なんでもDIY 日曜大工と家庭菜園(野菜作り)と花

趣味の日曜大工と野菜作りと花。塗装装置、門扉、車庫、今 簡易ブルトーザー製作。野菜は無農薬。虫と雑草との戦いです。

なんでもDIY 車にナビ 取り付けちゃいます。

2011年11月30日 22時29分12秒 | Weblog
ナビ 結構場所を選びますね。
ハンドルの右に置きたいので まず取り付け台をつくります。
手持ちのエンビ板、これを切り出してダッシュボードにネジ止します。

どうです?この空間にナビ付けちゃいました。
あとは ナビのスタンドを吸着して 約10分の作業でした。


それにしても 安くなったものです。
もちろん 高価なナビは それなりの機能がついているのは承知済み、こわれてもいいレベルで買ってなんと1万円ですって。ワンセグ付いて2万円。
これ 7インチですよ。 結構 大画面 見やすいんです。


なんでもDIY  発動機 直るかな まずは ちっちゃい火花 出てるんです?

2011年11月17日 19時44分54秒 | Weblog
発動機です。
プラグ 点火しないんです。

エンジンものの点火系、結構やっかいですね。
素人には 難題、ひとつづつ善し悪しを判断してみることにした。
 なぜプラグに点火しないか。
   ① プラグ不良
   ② 点火コード不良
   ③ 起電圧不良 、もともと電圧無し?それとも低電圧
      ・・コイル不良
      ・マグネット劣化
      ・コンデンサー不良
   ④ 点火タイミング不良
  等々 でしょう。
 まずは①項; プラグ、これは他のエンジンにプラグをつけて 添加確認、よってプラグは良品。。
    ②項; ひび割れで弱っているが導通、ただし テストでは使わない。
    問題の③
       コイルは一次コイルと2次コイルがある、テスターであたって 一次は0.1Ω、2次は5kΩ、断線してないし一応良しとする。


       マグネットの強弱は素人には 判断できない。励磁するんだけど、、。
       コンデンサーはテスターではよくわからない、 現物の容量や仕様不明なので マグネトー用を購入中です。
    ④項; 分解していないし、圧縮上死点付近でカチッと音あり、良しとしましょう。多少点火というかポイント接点はあとで調整必要かも、、。
  ところでところで、、コイルの出力電圧出ているかテスターでは瞬間20Vぐらい振れるのでコンデンサーを疑っています。
     弱い火花を発見したんです。
    どうしたかというと 高電圧の出口(初期の写真のテスターをあてたコイルの出っ張り部)になんと細いバラ線をアースして近づけてテスト、そうすると
    なんとなんと 静電気でパチっとしたあの程度の火花がとんでいるんです。
    これは 大発見 感動です。プラグの大きさじゃ とても火花飛ばないのは 当然だ、でも感動の一日でした。
  これが まわったら 心臓が飛び出しちゃうかも、、。でも わからないことばっかりなので少しづつ行きます。 

なんでもDIY  発動機 いったいなにもの?。

2011年11月15日 23時57分14秒 | Weblog
発動機といってもピンとこないでしょう
実は 近くの農家の方からゆずり受けちゃいました。これです。

ようは 昔のエンジン、これを回転どうりょく として 移動しながら耕す機械のエンジンとして、時には水を汲み上げる動力として。
なにぶんにも40年も昔のもので 修理が必要です。
しかもやっかいな点火系、つまりプラグが点火しない、うーーーn こりゃー大変だ。
その前に どうやってプラグに火花をとばすんかな>?
ちょっと おさらいです。
まず マグネットつまり磁石、これが回転するんです。

一部カットしてあるんです。
れに近いところにコイルがあるんです、エナメル線をいっぱい巻いた固まりです。

これで瞬時火花を飛ばす。オットそれとコンデンサーが必要ですね。
どうやって数万ボルトの電圧瞬時電圧を出すかというと コイルの近くに一瞬磁力、起電力を派生させてコンデンサー流れ込むと同時に逆励磁電圧発生、これを2次回路のコイルで増幅、
昔の人はすごい、発明家ばっかし。金をだせば変える時代じゃないんです、ないものはつくるんです。
でも このエンジン、 まわるまで道のり トオイカモ、、。


なんでもDIY 家庭菜園と草花 玉ネギ 種から育てて200本程度。

2011年11月07日 00時17分27秒 | Weblog
お盆明けに他真似日の種を蒔いて 10cm〜20cm程度、植え替え時期です。
おそらく200本程度あろうか、数えるのもめんどうだし、ともかく黒マルチに指で穴をあけながら好き勝手に植えちゃいました。

あの プチプチをつぶすのと同じ感覚で ブツブツと指で好きなところに穴を開けています。
プロは穴あきのマルチで整列してうえるんだけど専用のマルチは さほど必要性ない。
好き勝手が一番なのだ。

なんでもDIY 家庭菜園と草花 サヤエンドウ 今年は 絹さや と 厚肉のサラダ用の2種類。

2011年11月06日 22時09分47秒 | Weblog
サヤエンドウ そろそろ種まきだ。

サヤエンドウは冬を越して初めて来春実る、冬を越すのが不思議だ。

あんな柔らかい芽で冬を越すなんて信じられない、ともかく寒い思いをしないとだめなんですね。



支柱を立てて準備OKです。

ところで まだまだ ナス 実ってますよ。
実は 株の下に鶏糞、堆肥がバケツ1杯分埋もれていて このため秋まで半年実っていると思ってます。
ちょっと硬めだけど 食卓に 塩もみや味噌汁の具、いけてます。




なんでもDIY 家庭菜園と草花 玉ねぎの苗 植え替え時期かな。。

2011年11月05日 19時12分10秒 | Weblog
よく見ると 雑草のなかに ネギの細い苗が、、、。実は玉ねぎの種から育ったもの。

これを掘り起こして 移植だ。


黒マルチでいいかな?
透明なビニールでマルチでもいいんdけど 春先雑草が生えちゃうので黒にしました。
ところで 透明と黒 どちらが地面の温度高いと思いますか?
じつは?黒 ブーブー。黒じゃなく透明のほうが地面温度は高いんです。
光を通して地面を温めるには透明なビニール、早く大きくして食べるとき使います。
玉ねぎは来春収穫、春の雑草の心配あり、よって黒マルチ かな、。