goo blog サービス終了のお知らせ 

へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

簡単そうで難しい 「焼き魚」にニューウエポン!!

2011年10月28日 | 釣果料理
↑ ん~~プリプリなハチガラとガヤ

平日の朝、誰も居なくなった我が家で一人せっせと下処理・・・^_^;
あぁ~~眠いzzz
でも下処理だけは早い内に済まさねば苦労して釣ってきた甲斐がまるで無くなるぞと言い聞かすっ!!

朝っぱらからビールを一杯たしなみながら下処理終了後にちょっくら仮眠
昼からは奥さんとちょっくらショッピングにでも行くかぁと車を走らせた。
そんな中、今回釣ってきたハチガラをどうやって食べようかなと考える。

刺身も美味しいし
カルパッチョも子供ら喜ぶし
揚げ物も捨てがたいがもう少し数が欲しかったかな?
煮物とかアクアパッツアも・・・

味には勿論飽きる事無いが、この「へたヨコ」の記事に対して飽きてきた感じがする^_^;

今まであまりオレが作った事の無い魚料理って・・・・

「焼き魚?!」

一番オーソドックスな魚料理をあまり造ってなかったと言う事だ。

だって、ハチガラとかはね、あまり数も釣れないから干す手間を考えたらメンドクサイし
そのままグリルで焼いてもひっくり返す時に見崩れしちゃったり、水分が出過ぎてあまり美味しくなかったり。

ホッケとかカレイとかなら数釣れたらちゃっちゃと干し網に入れて少し乾かせば簡単に焼き魚に出来るが、ハチガラとかはね・・・ちょっとね^_^;

っとそこで以前から欲しかった物を思い出した!

「両面焼きグリル」

丁度瑞宝舎に奥さんと行っていたので両面焼きグリルがどれ位の値段かを見に行くと
一万円を越える物もあれば4千円でお釣りが来るものもあったりと様々!

ピンきりな品物の「きり」(一番安い物^_^;)の購入を奥さんに打診!



無事GET!!(笑)


↑使用頻度が少なければ邪魔臭いと言われるかもだが・・^_^;


↑横幅は30センチ以下の魚でないと丸焼きは不可能^_^;
網目の焼き網も付いてきているので勿論魚以外の料理も出来る。


さて折角だから焼いてみるべかと。

ハチガラを二枚に開こうかなと思ったが両面焼きなら一匹まるまま行けるかな!?
ちょっとした賭けになるが早速試してみた。



でもハチガラの厚さに上の方の熱線がくっ付いてしまう^_^;
もう少し上下の広さが欲しいところだったがまぁ焦げ臭くなったらその時考えるべと。

胸や尾っぽのヒレが焦げてボロボロカスカスにならぬように塩をたんまり塗り付ける様にまぶした。



んはぁ~~~!
いい感じになってきた!!(旨みが逃げそうなのであまり開閉はしないようにと・・)

焼き時間の目安は20分

オーブントースターと同じようなタイマーから「チーン」と鳴った!!



おぉぉぉぉっ!!!
めっちゃマブイ!!


適度な焦げ目に中はふっくら!

全くの他力本願な料理だけど胸張って「こりゃ大成功」と言える!

お味のほうも見たまんまでやはり上手い!!
塩をパラパラと振っただけの味付けでお好みで醤油を垂らして食べたが塩のおかげでほのかに甘い!


普通のガスコンロのグリルと比べてみると
・煙が出にくい
・じっくり中まで焼ける
・タイマーが有るのでうっかり焦がす事も少ないし安全
・手入れや洗うのはちょっと手間かも
・電気代は?やっぱ高い?
・両面だからひっくり返さずに済む
・とにかくガスグリルより美味しく焼けた





でもいつも下処理の時に首の付け根を切ってしまうので焼いたり煮たりするとキャメルクラッチされているように首が上に向いて見た目が悪い。


ガヤのに付けも然り・・・
今度は首根っこ切らないように下処理をしよ~っと^_^;


にほんブログ村 釣りブログへ ハチガラを丸焼きに出来るなんぞ

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ なんて贅沢なニューウエポン!

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ 捨てられ無いように使用頻度を上げないと^_^;



にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り




コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣果料理!たいした事してませんがやっぱり美味しかったので更新したい!

2011年10月13日 | 釣果料理
↑下処理(ウロコ・エラ・腸除去)済みのハチガラとガヤ

ハチガラは煮ても焼いても蒸しても、勿論刺身も!
どうやっても美味しいのでその分何を造ろうか迷ってしまう^_^;
でも3匹釣れたので一匹はあのこりこりした「刺身」だけは譲れなかった(笑)

ガヤはもう釣る前から「ケンタッキーフライドガヤ」を食べたく家族分5匹だけキープと!

ガヤを半端開きにする訳なんですが
「半端開きって何よ?」との問い合わせがありましたのでちょっとご説明を。



まずは背びれと腹びれをキッチンばさみでカット。
腹のとげがむっちゃ太くて硬いので注意!
んでもって背中から中骨まで半分に到達する程度に包丁を骨に沿って2箇所入れる。
お腹側も同様。


これで揚げた時にふわっと身が開き中までしっかり火が通る
なによりも食べやすくもなると!


味付けはクレイジーソルトのみ!
外側は勿論包丁を入れた身にもしっかりと振り掛け少々寝かせる。

ケンタッキーフライドガヤとのネーミングの由来はこの味がケンタッキーフライドチキンに似ていただけ(笑)
高圧で揚げたりはしておりませぬ(笑)

後は小麦粉でも片栗粉でもお好きなほうを塗して揚げる。

今回は片栗粉を塗し二度揚げ。
低温でじっくり揚げ一度取り出し今度は高温で少し焦げ目が付く程度に一気に揚げる。


中骨の硬い箇所以外はパリパリと食べれるし身は勿論ホクホクと!
両手で持ちかぶり付くように食べれるのがなんか好きなんですわ(笑)


さぁてハチガラ!!
一品目は中華蒸し電子レンジバージョン!!


