なんでもDIY 日曜大工と家庭菜園(野菜作り)と花

趣味の日曜大工と野菜作りと花。塗装装置、門扉、車庫、今 簡易ブルトーザー製作。野菜は無農薬。虫と雑草との戦いです。

なんでもDIY 廊下をバリアフリー。

2011年09月10日 23時33分01秒 | Weblog
昔の家は 廊下は必ず40mmていど 低い、そこで畳の間の高さにぜんぶ あわせちゃおうということで始めました。
つまり それなりのバリアフリー。
早速 たる木とユカイタを買って 一気に貼りまくっちゃいます。

ユカイタは頭の小さいユカイタ専用のくぎじゃなくてビス、電動ドライバーでしめつけちゃいますよ。
くぎを打つよりビスで止めたほうが作業が早いんです、ほんとうです。
金色のみにくいかな?この細いネジですよ、銀色は参考までに普通のビス、頭がめっちゃ小さいんです。

本日 ここまで。


なんでもDIY 家庭菜園と草花  1年ぶりに草焼き。

2011年09月10日 22時26分55秒 | Weblog
除草なんだけど 通常は除草剤をまいて枯らすんだけど 今回はバーナーで焼いちゃいます。
草が大きいので根元をヤケドする程度に焼き焦がすことにしました。

国内最強のバーナーなんだけど もっと火力の強いのが欲しいといつも思う。
昨年 経験済みなので ちょちょいのちょいと火をつけて焼くこと30分、田のまわり の雑草を軽く焼き払いました。

なんでもDIY  すり減ったタイヤを交換 。

2011年09月10日 00時17分48秒 | Weblog
タイヤの山が減ってきたので 交換です。
今回 オークション落札の鉄ホイール付きのタイヤ、格安でゲット。

最近てなれているんですよ。
取り外しは なんたって クロスレンチ、楽にナット外しが出来ます。
それと油圧タイプのジャッキ、便利でラクチンです。
軽トラックなので 6プライ、これは3kg/c㎡ でちょっと高い圧力ですよ。
あくまでも 荷物を積載したときにつぶれない程度の圧力なんです。
そんなわけで ほぼ新品のタイヤ、取り付けました。goーそしてグーです。