一反百姓「じねん道」【百姓の100章】『農的ワークライフバランス』実践と研究日記@斎藤博嗣&裕子*4人家族(夫婦子供2)

2005年、東京から茨城の農村へ夫婦で移住し新規就農。
こども百姓「じねん童」2人と共に、家庭自給生活を自学自習中

New「じねん道のタネ」(固定種&在来種)追加!●農文協・農業書センター:レジ横のラック@東京都・神保町交差点

2020年02月21日 | New情報・じねん道【固定種&在来種のタネ】【農産物】【本・DVD・CD】販売

固定種&在来種「じねん道のタネ新しいタネもぞくぞく補充中です。。   

昨夏の高温と秋の長雨などの影響で、
採種した量が少ないタネもあり、
売り切れ次第終了のものも多数あります。
新しい種類のタネ(店頭のみ販売)も追加しています。
お早めにお買い求め下さい。

じねん道のタネ」と共に、
・一反百姓「じねん道」が編集・監修・寄稿した『自然農法創始者・福岡正信さんの本&DVD』
・こども百姓「じねん童」も登場する、家族で楽しむ・こども農業雑誌『のらのら』バックナンバー 
も店頭で販売されています!  ぜひお出掛け下さい!!

 


▼[じねん道(Jinendo)関連本、店内で販売中!!

●一反百姓「じねん道」が夫婦で編集協力&寄稿した、・福岡正信著『緑の哲学 農業革命論~自然農法 一反百姓のすすめ~』(春秋社、2013年)福岡正信著『百姓夜話 自然農法の道』(春秋社、2017年)

 

●こども百姓「じねん童」いろは&ふうかも登場する、家族で楽しむ・こども農業雑誌・
『のらのらNo.19』2016年夏号、農文協『のらのらNo.17』2015年冬号、農文協

  ●<じねん道の裕子・粘土団子指導、ナレーション、監修>DVD 福岡正信インドへ行く 『地球で生きるために』

 

<じねん道の裕子・編集協力> 福岡正信著『〈自然〉を生きる』
「生きることだけに専念したらいい」人智を超えた自然の偉大さを語る、福岡哲学入門。

<じねん道の裕子・編集協力>福岡正信著『わら一本の革命 総括編 粘土団子の旅』春秋社砂漠化が進む世界を緑の楽園に変えるため、種を蒔く人-福岡正信さんが各国(アフリカ、インド、タイ、ベトナム、フィリピン、ヨーロッパ、アメリカ等)で活躍し撮影した豊富なカラー写真で綴る、全271ページ。自然農法の父、最後の哲学書。わら一本の革命総括編!!

 

   

 

◆農文協・農業書センター・営業時間:平日(10:00~19:00) 土曜(11:00~17:00) 日・祝日(休業)・住所東京都千代田区神田神保町2-15-2 サンドラックCVS神保町店様3階(第1冨士ビル3階)・アクセス神保町交差点脇地下鉄「神保町」駅A6出口より徒歩30秒 (東京メトロ半蔵門線/都営三田線/都営新宿線) ※A6出口すぐ右のCVS(サンドラック)店舗内の、階段上って3階・電話03-6261-4760
・ホームページhttp://www.ruralnet.or.jp/avcenter/service.htm

 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆              ◆◆◆◆◆◆◆◆      ◆◆◆◆◆◆◆◆      ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆              ◆◆                      

一反百姓「じねん道」【じねん道ネットショップ】

「じねん道の商品」お取り扱店はコチラ     

【じねん道のタネ一覧とご注文方法】

▶ご注文は、一反百姓「じねん道」 jinendo2005★yahoo.co.jp(★を@に変え送信)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。