goo blog サービス終了のお知らせ 

なんでもDIY 日曜大工と家庭菜園(野菜作り)と花

趣味の日曜大工と野菜作りと花。塗装装置、門扉、車庫、今 簡易ブルトーザー製作。野菜は無農薬。虫と雑草との戦いです。

なんでもDIY 家庭菜園と草花 菊 3本仕立て いい感じに花芽ついてきた。

2014年09月09日 23時00分29秒 | Weblog
菊の大輪を咲かすには ちょっと ワザがある。
とくに というか 時々花芽で ちょっと変なやつが伸びるときがある。
ヤナギ芽と言って ちょうどヤナギの木の葉のように細い葉がふし節に付いているがあいがある。

左側にのびているのがそれで はなが咲いても 毛糸玉のような ぐちゃぐちゃの花になる。
そこで わき目を 伸ばして代用する。




なんだかんだで ほんとうにいい3本仕立ては 50鉢も咲かせて数鉢がいいところです。
堀越畳店でした、。

なんでもDIY 家庭菜園と草花 ジャガイモ 蒔き付けです。

2014年09月09日 22時47分29秒 | Weblog
ジャガイモ 秋蒔きは 一般的に デジマ等の早生の種類ありますが この赤いアンデス?を植え込みします。


普通は 秋のジャガは 切ると腐っちゃうんだけど これは原種に近いのでちょっとやそっと 元気と思うので 半分にし、灰をつけて腐敗しにくい状態で植え付けです。



いもの間の白いのは ひとにぎりの化成肥料です。
22個種イモできました。収穫は霜の降りる11月初旬ごろかも、、。
昨年は デジマを切ったら全滅でしたので 収穫楽しみにこの種 初チャレンジです。
堀越畳店でした。


なんでもDIY 家庭菜園と草花 白菜植えます。

2014年09月02日 19時32分52秒 | Weblog
白菜なんだけど 今年は 早めに種まき(8月初旬)したものが 株植えに手頃の大きさなので移植です。
今年は マルチにして なおかつ虫除けネットを新規購入、これならいけると信じて、、。
まず マルチは 黒が一般的なんだけど 緑色も挑戦です。
おそらく 適度に地温を上げて雑草は生えにくい光量で緑なのかな>>? よくわからないけど そんな感じでしょう。













ところで おやおや 発見??
よーーーく見ると あらあら アゲハの幼虫、か。わ。い。い。のかな 愛嬌たっぷりのどこか フナッシーの目に似てる感じ。。


今年は白菜に力をいれて サー大きくなって ちょうだい。

堀越畳店でした。

なんでもDIY 浄化槽ポンプ 実にいい 壊れ方です。

2014年07月24日 08時06分58秒 | Weblog
浄化槽ポンプ 実にいい 壊れ方です。
なんでかというと 15年以上動いていた 浄化槽ポンプ、10年以上もてば最高でしょう、ちなみに中の構造が見たかったので壊れたついでにばらしました。





こんなに 見事に壊れてくれるとは あっぱれというか、見事、きれいだ。?不思議でしょう、設計思想がいい、ほめちゃいます。
寿命になったときを考えて設計する人は少ないと思いますが 火災の心配なしで摩耗全損、いい設計だ。
あとにも先にも 壊れてほめたのは これだけです。
   堀越畳店 でした。
 

なんでもDIY 家庭菜園と花 ユリ 最高

2014年07月24日 07時15分53秒 | Weblog
この時期 いちばんきれいに咲きますね。ゆり そして グラジオラス結構目立ちます・








ところで かぼちゃ 初めて収穫です。
なり口 といってヘタの部分が茶色になればいいということで坊ちゃんかぼちゃ と言って小さい12CMサイズです





それと スイカ、ちょっと黒い デンスケ、どうやら日焼けすると黒くなるそうです。今年は1個だけ収穫です。






これは なりズル といってすぐ近くのひげのようなつるが枯れれば収穫のめやすだそうです、
なりものは 数日後が おいしくなると聞いています、あとでゆっくり いただきます。
        堀越畳店でした。









