
[台湾63回目:Dream Girls【因為有�控/�胃在】首場售票演唱會@Legacy台北(その7:最終回)]
Dream Girlsのコンサート、その6に続き、とうとう最終回です!
---*---*---*---*---*---*---
<2013/04/20(土)>続き
ただいま、本編最後の曲「Don't stop the music」を歌い踊っております!

↑ ・・・と言いつつ、Don't stop the music、そろそろ終わりです。



↑ プシュ~!!(華吹雪が噴き出す音) 終了~!!!

↑ 華吹雪舞い散る中、3人は退場です。

↑ と思ったら戻ってきました!



↑ いったん戻ってきてもう一度お礼のお辞儀。



↑ お疲れ様~!!!
一旦引っ込んで、すぐ戻ってきて・・・?

↑ でもバンドは残ってます! 会場はアンコール!

↑ アンコールの掛け声の中、バンドメンバの写真も撮っときました。まずドラムの人。

↑ ギターとコーラスの方々。

↑ ベースの方。 ・・・すんません、ギターとベースの区別がつきません・・・

↑ 数分間のヤローどもの怒号のアンコールに応えて、Dream Girls 再登場です!!!


↑ アンコール開始! 歌うは「流淚也要美」。2011年発売のデビューEPに入ってる曲ですね。


↑ Tiaこと「李毓芬(Li yùfēn)」。




↑ Puffこと「郭雪芙(Guō xuěfú)」。


↑ Emilyこと「宋米秦(Sòng mǐqín)」。
・・・以上、最後の名前のおさらいでした(笑)


↑ そんな感じで、ほんとの最後の一曲が終了!
で、終わりのハズのコンサート、まだちょっとだけ続くのです。

↑ 何と! 宋米秦がシャツを脱ぎましたよ!

↑ じゃーん! 脱いだシャツは観客席へ!・・・実はこの写真の前に郭雪芙も黒いコートみたいなヤツを脱いじゃってます。
アンコールの前に李毓芬もシャツを脱いでましたので、結局全員シャツとか上着を脱いじゃうサービスやったわけです

↑ 最後のサービスタイムも終わり、とうとうお別れ。お帰りになる3人。


↑ さよ~なら~~~!
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
いや~、久しぶりに一眼だけに専念しますと・・・Blogが映えるね~!
昔、一眼を買う前、コンデジで写真撮ってたわけですが、そのころは4~5枚撮って使えるものが1枚くらい、って感じでしたが、一眼になるとヒット率が高くて逆に困ります(笑)。しかもコンデジよりも動作自体も早いのであっという間に何百枚も撮れてしまいます。ちなみにこの Dream Girls のコンサートでは600枚も撮ってしまいました・・・
そこから273枚厳選(?)してBlogにUPしましたので、ヒット率はおよそ50%。高すぎ・・・とうかもっと厳選しろ的ですかね(汗)
実際のところ、屋内でのこういうイベントだと一眼でもそんなにヒット率が高くないのが普通です。が、今回は会場のライトが良かったですね。
・・・とまぁ、写真の感想言ってる場合じゃないですね(笑)
どこかで書いたと思いますが、ボク的にはDreamGirlsって興味の範疇の外だったんですね。昨年の年末のイベントはあくまでたまたま時間があったからですし、今回も朱俐靜のイベント見たさに台湾に来た、というのが実際のところ。
・・・だったんですが、とにかくこのコンサート、楽しかったですね!
今まで見てきた街頭イベントでは、司会者が別にいて、本人たちは歌うだけでしたので判らなかったですが、特に郭雪芙は進行役としてよくしゃべってました。
歌の方は・・・超絶的に上手い!ってことはないですが、結構持ち歌がイイ曲なので自然とノレてしまうという・・・
(彼女らのEP、意外と良いので買ってくださいネ!)
とにかく。「意外」と言ったらファンの人に怒られそうですが、ホントに楽しかったです。
ここで当日のセットリスト:
01) I'm your Dreamgirl
02) Dying for love
03) 軟弱
04) 愛情微波爐 with 嚴爵
-----DreamGirls 一旦退場
05) 嚴爵の歌(なんて曲か不明。スミマセン。)
-----以下、ソロコーナー
06) 追(Original:張國栄) By 李毓芬 ・・・キーボード弾語り。
07) 英語の歌(曲名不明。スマソ!) By 宋米秦
08) Born this Way(Original:Lady Gaga) By 郭雪芙
-----ソロコーナ終了
09) 因為有妳在 with 柯佳嬿,吳怡霈
10) 讓你走
11) 終結孤單
12) 自由
13) 瑪麗亞
14) 第一天
15) 今天妳要嫁給我 with 陶
16) 愛很簡單 with 陶
・ 英語の曲(曲名不明)でダンス
17) Don't Stop the Music
-----Ancore-----
18) 流淚也要美
時間は1時間半くらいでしたかね。ちょっと短めですが、中身は結構濃かったです。
・・・というわけで、そんな彼女らの初コンサートの動画の方をご紹介。
この動画(再生リスト)、ほぼコンサートの全てを録画してます。
ただ「嚴爵」の出演場面はなぜかかたくなに彼が写るのを避けています。そこだけ不自然です。嚴爵が嫌いなんでしょうかネ(謎)
---*---*---*---*---*---
そんな感じでこの土曜日は朱俐靜と Dream Girls をハシゴしたわけですが、その翌日の日曜日は・・・


