めいけん(迷犬)シェーンとの道草こぼれ話

今まではHpのみ開設していましたが、このたび「迷犬との道草こぼれ話」のブログを開設しました。皆さん宜しくおねがいします

北野天満宮、楼門、舞台、鶯橋、紙屋川の紅葉

2021年12月10日 | 北野天満宮 紅葉 楼門 鶯橋 舞台 紙屋川 菅原道真
 11月26日、午前中に醍醐寺の紅葉を見て
京都駅地下街ポルタのレストランで昼食後、
北野天満宮の紅葉見物へ 。    
 北野天満宮の鳥居 。(鳥居の下は見物・参拝客が沢山)

 右大臣・菅原道真が左大臣・藤原時平の讒言にあって左遷され、
 (903年)に大宰府で死亡後、都で落雷など災害が相次ぎ。
道真の祟りだと恐れられ、北野の地に、朝廷の命により最鎮(最珍)らが道真を祀る社殿を造営 。
 北野天満宮・楼門 。
 北野天満宮・舞台前の紅葉 。
 北野天満宮・舞台での紅葉 。
 紙屋川へ下る小道の紅葉 。
 紙屋川へ下る小道の紅葉 。 
 紙屋川・小道の紅葉 。
 紙屋川・小道の紅葉 。
 紙屋川と紅葉 。 
 紙屋川・鶯橋と紅葉 。
 天満宮の紅葉を見物後、別府行きサンフラワーに乗船する為、
京都駅へ戻り、大阪南港へ 。
乗船し、船内浴場で入浴後、食事、船に揺られ爆睡、帰路へ 。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醍醐寺 奥宸殿 西大門(仁王門)金堂 観音堂 弁天堂 等の 紅葉 。 

2021年12月07日 | 醍醐寺 奥宸殿 西大門(仁王門)金堂 観音堂 弁天堂 等の 紅葉 。
   今日はホテルで幾分、朝寝 。
朝食は和食もしくはアメリカンスタイルのセットメニュー で
ドリンクはフリー 。普通のバイキンの様にバタバタ気ぜわしく無く、
スタッフが好みの席まで案内、料理も運んでくれ、
ゆっくり落ち着いて食事が出来ました 。
 食事後は醍醐寺を見物 。 醍醐寺は真言宗醍醐派の総本山の寺院。 
 醍醐寺の唐門 。
朝廷からの使者を迎える時だけに
扉を開いたとされる門(勅使門)が唐門です。
門全体が黒の漆塗で菊と桐の四つの
大きな紋には金箔が施されています 。
  菊花紋は皇室の紋章 。 五七桐は「政権担当者の紋章」 
 豊臣秀吉によって再建復興された醍醐寺 。
当時の天下人、秀吉によって施された五・七の桐と皇室・菊花紋 。

 醍醐寺境内の見取り図 。
 豊国大明神と藤戸石 。 
奥の建物は醍醐寺復興に尽力した秀吉の恩に報いる為、
秀吉を祀る為の分霊の祠 「豊国大明神」。
左の細長く立っている石柱は「藤戸石」 。
「天下を治める者が所有する石」として
室町時代から歴代の権力者によって引きつがれたきたもので
「天下の名石」と呼ばれています 
 醍醐寺の庭園 。
 奥宸殿より中庭の池に映る紅葉 。
 醍醐寺・西大門(仁王門)の紅葉 。
 醍醐寺・金堂と紅葉 。
   観音堂の紅葉と銀杏 。
  
 観音堂と銀杏の黄葉 。
 弁天堂と紅葉 。
 観音堂より弁天堂と庭園の紅葉
 醍醐寺の紅葉を見た後、京都駅へ戻り
京都駅地下街ポルタのレストランで昼食、
その後、北野天満宮の紅葉を見に行くことに 。
次回へ つ・づ・く  。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵯峨野竹林 大河内山壮 トロッコ列車 保津川舟下り 嵐山 東福寺 京都 の 紅葉 。

2021年12月04日 | 嵯峨野竹林 大河内山壮 トロッコ列車 保津川舟下り 嵐山 東福寺 紅葉
 嵯峨野トロッコ列車と保津川舟下りから紅葉を楽しもうと
セットのチケットを事前に観光バスツアーで申し込み。
乗車時間まで嵐山での自由時間 。
天龍寺は、臨済宗天龍寺派の大本山の寺院。 
後醍醐天皇を弔う為、足利尊氏が建立 。
 天龍寺の紅葉庭園 。