なんでもDIY 家庭菜園と草花 菊 3本仕立て 準備中。

2014年07月12日 21時47分00秒 | Weblog
菊 3本仕立て 準備中。




ことしは 多忙で 今になってしまった、ちょっと枝が固く斜めに伸びあがってしまった、本来3本とも一度横向きに伸びて上に這い上がるのが理想なんだけど、次期がずれた、マー 良しとしましょう。

それと 話変わって アメリカンチェリー、木は大きいんだけどよーーく見ると もしかして台木だよね、そこで 切ってしまいました、いつになっても実らないんで これが正解でしょう。








nなんでもDIY 家庭菜園 すいかの取りどき??

2014年07月12日 20時19分51秒 | Weblog
すいかは いつ実るのか ほんとにわからない。
ただ一つ 有力情報がある。

それは なり口の近くのひげのようなものが1本ついている、もしくは前後の葉のねもとに同じようなひげがあるので これが枯れてくれば熟したと判断できると聞いた。
この画像ではなり口のところに右下に伸びたひげ、かれかかっている、取ってもいいけど あと数日待ちますか、。
ところで ユリ いま 全盛期。です。よ。






百日草も負けてはいません。








なんでもDIY 家庭菜園 カラス対策だ。

2014年07月03日 23時11分20秒 | Weblog
からすの かしこいこと びっくりです。
作業に使うイスがわりの台車 上にきゅうりが並んでいます、しかも整然と、あきれちゃいます。

よく見るとくちばしで つついた跡がある。そうカラスだ。
そこで ネットをかけざるをえない、さっそく鳥よけの安価なネット 覆いかぶせました

これなら 十分でしょう。

なんでもDIY   発動機 回りました 。

2014年06月09日 22時02分00秒 | Weblog
発動機 ひさびさにまわしました、というか再生できました。
スピーというサトウ農具株のものですね。
点火コイルが断線、当然プラグに火花出なかったので 細い電線を4時間かけて巻き込みしました。
おかげで ばっちしまわりました。

じつに いいおとです。」




でも このあと止めたら プラグに火花飛ばなくなって不動になってしまいました。
動画は ユーチューブ で見れます。
ユーチューブ 堀越畳店 で検索、horitechno100 をクリックして発動機の絵をクリックすれば動画楽しめます。
発動機の好きな人でないと ただの鉄のかたまり?なんでしょうね。とにもかくにも昔のエンジン、です。

 

なんでもDIY   発動機 回りました 。

2014年06月09日 22時02分00秒 | Weblog
発動機 ひさびさにまわしました、というか再生できました。
スピーというサトウ農具株のものですね。
点火コイルが断線、当然プラグに火花出なかったので 細い電線を4時間かけて巻き込みしました。
おかげで ばっちしまわりました。

じつに いいおとです。」




でも このあと止めたら プラグに火花飛ばなくなって不動になってしまいました。
動画は ユーチューブ で見れます。
ユーチューブ 堀越畳店 で検索、horitechno100 をクリックして発動機の絵をクリックすれば動画楽しめます。
発動機の好きな人でないと ただの鉄のかたまり?なんでしょうね。とにもかくにも昔のエンジン、です。

 

なんでもDIY   久々に 発動機 部品の再生だ、点火コイルです 。

2014年06月07日 22時27分55秒 | Weblog
発動機の部品、点火コイルと言って 点火プラグに火花を生み出すコイルのこと。
つまりエンジンの中で火花でガソリンに点火して爆発、回転力になる。
これは細い銅線を何回も何回も(数千回)巻きつけたものである。自作となると根気よく時間との勝負、途中飽きちゃうくらい、4時間ほどの単純作業です。

ちなみに 細いんです、髪の毛の半分の細さ、0.05mmです、ちょっとひっぱると切れちゃいます。
これがあまり重なるとコイルの隣線同士でスパークしてプラグまで電圧が届かないんです。
あとはうんですね、天にまかせて ひたすら マキマキです。
きょうは 時間になってしまいました。
 明日 火花でれば 吉日ですね。