こんな写真しか残ってませんでした(笑)
台北駅前の三越の裏の通りにある肉まん(っていうのかな?)屋さんとその肉まんです。1個13元。超絶旨いヨ!
・・・って、そんなことしかすること無かったのね(汗)
そんな感じで、Dream Girls 初コンサート、および台湾63回目の旅、これにて終了~~~!!!
Dream Girlsのコンサート、その6に続き、とうとう最終回です!
---*---*---*---*---*---*---
<2013/04/20(土)>続き
ただいま、本編最後の曲「Don't stop the music」を歌い踊っております!

↑ ・・・と言いつつ、Don't stop the music、そろそろ終わりです。



↑ プシュ~!!(華吹雪が噴き出す音) 終了~!!!

↑ 華吹雪舞い散る中、3人は退場です。

↑ と思ったら戻ってきました!



↑ いったん戻ってきてもう一度お礼のお辞儀。



↑ お疲れ様~!!!
一旦引っ込んで、すぐ戻ってきて・・・?

↑ でもバンドは残ってます! 会場はアンコール!

↑ アンコールの掛け声の中、バンドメンバの写真も撮っときました。まずドラムの人。

↑ ギターとコーラスの方々。

↑ ベースの方。 ・・・すんません、ギターとベースの区別がつきません・・・

↑ 数分間のヤローどもの怒号のアンコールに応えて、Dream Girls 再登場です!!!


↑ アンコール開始! 歌うは「流淚也要美」。2011年発売のデビューEPに入ってる曲ですね。


↑ Tiaこと「李毓芬(Li yùfēn)」。




↑ Puffこと「郭雪芙(Guō xuěfú)」。


↑ Emilyこと「宋米秦(Sòng mǐqín)」。
・・・以上、最後の名前のおさらいでした(笑)


↑ そんな感じで、ほんとの最後の一曲が終了!
で、終わりのハズのコンサート、まだちょっとだけ続くのです。

↑ 何と! 宋米秦がシャツを脱ぎましたよ!

↑ じゃーん! 脱いだシャツは観客席へ!・・・実はこの写真の前に郭雪芙も黒いコートみたいなヤツを脱いじゃってます。
アンコールの前に李毓芬もシャツを脱いでましたので、結局全員シャツとか上着を脱いじゃうサービスやったわけです


