goo blog サービス終了のお知らせ 

へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

美味しいハチガラを釣りに行きませんか!?

2011年07月21日 | 釣果料理
↑なんかラッツ&スター見たいだね^_^;

なんか久々の釣果料理記事だ。
そりゃ毎度同じ様な料理ばかり画像に収めていてもね^_^;

ただ同じ様な釣果料理をしてもこの味に飽きる事は絶対無いもんね!!

先日の釣行でキープした魚はハチガラ4匹とガヤ4匹!
特にハチガラは思う存分に喰えそうだと楽しみにしていた!

この日の夕食も外でBBQやりますかぁ~と毎週毎週飽きずに炭を焚くhojo家(笑)


ガヤは我が家のマイブームとなっているホイル焼きに!
食べやすいように3枚に下ろして中骨も取り除いた。


アルミホイルの上に並べ適当な調味料を少量パラパラと掛けバター風味で頂こうかと
味が薄けりゃ醤油でも焼肉のタレでも味塩コショウでも勝手に掛けて喰いやがれと(笑)


2匹のハチガラはもう豪快シンプルに「塩焼き」にと!
本当に塩を振って焼くだけ!!

ただ塩振ってから短時間でも冷蔵庫で寝かせた方が身が引き締まる!
水分の抜けが良いようにオレはラップはかけずに冷蔵庫に入れる(あくまでも短時間の場合は)


残り2匹のハチガラはやっぱり刺身で喰いたいべさっ!


いつもよりも厚切りに(笑)


魚もそのまま焼くと網に引っ付いて焼きあがる頃にはズタズタになる^_^;
挟んだまま焼けてひっくり返せるこの魚網は物凄く便利なのね!!


うん!旨そうに焼けた!!
じゅーじゅーと魚の脂が落ちるのがちょっと勿体無いと感じてしまう(笑)


ガヤのホイル焼きもいい感じ!
家の家族は濃い味派と薄味派で両極端に判れる。
奥さんと次女は丁度良い味と申すがオレと長女は醤油をドバドバと(苦笑)
ん~~バター醤油風味で旨いがなぁ~~(笑)


刺身もめんどくさいからわさび醤油と生姜ポン酢を入れた大皿二枚に取り入れ回し喰い(笑)
焼き物食べた後で刺身を食べるとさっぱりして美味しいですわね^^

汗かきながら料理を造り炭を熾し、ビールが止まらなくなるのもこの季節ならでだから少々呑みすぎる位がちょうど良い(笑)


これは先日倅と一緒に釣りに行った時の釣果料理!
おかげさまでアニキは皆無(笑)
ハチガラの刺身を食べたばかりだったからアブラコの刺身はどうかなと思うもやっぱりこれはこれで旨いですわ!!
もう一品はビールに良く合うアブラコの唐揚げを拵えた!
弱火でじっくり揚げてから強火でさっと揚げる二度揚げでサクサクと!!



にほんブログ村 釣りブログへ オレの料理云々じゃなく、

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 釣果だからこそ美味しいのだよと

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ そこだけは伝わって頂きたい(笑)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

※一緒にハチガラ狙いに行きませんか?!

日時・7/23(土)夜19時頃石狩出発~7/24(日)朝4時頃納竿予定
場所・北方面の磯場(ポイントはまだ決めてませんがやはり結構歩く激磯チックな場所になるかな・・笑)

ライフジャケット、ウエイダー必需・キャップライトも明るめの物を。
俺含め4名までならhojo号に同乗可能です。それ以上になりそうでしたらどなた様かお車を出していただければと。
ご興味が有りそうな方。フリーメールアドレス hojo1121jp@yahoo.co.jpにご連絡頂ければと!

毎度の事急に休みが決まりお誘いを掛ける時間がなさそうでしてこの場でお誘いを掛けさせて頂きましたm(__)m

また大変嬉しい事に最近「ご一緒させて下さい!」とのメッセージを数件頂きまして思い切ってここで募集させて頂きました。

初めてお会いする方でもぜんぜん気にしませんのでお気軽にメールくださればと思いますm(__)m


にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り




コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂津多岬釣行後は

2011年07月07日 | 釣果料理
燃えたよ・・・燃えた。燃えつきた。まっ白にな・・・
※茂津多から帰った時の感想^_^;


でも帰りは瀬棚から札幌までmassaさんが運転してくれたからオレ途中から意識が遠のいて気がついたらもう札幌だったみたいな(massaさんありがとー!!)

帰宅後も
立ち上がろうとすれば『いでででで・・』
歩こうとすれば『あたたたたた・・』

流石に釣果の下処理も釣具の片付けも全部後回しにして寝ちまいたい位だったがそういう訳にも行かんと、釣果の下処理を開始!

ん~~!!
艶々のマゾイとハチガラ!(上の写真、ウロコ取った後の図)


ウロコ取ってエラと腸取って水分とって一先ず下処理完了!

しかし台所に立っているだけで膝が笑ってくる始末^_^;
後で釣具の片付けをしようとシャワーを入りベットへ。

そのまま夜まで寝てしまいそうな勢いだったので仕事に行ってる奥さんに
「帰ったら起してね」とメール
なぜハートマークまで付けたのか判らないが多分そんなテンションだったのだろう(笑)

現時刻11時半。奥さんが帰ってくるのは12時半頃
一時間だけ仮眠の予定だったが・・・
倅から「父さんおきろー!!なんで○○○丸出し?!ギャハハハハハ(爆)」
とマッ裸で寝ていたオレを見て笑う倅に起されたのが15時頃だった。

奥さんはオレを起しても起きなかったのか、それともあえて起さなかったのかは真意は判らぬが、最近深い眠りにつけず、毎日寝不足気味だったのにも拘らず流石にこの疲れ方は気絶か睡眠か判らない程の深い眠りは久々だった(笑)

朝から大雨の空模様もこの時間は太陽が照りだし心地よい陽気に一変していた!
天気予報を見てもその後は雨は降らない様子だったので折角の休日だからバーベキューでもしようかと家族に持ちかけた。(って何週連続でBBQやってんだウチは?・・笑)

眠気も取れてないし勿論体もボロボロ^_^;
でもこの筋肉痛が痛みを通り越してちょいと気持ちくなっていた事も否定しない(爆)
やっぱちょっとマゾっ気あるんだなオレは・・・^_^;


買い物を済まし長女と次女が部活から帰ってくる18時頃を目安にBBQのセッティングしようかと!
ハチガラを豪快にホイル焼きにしちまおうかなと!!(マゾイは一日寝かせて翌日の夕食にと)


↑しんこさんに「中華風」と言うレシピを教わりました。
オイスターソース・ラー油・ごま油。
アウトドア料理だからもう少しパンチを聞かせたいなとニンニク、バジルもかけて・・
あ、やべっ・・中華とイタリアンが混ざってしまった(笑)

さぁて準備だけはOK!

・・・・はぁ~~ほんまにもぉ~茂津多は辛かったなぁ~
・・・・一緒に行ったメンバーも着てくれたら打ち上げっぽくなるのになぁ~~

?!誘ってみるか・・・・?

だけどなぁ皆かなり疲れているはずだしなぁ、無理にお誘いしても断り辛くさせるのもアレだしなぁ・・・


でも一応誘ってみようっと!!(笑)



massaさんご夫婦が来てくれました(笑)

しんこ兄さんは携帯を忘れたまままたまた温泉に浸かりに行ってたらしく残念と^_^;


お疲れのところ申し訳ない気持ち以上に夜まで楽しく過ごさせてくれたmassaさんご夫婦に嬉しく思いました!
たいしたおもてなしは出来ませんでしたが(安い肉と安い魚介類を少量でしたがメインはハチガラのホイル焼き・・・笑)こうして外で皆様と食事するのって楽しさもあるので美味しいですね^^


↑ハチガラのホイル焼き旨かった!!たった一匹を数名で突く^_^;

短い宴でしたが夜も更けたところで御開きと!

massaさんご夫妻にはウチのガキ共の話し相手になって頂いて感謝感謝m(__)m
おかげ様でhojo家一同良い休日を過ごす事が出来ましたm(__)m


にほんブログ村 釣りブログへ 今時期は休日の度にBBQをしているhojo家!

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 毎度飛び込み参加者募集しております(笑)

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ 釣り魚は毎回は無いと思いますがね^_^;




↑翌日の晩飯で食べたマゾイの刺身!
久々に厚切りで堪能^^


にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷電海岸の釣果料理!

2011年06月08日 | 釣果料理
↑ガブリとカレイのから揚げ


↑カレイは8枚のみ(ToT)

家的には食べるのに丁度良い数なんだけど^_^;


↑小さめのカレイは半端開きにして揚げる

つまり3枚卸しだけど身は離さない中途半端な捌き方ね


クレージーソルトでケンタッキーフライドカレイ(笑)

こうすると中骨までパリパリに仕上がるのね



大きいマガレイはやはり刺身!旨し!!

ネギ盛が我が家のプチブーム



ハチガラとガヤのコラボレーション!

ガヤの頭取っちまった・・・失敗^_^;


電子レンジでお手軽に!

手軽だけど10分以上使うから電気代が・・^_^;


ハチガラとガヤのお手軽中華蒸し!!

レシピは家にあるだけの市販汁系を使ったので覚えてませぬ、要するに「甘」「酸」「辛」って味にと^_^;


ハチガラを捌いて!

身だけは皮も剥いで


豪快にお釜へポ~~ン!!

醤油みりん酒で味付けだけどメインはハチガラの出汁!


アラは取り除き身とご飯を混ぜ混ぜ!!

ハチガラの鱗はデカイいし汚くなるから最初に皮だけは剥いでおくのね^_^;


ハチガラの炊き込みご飯「ハチガラ飯!!」

大成功!旨すぎる!!これが家族から一番好評だった!!




にほんブログ村 釣りブログへ 先に釣行記を優先にと

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 釣果料理の更新が遅くなりました^_^;

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ 釣れない釣行記を優先したってなぁ~^_^;



釣研のブログコンテストに応募しております。

にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アブラコの美味しさを再度認識!

2011年05月28日 | 釣果料理
↑倅が釣った魚「オレ捌きたい!!」
やっぱ包丁はまだ怖いのでせめて鱗取りだけでもと!
自分の釣った魚は自分で捌くと言うオレの信念は倅にちゃんと伝わっていたのだぁね~^^

これは1000人大会での釣果でアブラコ五匹持ち帰り!

アブラコと言えばやはり「味噌漬け!!」と、全ての魚の下処理を終わらせて1匹だけは味噌に漬け込んだ!

その日の夕食、祝杯をかねてこのアブラコ料理が食卓に並べる予定も、やはり疲労困憊気味なhojo
喜びと嬉しさで目だけは冴えているもの体が動かず^_^;
それを察知した奥さんはインスタントラーメンを作ってその日の晩は終わり(笑)

翌日の夕食からアブラコ料理に取り掛かる!
下処理は済んでいるから楽チン楽チン(^。^)



先ずは一品「アブラコの味噌漬け」
オレの横着味噌漬けは出汁入り味噌を塗りたくっただけっ(笑)


キッチンペーパーで味噌をふき取り適度な大きさに切ってグリルで焼く!!


ん~~旨いっ!
焼酎に合う合う!!
ご飯にだって合う合う!!

いつもは半日~1日程度しか味噌に漬け込んでいなかったので、味噌は身に多少残る程度でふき取り味を濃くしていたが、1日半以上漬け込むと身の中にしっかりと味噌の味が染み付いておりオレ的には今までの中で一番旨かった!

釣った魚もその日など鮮度の良い内だとこりっこりの歯ごたえを楽しめるが
一日寝かせれば食感こそ少々落ちるも甘みが増して旨い!!

今回作った刺身がその良い例になった!



歯ごたえが落ちたとも考えにくいくらい良い弾力とほのかな甘み!
『アブラコの刺身ってこんなに美味しかったっけ?!』と思ったほど!
半分はネギ盛にしてポン酢で頂く!
オレは基本なんでもかんでも醤油党だが、ポン酢のあっさりも最近好きになってきた。
このオレが薄味を好むとは歳取った証拠かな?^_^;



アブラコと言えば揚げ物だって引けを取らない!
骨切りした身にまんべんなく『クレイジーソルト』を塗し小麦粉を付けて高温で一気に揚げる!


ケンタッキーフライドアブ?(笑)

同じ揚げ物でも上品に行くなら天麩羅!


塩振ってたべると余計に甘みが広がるべさっ!!
でも長女はご飯の上に乗せ、醤油をたらして即席天丼にしていたけど(爆)


んでもって最後「今日の一品!!」


アブラコの一夜、いや二夜干か?!(笑)

カサゴ目アイナメ科
要するにホッケと同様だもんと開いて干してみた^_^;
前もこうして食べた事あったのだが、ホッケのように皮との身離れが悪く同じ様には行くわけもないがそれはそれで美味しかった!

でも今回は一夜ではなく2夜!!
雨や霧との闘いでなかなか上手く乾いてくれずでなんだかんだ2夜になったのだがこれまたパリパリと乾き過ぎてしまったのね^_^;


でも!
でもでもでも!!
食べてみるとこの「パッサパサ」の食感がジャンク的でオレは非常に美味しいと感じた!
醤油良し!マヨネーズ良し!
手掴みで皮までもむしゃむしゃ食いつけるまるでコマイの様な感じかな!!


家は残念ながらベランダや軒下が無いのでちょっとでもぐずつく天気だと干し物は出来ないの分やたらと美味しく感じたのかもしれない!

でも最高に美味しく感じた理由はやはり良い釣りが出来たからなんだとも常々思う!!



にほんブログ村 釣りブログへ 凝った料理が

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 出来ない言い訳でも有るが

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ 味おんちな方で良かったとも常々思う(爆)










釣研のブログコンテストに応募しております。

にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り





コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワガレイ、「皮」を取ったら普通のカレイ

2011年05月14日 | 釣果料理
カワガレイ・・・どっからみてもカワガレイ・・でも皮を取ったら
『案外旨い!!』

いや、案外所か、もう少し寒い時期だったら激旨かもと!!

このブログで「カワガレイは美味しいんだぞっ!」と何度か伝えてきた筈なんだが実際釣れてしまうと「なんだ・・カワガレイかよ」と思ってしまう自分も否定はしない(苦笑)

釣上げて「臭っ」下処理して「臭っ」
でも料理して食べると「あらぁ~~旨いんで無いかいっ!」ってなるんですがね!

きっと釣上げた時の臭みと、どんな料理にするにしても皮を剥がないとならないメンドクササがあって「なんだカワガレイかよ・・・」となってしまうんですな^_^;

まだ余市河口漁港が新しくなる前の話ですが、そこで釣れた一枚のカワガレイ。
その場で七輪で焼いて食べたら「臭っ不味っ」となり、醤油とワインをドバドバぶっ掛けてなんとか食した思い出が今でも頭に残っている。

それからと言うもの、カワガレイはウグイ同様の外道リリース族に当てはめてしまっていたのだが、まぁ以前もお話したと思うのですが、石狩のアソビーチで釣りをして、カワガレイが釣れ、即効リリースしようとした時、隣のおっちゃんに「ウメェから喰ってみっ!刺身にしたらヒラメより旨いぞっ!!」等と言われ、その臭さは皮だけだから、刺身以外でも皮さえ取れば旨いんだぞとお聞きしてから今に至った訳なのね。
勿論マガレイの刺身も旨いし、砂ガレイの刺身も旨いのでカワガレイが群を抜いて旨いとはオレも思わないが、釣ってしまった以上、キープした以上は美味しく食べるのが宿命である訳でっ!!


奥さんもいつもより気合が乗っていた!!(普段は下処理しない奥さん・・笑)



下処理完了!!
じゃなかった・・・これから全て5枚に卸して皮剥ぐまでがカワガレイの下処理な訳で^_^;


むっちゃこっこ^^でも抱卵はこれ一匹。
クロガシラ同様、産卵後と思われる個体はちょっと身がべちゃついてるのね。

身がしっかりしているやつを選んで拵えたのが


カワガレイのカルパッチョ!!

カルパッチョと呼んで良いのかどうか判らぬが、市販のカルパッチョソースを掛けたのでカルパッチョで良いんでないかと(笑)
下に敷いたのは大根のツマと長ネギ。
醤油を掛けたら単なる刺身かもね^_^;


んでもってマガレイ2枚とクロガシラの中途半端サイズの3枚。
から揚げが一番かなと!
ってオレ揚げ物って苦手でどうも「サクっ」「パリっ」と仕上がらなくて、温度の問題もあるのだけど・・

目指すのは外カリっ中ふわっ!!

ってなことでこれらのカレイは中途半端におろして見た。
縁側の部分の皮は切らずに『観音開き的』に卸す!

クレイジーソルトで下味!
小麦粉をまぶして揚げると~~~~!



ケンタッキーフライドカレイ(爆)

揚げ物へたっぴなオレでもこれだけは旨くいった!
なんせ中骨にもしっかりと火が通るので全て残さずムシャムシャバリバリと音を出しながらむしゃぶり付いてた子供ら^^


少し余ったカワガレイの切り身、そしてコッコ。
コッコはやはり甘辛く煮付けるのが一番かなと!

余り物の野菜と一緒に醤油、酒、みりん、砂糖、しょうがをぶっ掛けレンジで数分



カワガレイの簡単蒸し煮!
身はレンジに入れる前にサッと素揚げ下ので身崩れ起きず!
玉ねぎの甘さを絡めて食べる・・・ありゃ、コッコは中まで味が浸透されておらず^_^;
でも砕いてタレに絡めると臭みは気にならずでしたわ(苦笑)




奥さんはカワガレイの天麩羅とフライを拵えた!


ん~~鮮度が生きるほっくほっくのシンプルイザベスト品だよなぁ~^^


これだけカワガレイに時間と手間が掛けたのにも関わらず

実は一番楽しみだった一品が



ホッケの開きだった(爆)


にほんブログ村 釣りブログへ 釣行記よりも

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 料理編の方が

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ 書いてて楽しい時が有る・・・^_^;



気がついたら5月も半ばだもんな~~~

これといった釣果が無いぞっ(ToT)




釣研のブログコンテストに応募しております。


にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,675 PV UP!
訪問者 699 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 20,885,748 PV 
訪問者 8,289,139 IP 
ランキングランキング
日別 402 UP!
週別 447 UP!
  • RSS2.0