goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしいよ!保田の給食

今日の献立をご覧ください

1月10日

2019年01月15日 | 平成30年度
今日の給食はひじき大豆ごはん、ぶりとれんこんのみぞれ煮、ゆかり和え、すまし汁、いよかんでした。

酸っぱいのが苦手な子が多い保田っ子。
魚のおろしポン酢がけの時は、上に乗っている大根おろしの部分を残してしまう子がいます。
そのため、今回ゆかり和えを気に入ってくれるか心配だったのですが、「ゆかりは好き」という子が多く、改めて勉強させられました。
「大根おろしが嫌い」な子が多いんですかね?

「残菜0」「保田っ子の笑顔100点」を目指してよりよい献立を考えていきたいと思います。

12月22日

2019年01月15日 | 平成30年度
今日の給食が平成30年最後の給食。
保田っ子No.1メニューのカレーでした。
旬の根菜がたっぷり入った根菜カレーにしました。

今日の給食は根菜カレーライス、グリーンサラダ、フルーツヨーグルト、牛乳でした。

12月20日

2018年12月21日 | 平成30年度
今日は少し早いですが、冬至にちなんだ給食にしました。
食育を給食前に行い、保田っ子には給食から『冬至の七種(ななくさ)』を探してもらいました。
みんなで協力して全部見つけることができました。

今日は『冬至の七種』の「なんきん(かぼちゃ)」「れんこん」「にんじん」「う(ん)どん」「かんてん」の5つを取り入れた給食。
ほうとう風うどん、れんこんポテトサラダ、牛乳寒でした。

「なんきん」は一番難しいかなと思っていましたが、一番最初に正解。
「うどん」が一番最後まで悩んでいました。

12月19日

2018年12月21日 | 平成30年度
今日の給食は中華丼、レバーのケチャップがらめ、五目スープ、杏仁豆腐,牛乳でした。

今日はなわとび大会でたくさん運動してきた保田っ子たちでしたが、今日の中華丼は野菜が多すぎてしまい、お腹いっぱいになる子がたくさんいました。
エネルギーは適正であってもすべて食べてもらえないと意味が無いので、量の改善が必要だなと感じました。反省です。
レバーは食べられる子が多くいましたが、苦手で食べられない子も数人いました。

もっと保田っ子全員が完食してくれるように頑張ります。