goo blog サービス終了のお知らせ 

めいけん(迷犬)シェーンとの道草こぼれ話

今まではHpのみ開設していましたが、このたび「迷犬との道草こぼれ話」のブログを開設しました。皆さん宜しくおねがいします

キツネの盆踊り! 岬の仏様・涅槃像! 姫島はやはり、仏の島だぁ~!            

2015年08月20日 | ゴールデン
   15日の朝、大分県・国東半島・姫島・キツネ踊りのニュースを見て、
 父さんが急に思い立ち、盆踊りを観るを兼ね、
 翌日は魚釣りをしてくるからと、僕を置いて15日夕方、出かけたんだ!
 僕を連れて行くと魚釣りが出来ないからだって!
 今度、遊びに連れて行くからと、母さんと僕を置いて出かけたんだワン!
 しょうがないか! 今回も我慢してあげようと! 
 何度もカレイ釣りに来てるけど、キス釣りやキツネ踊りを観るのは
 初めてなんだって!車海老を養殖していて
 海老天うどんが安く、美味しかったけど
 この頃は高くなったなぁ~!だって!
  
           
  日本全国からキツネ踊りを観に来てて、外国人も多く来てたんだって!
 フェリーに乗ると日が沈みだし、潮風が心地良かったし!
 皆んな夕日の写真を撮りだしたんだって!、

  
          
  国東半島・真玉海岸の干潟は夕日が沈む時が綺麗で
 夕日百選にも選ばれているんだ!

  
          
  父さん!良い時間帯に着いたんだね! もうすぐ始まるみたい!
  姫島の盆踊りは、鎌倉時代の念仏踊りからと言われて、
 伝統踊りと毎年変わる創作踊りなどが60種類位あるんだって!

  
                 
  いざ!者ども!先陣を切り!「赤穂浪士踊り!」 盆踊りの始まりだぁ~!
  
                 
  次は「曽我兄弟かたき討ち踊り!」 松明を手に踊るんだぁ~!
  
                    
  次は縁起良く 「三番叟 踊り!」
  
                    
  次の盆踊りは、男性の激しく飛び回る踊りと、静かに踊る女性を
 対比させての 「あや踊り」 なんだって!

  からみ会う、あやとりから名前がついたのかなぁ~?
  
               
  オカメのお尻を叩けば ピョ!と音が出る!
 笑いを誘う、「ヒョットコ・オカメ 踊り!」

  
                         
  子供達の「元禄!花見 踊り!」  
  
                    
  子供達の 「祭り囃子 踊り!」
  
                  
  舞傘を持っての 「 娘 踊り!」
  
                      
  子供達の 「 銭太鼓 踊り!」
  出雲地方(現在の島根県東部)に古くから伝わる民俗的楽器で、
 「銭の鳴る音」を伴奏しながら踊るんだって!    
 

                       
  幼児の 「花笠 踊り!」
  幼児が足を高く上げ、一生懸命、踊って、可愛いね!  
  
                     
  キツネ踊りに対抗して! 子供達の 「タヌキ 踊り!」
  
                      
  しんがり! メイン 「キツネ 踊り!」
 子供達のキツネ踊りが始まると
 現物客や保護者が良い写真を撮ろうと
 立つ人が多くなり、キツネ踊りの
 良い写真が撮れなかったけど、
 面白く見物できたから、 まぁ!良いかだって! 

  
                    
   最終・臨時便フェリーで伊美港・駐車場へ戻り、車中泊、
  朝1番、6:20発のフェリーで再び姫島・釣り場へ、
  釣るぞ~!の気持ちとは裏腹に釣れるのは 
  夏物外道の「フグ」「メゴチ」に「ベラ」 ばかり!

  唄の歌詞ではないけど♪ 「あれからキス(ニシン)は何処へ行ったやら~? 」
  場所選定を間違えたかなぁ~!だって!
  近年、キスもカレイもあまり釣れてないのを知っていたけど、
  国東・姫島でしばらく釣りをしてないので、あえて釣りをしたんだって! 

  
                        
  あまりにも釣れないので、何気なく釣りポイントから
  岬の山影を見ていたら、島の先端・岬の山影が

  仏様の涅槃像に似ているなぁ~と、感じたんだって!
 やっぱり、仏様の前で、殺生はいけないんだぁ~!
 お盆が過ぎたとは言え、
 仏様が釣りをさせなかったんだぁ~!

  
                     
  霞んでいるいるけど、以前、九重花公園から撮った
 阿蘇・涅槃像の山並み と似ているなぁ~と思ったんだって!
 盆踊りと言い! 岬の涅槃像・山並みと言い!
 やっぱり、姫島は仏の島だったんだぁ~!
 島の人達はこの山並みが仏様の涅槃像に似ている事に
 気が付いてるかなぁ~?だって!
 気づいていなかったら、チョットした話題作り、話の種になるから
 村役場へ教えてあげようかな、だって! 

  
                   
  
釣れないし、雨も降りそうだから、切り上げ、帰りのフェリーに乗ったんだて!
 盆踊りが終わった翌日・帰りのフェリーはさすがに乗客が少ないね!

 

  お盆を過ぎると朝夕が涼しくなって来たから、
 今度は僕が何処かへ遊びに行く番だよ~!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする