6月30日は、一年間の折り返し地点にあたります。
京都では、6月30日に「水無月」という和菓子を食べ、残り半年の無病息災を祈る風習があります。
水無月は、白いういろうでできた生地に小豆をのせ、三角に切ったものです。
小豆は邪気払い、三角の形は暑さをしのぐ氷を表しているそうです。
水無月を食べて、保田っ子も残りの半年間元気に過ごしてほしいと思います。
今日の給食は、ごはん、魚のみそマヨネーズ焼き、かぼちゃの煮物、みそ汁、水無月、牛乳でした。
京都では、6月30日に「水無月」という和菓子を食べ、残り半年の無病息災を祈る風習があります。
水無月は、白いういろうでできた生地に小豆をのせ、三角に切ったものです。
小豆は邪気払い、三角の形は暑さをしのぐ氷を表しているそうです。
水無月を食べて、保田っ子も残りの半年間元気に過ごしてほしいと思います。
今日の給食は、ごはん、魚のみそマヨネーズ焼き、かぼちゃの煮物、みそ汁、水無月、牛乳でした。