なんでもDIY 日曜大工と家庭菜園(野菜作り)と花

趣味の日曜大工と野菜作りと花。塗装装置、門扉、車庫、今 簡易ブルトーザー製作。野菜は無農薬。虫と雑草との戦いです。

なんでもDIY  まだまだ作ります 車庫の次は?塗装室  ひさしを出して、、、 。

2012年07月29日 23時48分54秒 | Weblog
やっと 暇が出来た?
まだまだ作ります 車庫の次は?塗装室ですよ。
シートをかけて出来ちゃうんだけど 本格的です。横にトタンを打ち付けて、、。


屋根は コンパネと言ってやくmmの厚さの合板、この厚さは人が載っても折れない程度の厚さ、もちろん下地のサン木が必要です。
2X4(ツバイフォー)材で補強しながら合板を載せる準備です。

なんでもDIY  ワイパー ゴムだけ交換。

2012年07月29日 23時34分21秒 | Weblog
ワイパー 慣れてくると あっという間に交換出来ちゃう。
ゴムは 幅が重要、約6mmが多い。これが合わないとダメです。

それと1箇所だけ挟まれて そのほかは滑るように付いているんです。

長さは サンダーでカット。本来 対照ヒョウで互換性のものを選択、今回特価品なので自作カット。


わずか5分の作業、完成です。


なんでもDIY  まだまだ作ります 車庫の次は?  ひさしを出して、、、 。

2012年07月24日 00時30分43秒 | Weblog
車庫の次は?
車の塗装室 のつもり なんだけど  でも つくるからには 倉庫なみにつくっちゃえ。
てなわけで ひさしを出すことにしました。
足場パイプは 得意というか 組み立て慣れました。


そして 方屋根の感じで。

おおっと。仕事だ。中断。

なんでもDIY 家庭菜園と草花 時期ハズレのジャガイモ 収穫です 。

2012年07月17日 23時45分07秒 | Weblog
時期ハズレのジャガイモ 収穫です 。梅雨前が定番なんだけど梅雨明けに収穫だ。

本節といって それぞれそだつ時期があって、ずれると実らなかったり、小粒で終わったり、。
これは 種芋 半額処分の時期ハズレ、蒔けばなんとかなるんだろうということで 蒔きつけた。
やはり 枝、株共に半分の勢力、でも小粒ながら実っているにはビックリ。


なんでもDIY  RX7 ライトの修理 目玉 出たまんま 。

2012年07月17日 23時28分18秒 | Weblog
ライトの出入り、どうしてかな?動作不良の原因は?
 結構 見かける出っぱなしのライト。

これって 電気的な導通不良ですね。どうして わかったかって? 分解しちゃえば 一目瞭然。


この円盤にブラシのように接点が滑るんだけど 炭化して黒いところが導通不良、銅の状態に磨き込みしました。

あとは 元通りにして バッチシです。
ところで 全塗装するにあたって磨き込み。、ボンネットもブチのようにみえるけど、触って凸凹なしのツルツル状態。

エアーサンダー これって ランダムに回るスグレモノ、これでなくっちゃ磨き込めない。
磨くのに重要なのは 大きさ、それと 重さが最適なんです。しかも柔らかく回る適度にランダムに回るすばらしい、研磨機です。





なんでもDIY  車庫のイメージ ひと工夫? 完成です。

2012年07月14日 22時13分51秒 | Weblog
タダ のぞき窓をつけただけでは イマイチでしたので ひと工夫というか これでどうだ といった感じ。
今 これ。

1ヶ月近く考え もっと 目立った印象にするには、。紙を切り抜いて。

これは ロータリーエンジンのイメージ、オムスビ ローターの内側は歯車状なんです。
切り抜いた跡 スプレーで しゅしゅとやって    できました。これだ。

これで イメージどおりの車庫 完成だ。

なんでもDIY 昔の耕運機 パンクタイヤの修理。

2012年07月13日 22時59分21秒 | Weblog
古機?をたずねて耕運機を知る。
古い機械 リバイバル。
パンク、しかもひび割れ、これは 新規にチューブを購入、重症のチュウブはタイヤの内張りとして使って
とりあえず 十分でしょう。



エンジンは 30年以上前のもの、骨董ひん にちかいかも 、。
回すのにちょっと手間かけないと つまりガソリンと石油の切替えありの古いタイプなんです。
通称の発動機よりは新しいタイプだけど、味のある耕運機です。

なんでもDIY 発動機にプーリー取り付け 始動を楽に。

2012年07月09日 23時09分33秒 | Weblog
発動機の始動は 調子によって回ったりまわらなかったり、、。
手回しだと数十回で限界が来ちゃいます。そこで動力を使って。。回しちゃおうという考え。
モーターにゴムタイヤを付けて大車輪に摩擦させて回転させる手段。
まずは Vプーリーにネジを埋込みキャスターの手頃のものをネジ止しちゃいます・

モーターの取り付け台にヒンジ、蝶番がないので そうだ あのトイレのノブだ。これを回転軸にしちゃえということでもーたーの台にネジ止。
モーターの左下のノブが 押し付ける時の回転心になるんです。わかるかな。わかんないだろーな。・

これを 発動機にセット。

これを回しながら接触させると、、、。

今回 発動機が不調で 回転できませんでした。
 点火コイルといってプラグに火花が弱くて再度コイル巻きしないとダメそうです。
でも 楽に回すことができるので バッチシです。


なんでもDIY 骨董品? ていうか 民芸品? ていうか 昔の脱穀機。なんと ゲット \(◎o◎)/!

2012年07月09日 22時10分32秒 | Weblog
あの \(◎o◎)/! あの時代の 脱穀機だ。
 じつは とある おじさんから入手、見つけるのプロ、おそれいりました。
そんなわけで 昔の脱穀機 ”がーこん” ゲットです。
機械の説明すると長くなるので、簡単に言うと 稲わらから籾殻の米を回転分離させるための足踏み回転機 てか。

文字がっ見えないな 、そこで エアーサンダーの出番。空気で少しずつ回転しながら研磨するスグレモノ。


へこんだところは このナイロンブラシで磨き込み、アンド研磨。文字も古いなりにバッチリです。

参考までに 大竹式優良号っていう名、今もこの会社、籾すり機等 結構大手企業です。
このころの機械は名誉大賞とか何とか杯とか賞がかならず記載されているんですえ。
ちなみに 50年前 こんな機械で使ったこと ありますね。
足の材木 腐っているので あとで交換します。
 

なんでもDIY 家庭菜園と草花 百合のオンパレード いっきに咲いてます。

2012年07月09日 21時51分32秒 | Weblog
これでもかと言わんほど 次から次へ咲いています。
一気に 紹介です。
すんばらしい、、。
       
たしか カサブランカの仲間で コンカドールとかハイブリッドとかよくわかりませんが ともかく球根は20cm大の特大です。 よって 花も でか。。