↑ 最後のサービスタイムも終わり、とうとうお別れ。お帰りになる3人。


↑ さよ~なら~~~!
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
いや~、久しぶりに一眼だけに専念しますと・・・Blogが映えるね~!
昔、一眼を買う前、コンデジで写真撮ってたわけですが、そのころは4~5枚撮って使えるものが1枚くらい、って感じでしたが、一眼になるとヒット率が高くて逆に困ります(笑)。しかもコンデジよりも動作自体も早いのであっという間に何百枚も撮れてしまいます。ちなみにこの Dream Girls のコンサートでは600枚も撮ってしまいました・・・
そこから273枚厳選(?)してBlogにUPしましたので、ヒット率はおよそ50%。高すぎ・・・とうかもっと厳選しろ的ですかね(汗)
実際のところ、屋内でのこういうイベントだと一眼でもそんなにヒット率が高くないのが普通です。が、今回は会場のライトが良かったですね。
・・・とまぁ、写真の感想言ってる場合じゃないですね(笑)
どこかで書いたと思いますが、ボク的にはDreamGirlsって興味の範疇の外だったんですね。昨年の年末のイベントはあくまでたまたま時間があったからですし、今回も朱俐靜のイベント見たさに台湾に来た、というのが実際のところ。
・・・だったんですが、とにかくこのコンサート、楽しかったですね!
今まで見てきた街頭イベントでは、司会者が別にいて、本人たちは歌うだけでしたので判らなかったですが、特に郭雪芙は進行役としてよくしゃべってました。
歌の方は・・・超絶的に上手い!ってことはないですが、結構持ち歌がイイ曲なので自然とノレてしまうという・・・
(彼女らのEP、意外と良いので買ってくださいネ!)
とにかく。「意外」と言ったらファンの人に怒られそうですが、ホントに楽しかったです。
ここで当日のセットリスト:
01) I'm your Dreamgirl
02) Dying for love
03) 軟弱
04) 愛情微波爐 with 嚴爵
-----DreamGirls 一旦退場
05) 嚴爵の歌(なんて曲か不明。スミマセン。)
-----以下、ソロコーナー
06) 追(Original:張國栄) By 李毓芬 ・・・キーボード弾語り。
07) 英語の歌(曲名不明。スマソ!) By 宋米秦
08) Born this Way(Original:Lady Gaga) By 郭雪芙
-----ソロコーナ終了
09) 因為有妳在 with 柯佳嬿,吳怡霈
10) 讓你走
11) 終結孤單
12) 自由
13) 瑪麗亞
14) 第一天
15) 今天妳要嫁給我 with 陶
16) 愛很簡單 with 陶
・ 英語の曲(曲名不明)でダンス
17) Don't Stop the Music
-----Ancore-----
18) 流淚也要美
時間は1時間半くらいでしたかね。ちょっと短めですが、中身は結構濃かったです。
・・・というわけで、そんな彼女らの初コンサートの動画の方をご紹介。
この動画(再生リスト)、ほぼコンサートの全てを録画してます。
ただ「嚴爵」の出演場面はなぜかかたくなに彼が写るのを避けています。そこだけ不自然です。嚴爵が嫌いなんでしょうかネ(謎)
---*---*---*---*---*---
そんな感じでこの土曜日は朱俐靜と Dream Girls をハシゴしたわけですが、その翌日の日曜日は・・・


こんな写真しか残ってませんでした(笑)
台北駅前の三越の裏の通りにある肉まん(っていうのかな?)屋さんとその肉まんです。1個13元。超絶旨いヨ!
・・・って、そんなことしかすること無かったのね(汗)
そんな感じで、Dream Girls 初コンサート、および台湾63回目の旅、これにて終了~~~!!!
怒濤の写真、堪能させていただきました
EPは、何故か持っています(笑)
そして、肉マン。。。3種類どれも美味しいですよね
ええ、Dream Girls もなかなかでしたよねぇ。
肉まんは・・・肉以外は未経験です。野菜だけのヤツってどうなんですか?
野菜も肉と同様に美味しいです。
3つ食べると、結構おなかに溜まります。
HOさんに教えていただいてから、自分の定番になりました(笑)
一回だけ肉のが売切れていて別のを買ったことがあって、あんまり旨くなかったような気が・・・
今度チャレンジしてみましょうかね。
Dream GirlsはFacebook等SNSのフォロワー数も多く、とても人気があると思っていたので、単独公演は何度もやっていると思っていたのですが、このときが初めてだったのですね。
台湾の歌手はあまり単独公演を行わない傾向があるのでしょうか?
たしか、王心凌もまだやったことなかったような...。
それにしてもボリュームたっぷりの記事ですね!! まだ全部読めていません...
また、写真撮影も動画撮影もOKだということが衝撃的でした...
台湾の歌手はですね、大物な方や、インディーズな方々はよくコンサートとかライブとかやってますけど、それ以外の人はそんなに単独公演はありませんね。人口も多くないですし、物価も安いですから、やっぱり採算を考えるとなかなか難しいんでしょう。おそらくLegacyクラスでは採算は度外視か、かろうじて収支トントンでしょう。
写真撮影はホール・ドームを使った本格的なものだと禁止ですね。動画撮影の方はLegacyクラスだと大丈夫なときとダメなとき、どっちもありますね。公式には動画撮影は禁止なことがほとんどです。
ところで、こんな昔の記事にコメントを本日いただきましたが、じつにタイムリー!なんとメンバーのエミリーさんが10月にご結婚、年末にはDreamGirls脱退だそうです(涙)・・・・・決定じゃないみたいですが。
本当ですか?? 全然知りませんでした~ メインボーカルが抜けたら、Dream Girlsは自然消滅でしょうか... 他の2人は女優として忙しいみたいだし...
単独公演が少ないというのは、韓国も同じですね。日本では何度も単独公演開催しているのに、本国では一度もやったことない歌手もいますから...。
あと、ライブはバンドによる生演奏だったんですね?! アイドルのライブでバンドがいるというのが新鮮でした!!
I always use url shortener
It is very helpful.
I always use url shortener
It is very helpful.