 嵯峨野の竹林 。
桓武天皇が皇子時代(神野親王)に、嵯峨野に山荘として
嵯峨院(大覚寺の前身)を建設、
空海を呼び教えを請うたと言われています。
平安時代には貴族の散歩道として楽しんだとも言われています 。
 「大河内山荘」(おおこうちさんそう)は嵯峨野に
昭和の映画俳優・大河内傳次郎が造営した山荘と庭園。 
 月下亭 。
比叡山を正面に京都市内を遠望でき、
夜は夜で日々、変わる月を眺めるひと時も
趣があると言われています 。
壮大なキャンパス 。

 嵐山、妙見堂 。(大河内山荘より遠望)
宇都宮頼綱(蓮生)の小倉山の邸宅があったと言われています。 
妙見堂の銀杏と紅葉 。
 大河内山荘を巡った後、入園券にセットされている
抹茶と茶菓子を頂く、屋内と庭園に茶席が設けられいます。
その後、トロッコ列車の乗車時間が来たので
トロッコ列車嵯峨野駅へ移動 。
乗客が多く、駅での列車写真は画にならず断念 。
 下はトロッコ列車・車窓よりの保津川の紅葉 。
 ロッコ列車・車窓よりの保津川の紅葉 。
 紅葉を見ながらの舟下り(車窓より)
トロッコ列車・車窓より
JR山陰本線・嵯峨野線鉄橋を望む 。
 亀岡の保津川舟下り乗船場から乗舟、
舟上より嵯峨野観光鉄道の紅葉 。 

 川下りの舟より、JR山陰本線・嵯峨野線の鉄橋と川下りの舟 。
 川下り舟より嵯峨野トロッコ観光列車 。
トロッコ観光列車は乗車時間も短く、
スイスの登山鉄道とは諸事色々あり、比べられませんが、
スイスの登山列車にも似た趣がありますね 。
 スイスの登山列車 。(Yahoo Japan の画像より)

 嵐山、川下り下舟場 。
  嵐山からバスで京都駅へ、京都駅地下街ポルタのレストランで
夕食を済ませた後、東福寺のライトアップ紅葉見物へ 。
 東福寺・境内のライトアップ紅葉 。
 東福寺・境内のライトアップ紅葉 。
 東福寺・洗玉潤のライトアップ紅葉 。
 東福寺・洗玉潤のライトアップ紅葉 。
 枯山水庭園八相の庭」は現代日本庭園の最高傑作の一つで、
「東福寺本坊庭園」として国指定名勝。 
 東福寺・仏殿、天井の龍絵 。
仏殿には入れず正門入り口から天井を仰ぎ見ます 。
 見学料が3千円と高く、多くの見学者から見学料の割に
観る処が少なくライトの設定位置が悪いと苦情が出ていました。
私もそう思いました 。
夜の紅葉を見た後は昨日のホテルで入浴後、爆睡 。
明日へ  つ・づ・く 。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東寺(真言宗総本山・教王護国寺、京都)のライトアップ紅葉 。

2021年12月01日 | ライトアップ紅葉 東寺 真言宗総本山 教王護国寺 京都タワー 平安遷都
 11月24日、京都駅11階レストラン街で夕食後、
京都駅近くの「東寺」のライトスアップの紅葉を見学へ 。
東寺(真言宗総本山・教王護国寺)
東門境内よりのライトアップ紅葉 。
 宝蔵の掘割前より五重の塔とライトアップ紅葉 。
瓢箪池(ひょうたんいけ)前よりの五重の塔とライトアップ紅葉 。 
瓢箪池(ひょうたんいけ)前より五重の塔とライトアップ紅葉 。
瓢箪池・中道より五重の塔とライトアップ紅葉 。
瓢箪池・中道より五重の塔とライトアップ紅葉 。
 経蔵跡地より瓢箪池とライトアップ紅葉 。
 五重の塔とライトアップ紅葉 。
 京都タワーと東寺境内のライトアップ紅葉 。
平安遷都794年、京都タワー1964年開業、
1174年の時を経て相並び。
今夜の宿泊、京都駅近くの「リッチモンドホテルプレミアム京都」
日本らしさを施した日本庭園のエントランス兼中庭 。

 すぐに部屋のお風呂で汗を流し爆睡 。 次回へ  つ・づ・く 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする