なんでもDIY 日曜大工と家庭菜園(野菜作り)と花

趣味の日曜大工と野菜作りと花。塗装装置、門扉、車庫、今 簡易ブルトーザー製作。野菜は無農薬。虫と雑草との戦いです。

なんでもDIY、家庭菜園と草花  とうもろこし 初収穫です。

2010年07月29日 21時26分17秒 | Weblog
今年 はじめての収穫、とうもろこし。
できは ?いいじゃないですか。ばっちしです。
ところで 茹でたことないんで、聞きながら ゆでました。
フットうしてから12分、そして蒸らすこと3分だそうです。
さっそくたべて 甘、あまーい、すいーーとこーーーん だけのことはある。
名ばかりでなく味もスイートでした。

なんでもDIY、家庭菜園と草花  これって なんだ?? かぼちゃ じゃないよ。

2010年07月29日 21時15分58秒 | Weblog
これ いったい なにもの?
はじめて見た、なんだろー。
植えたつもりはないんだけど 鳥でも種を運んできたかな。
へちまにしては 太っているし、かんぴょうは丸いし、、、??。
ともかく はじめてみる ふしぎな なりものです。
葉はカボチャににてるけどちょっと違う、そうそう 白い花のようなものが咲いている、後で調べます。

なんでもDIY、家庭菜園と草花   きゅーりを食い荒らすウリハムシ?。

2010年07月29日 21時07分29秒 | Weblog
きゅーりの肌荒れ、コイツが食べた?。
ナメクジかもしれないけど このウリハムシ、数ミリの こがねむし の感じ。
なんでも 食う、すいかやウリ、そして 菊やアスター ともかく やっかいものだ。
無農薬だから しょうがないんだけど ムシも必死なんでしょう、いいところを食べることで、虫も食うからには安全ということで、、。
食の安全は 虫くいの野菜かも、、、。

なんでもDIY  車庫 イイ感じに仕上がってきましたよ。

2010年07月24日 23時48分35秒 | Weblog
季節は夏、作業するには 日中はきつい、、、。
頭の上に氷をのせて 、首にソフトのアイスノンを巻いて これで30分作業でこつこつt、、、。
でも 暑い。すこしずつ仕上がってきてはいるんだけど サイヂングは完成、あとでポリカーボネイトの波板をうちつければ 側壁 完成だ、もうちょっと、、。

なんでもDIY   ジャンクの発電機 マグネット かたっぱしからテスト。

2010年07月24日 22時05分30秒 | Weblog
点火用マグネット、 どれが 合っているか いろいろテスト、5種類購入、方向性アリ、なし等 磁力も1000ガウス、3500ガウス、重ねたり貼る場所を変えたり、こんなに強弱がへんかするなんて やってみて分かった。
でも いまいちな気がする。
最悪 エンジンをのせかえて その間にこの標準エンジンをなおすのが理想かも、、。
ともかく 磁力 最強でとっかえひっかえ貼り付け中です。 

なんでもDIY  発電機の修理 磁石の応用?。

2010年07月23日 00時06分59秒 | Weblog
点火プラグの回路で 磁石が弱ったら 修理むりかな?
いいえ、なんとかしなくっちゃ、。
そんなわけで 100円ショップで磁石かいました。
でも ちょっと弱い磁力、そこで 強力なヤツはと、、、ホームセンターで探して。
あったけどガウスが単位なんですね、3000ガウスとかいう強力なやつ、ただし チップが小さい。
熱に強いかも弱いかも?です。
ついでに 磁石調べています。
おそらく メーカー修理したら結構高いだろうな、なんとかしたいけど、、磁石探しです。

なんでもDIY   車庫のまわりの垣根、アルミフェンスとコラボです。

2010年07月13日 00時02分51秒 | Weblog
車庫のまわりの垣根を手入れするんだけど アルミフェンスと共存したかったので こんな感じになりました。
結構 様になっていると思うんだけど、気に入ってます。
アルミフェンスは見通しは良し、生垣のよさもこの低さでアクセントになっている。
イイ感じに仕上がりました。
とりあえず 手前の部分だけなので 仕上げはまだ後です。

なんでもDIY  クサカリキ 刈払い機 の修理。

2010年07月12日 00時35分43秒 | Weblog
エンジン物の修理、一般的にキャブまわりのトラブルがほとんどでしょう。
エンジンがかからない10台中9台はキャブを分解掃除すれば ほとんどなおります。
キャブといっても 昔はフロートタイプで、浮き輪がガソリンの量を調整しながらスロットルで霧吹き効果でエンジン点火します。
ところが 最近は 薄いゴム膜で微量の燃料を調整してミストをつくれる簡易型のキャブがほとんどだ。
プランジャーポンプといって 最初にぽこぽこと燃料をキャブに送る操作が必要で、慣れると簡単です、燃料もキャブまで確実にいきますのでわかり易い。
話はもどって、昔のキャブ、分解、掃除、2箇所細い穴掃除、再組み立てて 始動、エンジンかかるかな??いつもこの瞬間 たまらんですね。
エンジン 始動したときゃ そりゃーうれしいにきまっとる、やったね。

なんでもDIY   ジャンクの発電機 まずは 分解調査。

2010年07月11日 23時41分35秒 | Weblog
発電機 
エンジンものの修理、これは経験が無いとちょっと無理ですね。
今回の発電機は 点火プラグに電気が来ない、スパークしないんです。
普通 あきらめます。普通ではね。
それじゃー納得できないので 早速点火コイルをみちゃいます。
とはいっても プーリーを抜く必要あり、プーリーヌキでそりゃー、、。
ふたのほうに マグネット、エンジン側にコイルとコンデンサー、鉄心コイルがあって、点火ガバナーがついていますね。
さー 故障はどっち??
このクラスでは マグネットが弱っちゃうのがほとんど、案の定永久磁石がほとんど磁化していない、これじゃー発火電圧は 発生しませんね。
この点か装置は 詳しくは知らないけど、そもそも磁石とコイルで磁石が近づいて離れるときコイル内に逆電圧が発生し、これをコイルの巻いた変圧器とコンデンサーで1万ボルト程度かな瞬間増幅して点火電圧にシテイルト思う。
一般的に劣化しやすいのは磁石だからです。
コイルがちょっとこげた黄色なので 熱が上がって磁力劣化が想定される。
さてこの磁力の弱いやつ、どう交換するか、その前に この磁石、磁力を復活させる方法として 超強力な磁石に引っ付けて急に離すと磁化できるんだけど なんどもやったけど弱い磁化だ。
やっぱり 磁石を新品にするしかない。
そんなわけで 100円しょっぷに行って来ます。
ちなみにコイル側はテスターで数オウムあったから断線してないしショートもしていなそうだ。
コイルは ラッキー状態でしょう。
あとで磁石をつくりますので お楽しみに、。

















なんでもDIY、家庭菜園と草花  葡萄 いっぱい実りそうだけど黒★病??。

2010年07月05日 00時11分09秒 | Weblog
ぶどうは病気になりやすい?のかな、これって黒星病かな?たぶん そんな感じ?あとで調べます。
いつも枝の芯を食われて葡萄ムシとかいうやつで枝ごと枯れちゃうのでこんなに実ったのは はじめてです。
葡萄は初心者なので いろいろ調べてみます。