なんでもDIY 日曜大工と家庭菜園(野菜作り)と花

趣味の日曜大工と野菜作りと花。塗装装置、門扉、車庫、今 簡易ブルトーザー製作。野菜は無農薬。虫と雑草との戦いです。

なんでもDIY  ロータリーエンジン模型 作っちゃいます。発動機とコラボです。

2013年04月28日 21時36分53秒 | Weblog
ロータリーエンジン模型 作っちゃいます。
ローターは オムスビ形、カーブがわからないので 感で削ります。

ネジはなんでこんなにあるの? あとでわかります。


ハウジングと言って 先程のオムスビが回る外箱です、ジグソーで適当に作ります。



ハウジングの中に心のずれた軸をつくります、大きくわけて 3部品。

仮に組み合わせて。

ここで 軸を回すため、ウォ-ムと歯車で減速ギアを作ります・。ネジのようなものがウォ-ムです。

今回 発動機から回転動力をもらいます、そこでプーリーに連結するには壊れたタイヤを使います。

このタイヤに フレキシブルの回転できるワイヤータイプの回転伝達軸を取り付けます。

これを 発動機のプーリーの中にネジ止めして こんな感じ。

この軸を模型の裏側のウォ-ムに回転軸を連結、偏心軸をまわしてオムスビがずれながら回転する。

ともかくまわるんです。

エンジンじゃなかった、発動機です、回っています、なんとロータリーの模型もゆっくり回ってるではないですか。
プラグと色を付けて (^v^)感じ。

昭和初期のエンジンと 当時画期的なロータリーエンジンのコラボ? できました。







なんでもDIY 家庭菜園と草花 ジャガイモが変?? 病気かな 連作障害かな? アブラムシかな?。

2013年04月27日 22時27分30秒 | Weblog
じゃがいもが 元気ない、。
病気かな 連作障害かな? アブラムシかな?。ちょっとよくわからない。



いつもの年なら 霜で葉が痛め受けられてこんな感じなんだけど ちょっと違う気がする。
病気の線かな?ちょっと様子観ます。
気分直しに 次に咲くボタン 玄関先に持ち込みだ。

今年の新種 黄色で上を向くボタンだ、。いままで黄色は下、良くても横向きのボタンしかなかった。
ついに登場した上を向いて咲く黄色のボタン楽しみです。


なんでもDIY  ロータリーエンジンの模型 作ります。

2013年04月27日 22時02分47秒 | Weblog
 ロータリーエンジンの模型 作ります、とは言っても 簡単に動作だけ を見れるヤツだ。
材料は 棚板と歯車。
 設計というほど ではないけど メモていどで記して加工しちゃいます。
まず ロータリーエンジン、知らないと思うので 説明。
三角形の オムスビ形のローターというものが ぐるぐるまわればいいんです。
イメージは これ。

歯車の歯数14のものがあったので これを使います。
適当にローターにメスの歯車を作ります。歯数は14*1.5倍=21歯数 となります。
これを先程のローターの中心から円状に配置します。
適当に カムと言って中心のずれた円をつくり、ローターの心を抜きます。





 結果は? 今回 歯車が 小さいので 動作不良というか 伝達力が小さいほど難しいことがわかった。
そこで 今度 歯数24のものを見つけ、メス歯車の歯数36 で再帰 製作です。
こんな感じ。新たに棚板に加工しちゃいます。

デモ用なので くるくる回る模型ができれば いいのであって 簡単に挑戦します。
 最終目的は 実は発動機でこの模型のロータリーを回すという 見せるエンジン模型 になる予定です。


なんでもDIY 家庭菜園と草花 菊 挿し芽 さっそく3本仕立ての準備。

2013年04月25日 22時57分59秒 | Weblog
菊の親株から伸びてきた芽、さっそく挿し芽にして 準備。
まずは 鹿沼土、そしてバーミキュライト、これは土壌改良材として使われるもので挿し木等にうってつけのものです。

箱に鹿沼土8割、バーミ2割程度で床を作ります。水たっぷりです、もちろん水はけは良いですよ。

穂木は2時間程度水揚げします。切ってこんな感じ、もちろん種類わけして、、。

挿す前に切れ味のいいナイフで切り口を直角に切り直して ルートン(白い粉、発根剤)をチョンチョンと付けて、、。

割り箸で下穴を開けて軽く挿し、軽く根元を抑えて完成。あとは霧吹きでうっすらシュ、シュします。

これが 秋に3本仕立ての菊の初期の準備です。



なんでもDIY 家庭菜園と草花 ボタン ボタンのオンパレード 2。

2013年04月20日 23時49分16秒 | Weblog
庭 色とりどり にぎやかです。














雑草の中にも、、。
いちご なんだけど 昨年というか おととしのまんま、実るかな?と思ったら いちご 実ってます、ただし 小粒。
普通 定植といって 毎年 ストローで伸びた子、しかも2番目、3番目の子苗を定植、育てるといいと聞く。
手抜きというか 自然のまんま。実ったら もうけ。


毎日、5粒程度、頂いています。うま。



なんでもDIY 昭和の発動機搭載 平成の耕運機 完成 。

2013年04月18日 22時07分47秒 | Weblog
昭和の発動機 搭載 耕運機完成 。実質3日かかってしまいました。
これだ・。








かっこいいでしょ?古すぎるって?いいじゃないですか。  良さは 別として、、。

修正箇所、。
ウェイトは 頭の発動機が重いので 後ろにウェイト、。
ブレーキじゃなくて旋回の為のクラッチのワイヤー切れ を修正。
石油タンクを新規に取り付け。
あえて古いタンクを選定。


近々 実際 耕耘してみましょう。。。



なんでもDIY 平成の耕運機 発動機で作っちゃいます。 。

2013年04月17日 22時17分01秒 | Weblog
平成の耕運機 発動機で作っちゃいます。
 ちょっと古い耕運機、改造というか エンジン載せ換えというか もっと古いものにしちゃいます。
 昔からの夢というか 古いものに憧れる気持ち わからないと思うけど、、。
 あえて古い耕運機、もらったものだけど 昭和初期のエンジンにしちゃいます。
 まず今の状態。

このエンジン 石油タイプの古いタイプ、でも もっと古いエンジン、通称 発動機を載せます。
これです。50年以上昔のタイプです。
毎週 回しています、絶好調の発動機。

とりあえず エンジン 交換だ。

木枠を組んで 上に載せちゃいます。


 少し 様になってきたかな、、。
あとは 駆動方法、得意の?現物合わせ。
イメージはこんな感じ、

じっさいは、。

あえて 平ベルトで発動機、自己満足の世界です。発動機はそのままにしたかったんです。
あとは 安全カバーをつけて、。


今回 頭の発動機が重いので ウェイトは後ろのロータリーの上。

急いで作っているんだけど。2日間 まるまるで ここまでだ。