goo blog サービス終了のお知らせ 

蛍のブログ-Ⅲ

ファインダーから見える景色に胸が躍ります。

肱川の毛嵐

2022年01月07日 09時15分49秒 | 風景

1/2・大洲市長浜の肱川あらしの発生を期待して

早朝から出かけました。

残念ながら予報が又、外れで小さな毛嵐が出たので

展望台を降りて赤橋からの撮影でした。

最初は展望台から、星と街の灯りがきれいでした(午前5時59分)

一向にあらしは発生しません。

あきらめて展望台から下へ降りての撮影です。

太陽が昇ってきたので水面が照らされ毛嵐が発生してきました。

彩雲かな?

手が冷た~い!

長浜大橋(通称 赤橋)

「県下最大の肱川河口に架かる橋で、現役で動く我が国最古の道路可動橋

(バスキュール式鉄鋼開閉橋)は、1935年(昭和10年)8月に完成しました。

この橋は、延長232,3メートル、幅員6,6メートル、開閉部分の長さ18メートル、

カウンターウェイトの重さ82トンで、1998年(平成10年)9月2日に国の登録有形文登録された後、2014年(平成26年)12月10日に国の重要文化財に指定されました。

2009年(平成21年)2月6日には、国の近代化産業遺産として認定され、

観光のメインとして県内外から多くの見学者が訪れています」(ネットより抜粋)

おまけの5日の石鎚山

本日もありがとうございます。

コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする