なんでもDIY 日曜大工と家庭菜園(野菜作り)と花

趣味の日曜大工と野菜作りと花。塗装装置、門扉、車庫、今 簡易ブルトーザー製作。野菜は無農薬。虫と雑草との戦いです。

なんでもDIY 家庭菜園と草花 種から育てたネギ苗 いけそうだ。

2012年03月30日 22時51分54秒 | Weblog
昨年 ネギボウズから小さい種をとり、ばらまいておいてあった苗、結構りっぱに育った。
早速 植え付け、そうそう ところで 2本、偶数列ですよ。

昔からの習慣です。
今回は細い苗、冬まで あと1年後収穫を夢見て、。

なんでもDIY 家庭菜園と草花 ネギ 植え付け 2の倍数??。

2012年03月28日 22時23分43秒 | Weblog
ネギ 今年も植え付けの時期だ。
 まずは 冬を越したネギで ちょっと細めのネギを苗として植チャイmす。

さて なぜか 2本づつ、しかも2列づつ どうしてかといっても習慣というか慣習なんです。
2本ずつ 合わせて ニコニコ なのかな? それと 育ちやすいのかな? ともかく2本づつです。
列も2の倍数、畑の作物は2の倍数なんですよ。参考までに。

なんでもDIY 知らぬ間に壊れていたイス、早々修理。

2012年03月27日 22時56分37秒 | Weblog
いつのまにか 壊れかけていたイス。捨てはしませんよ。修理です。すわる面の板がぱっくりわれていたんです。

隙間だらけで よくもっていたなー、当て木をしなくっちゃ。

ネジでしっかり止めつけて、、。」


まだここもだ、背もたれだ。こりゃーカナグでいいかな。

てなわけで 修理完了 しばらくもつでしょう。

なんでもDIY  足場パイプで作った三脚 滑車を付けます。

2012年03月23日 23時36分18秒 | Weblog
パイプで作った三脚、実は 滑車を付けます。
単品で買うと高価なので 昔 台車のコロのベアリングが余っているので 流用。

このベアリングで 上側に3個、固定、、そして下に3個これは動滑車と言って動くヤツ。


なんで 3個も並列につないだかって? じつは1個では x でした。引き抜けなかった。
馬力が足らなかったんです。
そこで 3倍のパワーアップ、これならいいでしょうということで製作したんです。
これが 実際の引き抜き作業、数トンの力が必要なんです、想定外のパワーが必要です。

この 地上の丸い輪に引っ掛けて さあ 抜けるかな???

結果は 二重丸 やったね、よくぞ抜けました。
これが 抜いた鉄クイです。 レーキのような特殊な格好でした。



なんでもDIY 鉄パイプで三脚。

2012年03月21日 20時54分58秒 | Weblog
足場パイプで 三脚、作りました。

なんに使うかは あとでわかります。

本来 三脚用のホルダーは売ってはいるんだけど1万円程度、しかたないので ボルト1本、あとで16mm太さで作りこんでいます。
あと チェーンで 開きすぎ防止、安全対策」をかねて制作中。

なんに使うかは お楽しみに、、、。

なんでもDIY  ブルドーザー バケット造り いよいよ本体と連結。

2012年03月11日 21時00分54秒 | Weblog
長年 造ってみたかった ブルトーザー ノリノリで造ってますよ。
強度は 土が相手なので この際 単管で勝負、これなら トン単位でも耐えられそうなので
クランプと一緒にくみたてましたよ。

いかがですか? だれも褒めてくれないので、いけいけどんどん、です。
バケット側からだと。・

このバケット 少し補強して、アングルを溶接して、ネジ止めしました。
おそらく この一番下側は かなりの力が加わると思うので、こんな感じですね。


ここまでくれば あとはバケットの上下、奇抜な考えあります、ではまた CM2のあとで、じゃなくて あとで。

なんでもDIY  ブルドーザー バケット造り。

2012年03月09日 22時58分29秒 | Weblog
土を運ぶバケット、トタン板を貼り付けて様になるかな>。

てなわけで 1メーター角で約500円、購入して現物合せで チョキチョキ ハサミで切断。

一番下側は 何となく切れ味と強度が必要かなと 鋼板を先ほどのブリキ板とサンドイッチにネジ止め、結構いい感じ。

この 細幅の帯鋼、結構 精度良く 簡単に穴あけしてるけど 実は コレ。、

いいの 持ってるでしょ。
フライス盤の小型のもの、平面上に精度良く位置決めができる すぐれもの、しかも馬力あるので 小さい穴はちょろい。
あとは 本体との連結は 頭のなかでは構想できたので 随時ですね。お楽しみに。



なんでもDIY  何を造っているかって?  じつはブルトーザー 念願の簡易ブル つくりますよ。

2012年03月07日 20時48分54秒 | Weblog
くず鉄屋さんから鉄価格でもらった芝刈り機、エンジンをなおして 絶好調。
こうなると DIYがとまらない。
さっそく 材木をカットして、、、。
なにをつくるかって? 実は ブルトーザー。数年 考えて 考えて やっと念願のボデー部入手、てか。
いつかは 作りたかったシロモノだった。
大きすぎず 小さすぎず、本当は軽トラックに載る大きさで  今回理想的な大きさ。

2X4材が一番扱いやすく、とりあえずカット。

てなわけで 材木で作ったけど 改造というより追加b品というかアタッチメントのブルといった感じ。

あとは すこし考えながら現物合せで作りこみますよ。



なんでもDIY 家庭菜園と草花 ジャガイモ種まき 時期をずらして。

2012年03月06日 20時17分28秒 | Weblog
いまが旬 のジャガイモの種まきかも。

ところで 石灰をまきすぎてもいけないようだ。
ソウカ病といって ニキビ肌になるのは アルカリにちかずくほど発病しやすいらしい。
勘違いしていた、若干 弱 酸性よりもう少し酸性のほうがいいそうです。
たしかに アンデスとか 高地の荒地の寒いところでも収穫できるだけあって 手間かけずでよさそうだ。
そんなわけで 化成肥料のみで やってみました。

なんでもDIY 念願の母体 発見  何をするかは 後で その前にエンジン不良、点火プラグ不着火だ。。

2012年03月05日 23時08分33秒 | Weblog
何気なく国道を走っていたら  アレ おもしろいものが、、、。もしかして  使えるかな?
てなわけで 一度通り過ぎたけど 気になって気になって 戻りました。
そこで目にしたものとは?????
これだ、1,2,3、、。

鉄クズ屋さんの入口に置いてあるんです。
欲しいといったら数千円で分けて頂けました。
持ち帰って 早速エンジン調整?
おおっと プラグに火花が出ない、、。
  ところがどっこい 直しちゃうんですよ、見ていてください。
プラグ不着火の原因は マグネットコイル不良、コンデンサー不良、ポイント故障、プラグ不良が99%程度でしょう。

プーリーをはずして、。プーリー抜きが必要ですよ。コツは心棒を軽く叩きながら締めつけて、ポンと外れます。

普通 コイルの断線かショートが多い。
コイルは 1次コイルと2次コイルがあり、ひとつの固まりになっています。
まずは 2次コイル、プラグのコードの中、そして アース間の抵抗値は???
普通5KΩ、、、、こいつは どうかな??


おオーいいじゃんか  ばっちし 生きている。
それじゃー 1次コイルかな。

メーカーによって1次コイルは片側はコンデンサーとポイントが並列につながっているので
ちょっと測定のコツがある。
ポイントと言って1回転ごとにON,OFFする部品」があり、主軸を回して接点が開いているときに抵抗値をはかるんです。


これは0.9Ω ちょっと小さい値だけどショートしてない、生きている。
コンデンサー良否は 計りずらいんだけど テスターで電圧レンジにして 両端に当てると じょじょに数ミリボルトずつ上昇、もしくはテスター棒をこんどは逆に当てて
数ミリボルト下降というふうに変化します。これは テスターの棒に電圧が出ていて これがコンデンサーに溜まる、もしくは放電する減少です。
コンデンサー容量が小さいので テスターではこの程度で良否の判断にします。
今回 良品と判断、では どこだ???? のこるは ポイント。。

なんと ポイントが接触していても抵抗値0.9Ω 0Ωにならない。 これだこれだ。接点不良でアースできない。

ポイントに紙やすりを加えさせて引き抜き接点を磨く、ゴミ掃除をして 接触時 0Ωだ。これで 良し。
てなわけで 組み付けて   廻すと?? おお プラグがピシピシ点火しました、やったね。
そんなわけで  修理 完動品、そして 感動の品となりました。
ところで 目的は 改造なんです。 お楽しみに、、。