長野スナップ 撮り鳥と気ままな散歩

草臥れ儲けな 奮闘記

ああ今日も行く!

家周辺の花 2

2023年05月05日 | 散歩

 

花の撮影にはオリンパスが活躍している。

今回の撮影機材 オリンパスOM1 

M.zuiko DIGITALED 12㎜ F2.0  広角レンズ

           

                    90㎜ 2.0テレコン                

 

虞美人草 (ポピー)

                              M.zuiko DIGITALED 12㎜ F2.0  広角レンズ

 

                                           マクロ90㎜ ×2.0テレコン

 

鉄線花の生垣

 

菊作りの師匠の玄関横にあったドライフラワー鬼灯。

 

 

勿忘草

 

 

 

 

山吹

 

ミヤマ苧環(オダマキ)

 

 

 

次回迄

 

再見!

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
芸術ですね (美恵子)
2023-05-05 20:33:26
日頃見慣れている花が、レンズを通して切り取られると、まさに芸術ですね。
まさかこれが腕と感性なのでしょうね。
楽しませていただいています。。
Unknown (信天翁)
2023-05-09 02:25:06
お褒めのコメントありがとうございます。
ほめられ過ぎとも思いますが自分に都合がいい事は素直に受け取らせていただく主義ですのですんなり受け入れさせていただきます。w
腕と感性というよりカメラの性能とネット情報の成果と自分では理解しております。

透明絵の具で水彩画を始めたのは今から20年ほど前でした。
全くの初心者でしたが教育TVの番組を見ながら練習しました。
初心者な私でも練習をしてなんとか見れる絵が描けるようになり少し自信がついた経験が有ります。
基本の勉強は先生の画をひたすら模写することでした。
模写してみるとわかりますが真似をしても全く上手く描けませんでした。
やはりくりかえしの練習と経験でした。

そんなわけで2年ほど前から始めた写真もうまいなぁと思う方のまねから入っています。
画やエッセーもそうだと思いますが模写をすると凄くためになります。
ただそのままでは個性が出ないのでこれからが頑張りどころでしょうか。

もっともまだ下手下手ですので、「好きこそものの上手なり」となりたいものと思っております。
勉強になりました (美恵子)
2023-05-09 10:06:48
努力があるのですね。
成程と、胸に落ちます。
努力と研究。
一編には頂点にはのぼれないのですね。
最初の一歩を踏み出し、さらに一歩ずつ前進ですね。
好きこそものの上手なり・・・・・一番はこれでしょうか。
いつも楽しみにさせていただいています。
Unknown (信天翁)
2023-05-14 03:03:43
横着親父ですので努力という言葉は似合わないです。w
好きな事を自分勝手に自由に行動する。
そんな状態です。
美恵子さんのように自然体で仲良く生活できたら最高と思っています。
今後ともヨロしくお願いいたします。

コメントを投稿