goo blog サービス終了のお知らせ 

蛍のブログ-Ⅲ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

どうや市場へ

2024年02月29日 04時00分00秒 | 八幡浜

1/12の蔵出しです。

どうや市場の隣の公園「みなっと」お正月には、みかんオブジェが作られています。

それを見に行くためにでかけましたがすでに遅しで撤去されていました。

「オブジェは高さ約2.8メートル、直径約7メートルのドーム形で、

遠目には巨大なミカンそのもの。表面は約2万個の温州ミカンで覆われている。

夜間にはライトアップも実施する。

使用後のみかんは炭化処理して肥料として利用します。」Web引用

画像をお借りしました。

これが全部小さなみかんで作られているのですよ!

せっかくなので敷地内にあるどうや市場へ入ってみました。

「巻き網漁、トロール漁などで四季折々の魚種がなんと200種類と、

日本有数の魚があがる魚の宝庫、八幡浜魚市場に隣接する「どーや市場」は、

仲買人が競り落とした魚を店頭販売する海産物直売所です。

地元の気軽な台所として親しまれています」Web引用

 

活きの良い魚が所狭しと並べられています。

 

 

 

 

蛍はこの「ヒラメ」を買って帰りました。

薄味で煮付けて食べましたよ!すっごく美味しかったです。

 

k〇Kちゃんのおとーさんが食べたいだろうなぁ~って思いながら。

 

 

 

 

 

実はこの市場で500円の握り寿司を買ってベンチで食べました。

あまりにも美味しくて写真を撮るのを忘れてしまったほどです。

この握り寿司を食べにもう一度、行きたいなぁ~って思うほどでした。

 

八幡浜の温州みかんは潮風と太陽をうけて、とても美味しくて有名なのですよ。

海に向かってのみかん畑です。

 

本日もありがとうございます。

コメント (47)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする