
気持ちがすっかりホッケに傾いていた。
崩れる天気・・・なぁ~に、ホッケが釣れてくれるのであれば多少の雨風なんぞ我慢するぜと意気込みオキアミやら針やら思いつくまま買い物を済ませてしまった。
やはり春はお金を使う・・・餌やら小物だけを買うぞと思っても直ぐに5千円札が飛んでいく。
フィッシング新港さん、お菓子も置いているのでついつい人間のエサまでも買い物かごに入れてしまってね(苦笑)
釣行前日、「明日は休みだぁ~釣りだぁ~」と!
更には天気快晴も手伝ってか気分がすんげぇ良くて仕事がはかどるはかどる(笑)
この日の夜から天候が崩れてくると予報では知ってたが、
この時点では気持ち良く釣りが出来てホッケも爆釣する筈だと激しい妄想で頭がいっぱいだった・・・。
当初はつりしんにも載っていた瀬棚の須築でホッケ狙う予定だったが、改めて天気予報を見るとかなりの天気の崩れで風向きも悪い。
また茂津多は大波が押し寄せてくると有名な場所なので止めておこうと諦める。
んでこれもまたつりしんに載っていた積丹神岬漁港のホッケへと釣り場を変更した。
更にはヤリイカなんか釣れないかなと、エギや発電機なども準備。
何もかもウハウハだったらどうしようと、大型のクーラーボックスを積んだのは良いけど・・・やっぱジンクスって当たるんだよな^^;
職場から直行しエギング→車泊→ホッケ狙いと最近のオレには珍しく夜も昼もとWヘッダーを考えていた。
風呂に入る隙も無いなと先に温泉に浸かっちまうかと小樽の神仏湯を目指すも定休日
なら仕方ない、余市の鶴亀を目指すもこちらも定休日・・・月曜日ってお風呂関係の定休日が多いよね^^;
余市の宇宙の湯で汗を流しノンアルコールビールを飲みながら釣り場を目指した。
まずはヤリイカなんてどうかなと降り立った釣り場・・・風がつよい^^;
とりあえず発電機のエンジンをかけ灯光器を照らす、ベイトがウジャウジャ寄って来たのでちょいと期待するもイカの姿は見えない。
更にこの暴風ではエギをキャストするのは勿論、足元に垂らす事すらままならなく、
海面にティップを沈めないとラインが風を受けとても釣りにならない・・・
ってか、オレの下手くそなエギングでは風の影響うんぬんの以前の問題かもだけど^^;
30分程頑張ってみたがイカが寄っては来ない・・・・
こりゃメイン釣行、朝のホッケ釣りに差支えない様に早めにホッケ釣り場へと移動し寝た方が吉だなとこの場を後にした。
1時間ほどかけて神岬に移動したがなんせ最近夜にめっぽう弱く直ぐに眠くなる。
たった一時間の距離がえらく長く感じた^^;
平日だけど釣り人と思われる車両は結構駐車されている。
こちらは時々強い風が吹くもの、釣りには影響なく、たった一時間の距離でもこんなに違うものかと改めて北海道は広いなと感じる^^;
2時間ちょっとしか眠れなかったけど、意外にすんなりと起きる事が出来た。
海面にイカが見えたので少しエギングしてみるもやはり釣れず、明るくなるまで釣り座でWEB漫画を見て時間を潰してた・・・・。
足元を見ると大量のゴミが漂着しており、ゴミのない場所へと3~4度釣り座を移動していた・・・これまたあずましくねぇ~なぁ~~。
更にはポツラポツラと雨が落ちてきた・・・予報よりちょっと早くねっ?(T_T)
さてうっすらと明るくなって来たので撒餌をポンと海面い叩きつけるとウジャウジャと寄ってくるのはホッケではなくガヤ。
浮きを垂らすもサビキを垂らすもガヤが邪魔くさく突いて来るのでなんともあらまぁ・・・
空がクッキリと明るくなってきたらガヤの猛攻も止まるかなと思っていたのだが
止まるどころか勢いが増す始末。
ってか撒餌をまかずともマグロやエビの付けエサをちょいと垂らせば2秒しない内にガヤが釣れてしまう・・・・・
なんにしても撒餌を撒かないとホッケは寄らないぞと撒き続けるも状況は一向に変わらず。
今度は風も出てくるわ、雨も強くなるわと、メガネが濡れて前が見えん・・・
(普段は釣れても釣れなくても画像だけはいっぱい撮影して出来るだけブログに貼付たいと思っているhojoだが、雨でカメラを取りだすのもおっくうに・・・^^;)
時刻は6時半頃・・・気温も寒く、更にずぶ濡れで来るかどうかわからないホッケを待てば最悪風邪を引いてしまう。
そう言えばこの日は奥さん仕事休みって言ってたっけな。
ならばもう釣りを諦め、家に帰って奥さんとランチにでも行った方がよっぽど有意義な休日になりそうだと思い納竿をした。
全く釣果を持たずに帰る。
ん~~ホッケ100匹捌く予定だったが、余したオキアミをまた袋に詰めて冷凍させる手間が待っていた^^;
毎年ならホッケから始まってそれからカレイが釣れ始めてってな感じだけど今年は逆と言うか、やっぱホッケが獲れず高騰しているのは漁師~消費者間の問題と感じていたが
釣り人的にもダメージが大きいね(T_T)
休日に天候が悪いのは致し方ないとして、もう少し天気の合間を練った釣りを考えたら良かった。
ホッケに拘らなければ、まだ雨が降らない夜の内に、風を遮ってくれてる釣り場だって何ぼでもある。
・・・・・ソイでも狙ってりゃぁ良かったんだよなぁ^^;
何が良かったってこの日はオレ一人のソロ釣行。
こんなダメダメ釣行に誰もお誘いしなくて本当に良かったと感じた^^;
ってボヤいても仕方がない。
来週はもっと落ち着いてプランを練るか!!
あたくし、お手伝いで会場のどこらかに居ますので、目に着いたら一言声を掛けてやってくださいなっ!
http://www.glotal.com/houmura/anglerslog/1487738974
http://www.walkerplus.com/event/ar0101e100973/
なので釣りは更に翌週・・・・ってもうGWやんけ!!
ボーズ釣行に付き、夕食はストックしてあったマガレイとニシン成り
ピンボケしてる成り・・・・・
味はぼけておらずクッキリ美味しい成り!
にほんブログ村 北海道釣行記
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り