良かったなぁ~って!
助六さん、ぜひ、愛媛にいらしてくださいね。
ありがとうございます。
返信する
大好きな糸山公園♪ (kokko)
2022-02-04 22:37:12
この公園からの眺め、大好きです!!
島の灯台をクローズアップした写真が好きです☆
公園のブロンズ像も素敵な切り取り方してますね♡
大型船が通る様子は、その大きさと迫力が伝わってきます。

私が生まれて初めてバイクで高速道路体験したのは、この道なんです。
原付でも生口島まで行きました。
専用の通路を通るので、ゆっくり景色も楽しめて良かったです。
また、桜の季節に渡ってみたいなぁ~☆
返信する
hiroさんへ ()
2022-02-04 22:25:46
こんばんは!
写真集とは恐れ入ります!
全体に楽しめるとは頭が真っ白になるくらいに
舞い上がっているかな!
うれしいお言葉光栄です!
ありがとうございます。
返信する
umiさんへ ()
2022-02-04 21:55:51
こんばんは!
umiさん、河津桜がたくさんあった頃が懐かしい
ですねぇ~
めじろもたくさん飛んできて良く行ったものです。
いつかumiさんとRさん達とちゃりんこで
走りたいねぇ~
そうやぁ~ ちゃこちゃんもkokkoちゃんも一緒にねぇ~
そんな時が来るといいねぇ~
いつもありがとうございます!
返信する
Unknown (S・りょうたろツー)
2022-02-04 21:23:13
蛍さんへ
こんばんは~(^^♪

糸山公園は河津桜が沢山植えてあるときには
毎年行ってましたが・・・河津桜が無くなってからは行ってないです!
あんなにたくさん植えられていたのに残念(T_T)

青い海も大きな船も糸山公園ならではの景に
感動してます(*^^)v
見せて頂きありがとうです
返信する
ふねほたるさんへ (S・りょうたろう)
2022-02-04 21:03:49
こんばんは!
今日は散歩せずカメラを持ったのは塩屋のダルマ夕日だけでした。
今治へ行かれたついでに来島海峡ですか!
そうたいいってないなぁ~
橋の上から写真撮るの通行料は要らんかったかな?
ブルーの海に松山では滅多に見れな大型船
良い今治行きになりましたね○○!!
返信する
Unknown (助六)
2022-02-04 21:01:11
こんこん
珍しいね~高いメーカーのチャリンコ撮ってるではないですか!?
海峡を渡る船…タイトルからなんか渋いです
(-_-)b
造船関係の写真を撮ってみたいな~ってちょっと思いました
いつかチャリンコで走りたいです!
しまなみ…
返信する
蛍さんへ (hiro)
2022-02-04 19:41:39
こんばんは(^^♪

今日はまた素晴らしい写真集ですね( ^ω^)・・・
写真の構図も凄いし全体が楽しめるブログです。
簡単なコメントですが、今日も楽しませていただきありがとうございます。
返信する
糸山公園♪ (umi)
2022-02-04 19:05:33
蛍さ~ん、コンバンハ~♪

