goo blog サービス終了のお知らせ 

忘備録 ~四国中央市に暮らす~

忘備録か備忘録か どちらでもいいらしい

ツバメ

2025年03月24日 | 2025年

親戚の夫婦喧嘩のグチを聞きに新居浜へ

自分は運転手のみ

現在の時刻は14時25分 校舎の時計がおかしい

今年初めて見るツバメ

パラパラ雨のあとは晴れ

 


三角寺

2025年03月20日 | 2025年

道の分かれ目の黄色い板に「三角寺」の文字が見えたので右にいく

すこしいって引き返して看板をよく見ると「三角寺直行できません」とある

消えかけの文字はクルマからよく見えない

右の道を直行すると三角寺に行けないのか左なのかよくわからない

ヘタクソな文字 アタマにきた

国が設置した「四国のみち」なる標識のうえに黄色い板を取り付けてある

国交省 四国地方整備局に文句いおう

 

この標識は地元が書いたんでしょう わかりやすい

晴れ気温9℃ これくらいがいい

地下鉄サリン事件から今日でちょうど30年

その日は千葉にイチゴ狩りにいってた

横浜市内にオウムの道場か何かがあり よくクルマで前を通ってたので「変な名前」と記憶がある

そのころ秋葉原や新宿で独特の節回しでビラを配る人たちがいて あとでそれがオウムと知った

 


原子力安全委員会

2025年03月12日 | 2025年

昨日で福島原発事故から14年

指針27.電源喪失に対する設計上の考慮
長期間にわたる全交流動力電源喪失は、送電線の復旧又は非常用交流電源設備の修復が期待できるので考慮する必要はない。

1992年 原子力安全委員会は「長時間の全電源喪失を考慮する必要はない」とした国の指針について それで問題ないとした

アホな原子力安全委員会のこの指針がなければ事故は防げた可能性が高い

 


“国政にかける決意の会“ のご案内

2025年03月07日 | 2025年

昨日郵便ポストに “井原たくみ 国政にかける決意の会“ なる案内が入ってた

井原巧前議員のお爺さんは井原岸高さん

市内の公園に銅像がある

巧さんは前回落選したが再挑戦するんでしょう

井原岸高さんと大王製紙創業者の井川伊勢吉さんは 若いころ二人で東京に出て 押上(東京スカイツリーあたり)で一緒に暮らしてた カネがないときは田舎から里いもを取り寄せて上野で売った と何かの本で読んだ記憶がある

それぞれの孫が井原巧さん 井川意高さん 

政治も会社も跡継ぎは大変だ

岸高さん世代は「地元のために働きたい」でいい

でも 国会議員がいつまでも「地元のため」では困る

去年9月の自民党総裁選では2回とも石破さんに投票されたんだとか

以来 自分は支持してない