糸山公園へも行かれたんですね~♪
此処から見る景色も大好きでした~
河津桜が無くなったのが残念ですが、河津桜が咲く頃行ってました~
大きな船が行き来しますね♪♬
気候の良い時に、自転車で橋を渡れば気持ち良いでしょうね~
走ってみたいです~自転車なら乗れるから(笑)
でも此方に来て乗って無いからどうかな~
懐かしいを有難うねぇ~
返信する
踊りびとさんへ ()
2022-02-04 17:54:04
こんばんは~
サンライズ糸山へは寄らずにかえりましたよ~
今は主人の介護があるのでお昼までには
帰宅しなければなりません。
午前中か午後から出るかで外では食事ができないのが残念です。
でもこの大橋を見ると夜景を写したくなりますよ!
橋のライトアップの時はきれいですよねぇ~
夜に行きたいですよ~
今日もありがとうございます。
返信する
サンライズ糸山 (踊りびと)
2022-02-04 17:33:43
蛍さ~ん! 糸山へ行かれたんですネ~~!!
イイなぁ~~! 糸山周辺は大好きな場所で度々、
訪れていましたよ~!
糸山へ行ったら・・・サンライズ糸山の中にある
レストランで食事をして帰りました~!
レストランの店長さんとも顔馴染みになっているんですよ~~!!
レストランに入ったら一番奥の席に座るんです!
すると・・・来島海峡大橋の全景が撮影出来ます!
また・・・行きたくなって来ましたよ~!
返信する
ジュリアさんへ ()
2022-02-04 17:32:02
こんばんは~
ジュリアさんとは本当に何かご縁があるみたいで
親近感を抱きますねぇ~
確認・確認ジュリアさん!頑張っていますよ~
それなら一年発起でコロナが終息したら
愛媛へいらしたらいかがでしょう!
ご案内いたしますよ~
蛍が元気で運転できるうちにねぇ~
なんかワクワクしてきました。
ありがとうございます。
返信する
ピエロさんへ ()
2022-02-04 17:28:26
こんばんは~
ピエロさ~ん!そうなんですかぁ~
お客さんを乗せての橋を渡っておいでたのですねぇ~
それならお手の物ですねぇ~
懐かしいでしょうね!
馬島、今はいくらなのでしょうねぇ~
この橋が出来た時にウオーキングに参加しましたよ~
馬島まで歩いて帰りは船で高浜まで帰りました
参加証をいただきましたよ~
ありがとうございます!
返信する
今治 (ジュリア)
2022-02-04 17:16:11
蛍さん こんにちは

今治って造船の町だったのですね
タオルが有名っていうくらいの知識しかありませんでした
実は小学校の低学年の時にお世話になった
担任の先生が住んでいるんです
横浜から越されて・・・
今でも年賀状のやりとりをしていますが
それこそ50年以上お会いしていなくて・・・
今治と聞くとその先生に会いたくなります
返信する
ここまでは (ピエロ)
2022-02-04 16:29:26
こんちわー ここまでは よく 行ったよー 当時は 橋
渡るのに 2000えん 往復 4000円 よー 目の前の
大島 までがよー ほんで 行っても ここまでで 折り返して たよー 当所 介護観光 してたもんで 月に 10回
は 行ってたなー 60回 行った までは 日記に 懐かしいー。
返信する
マーチャンさんへ ()
2022-02-04 16:14:54
こんにちは!
マーチャンさん、まだまだこちらくらいは
来られますよ~
ぜひ、お越しくださいませ。
一緒にゆっくりと走りましょう!
それまで私も自転車を練習しておきますねぇ~
楽しみに待っています!
ご訪問ありがとうございます。
返信する
山親爺さんへ ()
2022-02-04 16:10:39
こんにちは!
早々にご訪問感謝です!
私はバイクでこの橋を渡ってみたいと思い乍ら
松山から今治まで自分のバイクでは行かれないので
やっぱり自転車を借りて行った方がよさそうですねぇ~
とりあえず、二つ目の島、馬島くらいなら行かれるかもしれません。
でも、中学校か高校以来自転車も乗っていないので
乗れるかなぁ~
練習からですね!
山親爺さん、松山へ来られたらご案内いたしますよ~ぜひ、ご連絡下さいませ。
返信する
蛍さんへ (マーチャン)
2022-02-04 16:08:45
こんにちは。
こんな橋を自転車で走ったら最高でしょう。
一度行ってみたいと思ってましたが、
とうとう行けずじまいで終わりました。
テレビなんかでよくこの橋をはじめとして、
瀬戸内の風景を好きでよく見ていますが、
それはいいところばかりでしょうから。
たいへん、ありがとうございます。
返信する
こんにちは (山親爺)
2022-02-04 15:42:57
此処の事は、テレビで何度も見ていて
サイクリングをやってみたいな~~ってね
潮風を浴びながらのんびりと、気持ちいいでしょうね
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事