レンジでの簡単調理!
但し内の電子レンジなら25センチ以下でないと難しい(笑)

味付けは
醤油
みりん

しょうが(ちょっと)
にんにく(ちょっと)
めんつゆ(なんとなく)
オイスターソース(ここだけが中華)
ラー油(ごま油切らしていたので変わりに)

ラップして電子レンジで10分加熱!


本当はごま油を熱して焦がし長ネギを上からぶっ掛けたかったのだけど双方とも切らしており^_^;
変わりに色付けにパセリを振りかけた。


うんうん!
甘くしょっぱくちょっと辛くと想像通りに出来た^^
冷めても美味しいのが良いんだよなぁ~!


2品目はやっぱ外せない『刺身』
昆布締めにしてみた!


ただでさえ歯ごたえの良いハチガラを〆る必要もないのですがほんのりと昆布の香りがするのが好きでして!


うんうん!
相変わらずの歯ごたえと甘み!!


こんなに淡白そうに見えるんですが白身の割りには意外と脂があるのもハチガラの特徴だぁねぇ~!!



3品目は『アラ汁』


味付けは「塩」のみ!
少しだけ塩っ辛くするのが焼酎呑んで酔っ払った後に最高(笑)
味が濃ければお湯を足せばよいべと!
汁物にしたら脂の多さが良くわかる。


さぁ4品目
これが一番子供らに人気だった
『ハチガラのカルパッチョ!!』


これは釣友の「よねさん」から頂いたモンドセレクション金賞カルパッチョのソース!
やっと利用出来ましたわ(笑)


しばらく水にさらして辛味を取ったオニオンスライスを敷きその上にハチガラの切り身を並べこのカルパッチョソースを掛け最後にバジルをパラパラと振りかけて出来上がり!


見た目がどうしてもド素人なので上手く飾れませんがこれが今回家族に一番好評だった♪

作り方も簡単なので(ってか味付けは全て市販品・・笑)釣果さえあればいつでも出来ますね!
(よねさん美味しいソースありがと~~(^^)v)



前夜釣りに行って、昼は家族とレクを楽しみ、その晩は釣果料理に取り掛かる。
オレの一番幸せな休日パターンだぜぇー(笑)


にほんブログ村 釣りブログへ さぁ次の休みも

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ こうして釣れてくれたら嬉しいなぁと!

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ ただ土日は雨っぽいのね^_^;

折角波は無さげなのに・・・・(ToT)



にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムフフ~サケサケイクラっ♪

2011年10月09日 | 釣果料理


銀ピカのメス・・・こりゃぁ捌くのに気合を入れねば・・・




あいやぁ~~~こりゃ参った参った^^


うん!このブログではあまり見れない絵面^_^;


あひゃひゃひゃひゃ~~~綺麗な色だべさっ^^
(昨年釣ったやつは白っぽくなってた)


ってやっぱこっちでしょう!!程よいプチプチ感ですこと^^
(昨年のは若干硬かった)


もうヨサゲな魚体なので変に料理に凝るよりもシンプルに行こうと奥さんとの協議結果!


勿論アラ汁も!!


熱湯に潜らせ匂い消し


釣った人の特権「揚げたての味見」(笑)


普通の塩焼き!!


アラ汁も完成!!
って本体が見えん^_^;


鮭フライ♪


イクラは「まだ生臭さ残っているかもだから明日の方が・・・」と言ったのにも関わらず食べだした家族たち^_^;


皆むしゃぶりついておりました(笑)

小ぶりな鮭だったので一匹はその日の晩に全て完食!

イクラはオレはこの日食べずに翌晩でと楽しみにしていたのですが、仕事から帰ってきて冷蔵庫を開けると

『無い!!』

「あれ?イクラは?」
「へ?今朝子供たちと全部たべちゃったよ」

ガ━━(= ̄□ ̄=)━━ン!!

釣ったご本人様は、味見程度しかイクラは食べれませんでした・・・

ま、まぁ・・・休日に家族を置いて好きな釣りをやらしてもらっているのだから、家族がその釣果料理に喜んでくれたらそれで良いのね(苦笑)

にほんブログ村 釣りブログへ また行ったからって

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 釣れる可能性も薄そうだし

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ イクラは来年までお預けかもね^_^;






にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り





コメント (34)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣果料理!二色揃い寿司にする!

2011年08月07日 | 釣果料理
前夜はハチガラ
当日はマイワシ

何をどう間違ってか目論み通りの釣果を得る事が出来た(笑)

しかし眠かった・・マイワシ釣りの帰りも小樽から石狩の自宅まで一時間掛からない道中なのに眠気が止まらなく危険なので途中パーキングエリアに車を止め10分ほど仮眠しようにも子供らがはしゃいでうるさくて眠れない・・
普段は仲の悪い長女と倅だが釣果を得られた事での気持ちが高潮していたのだろうか?(笑)

正午丁度に自宅に着き眠くならない内にと釣具を片付け魚の下処理をするも、ちょっと一服とソファーに腰掛けるだけで意識がぶっ飛びそうになる~_~;

下処理を終了させひとまず温泉で疲れを取ろうと近くの番屋の湯に倅と行って来る。
海水浴客のせいでしょうか脱衣所が砂でザラザラしており折角さっぱりしても足の裏だけが気になって仕方が無い(恕)


折角の天気だしと外でBBQしようと家族に打診するも長女が反対する。
どうやらBBQでは折角のマイワシの味が崩れてしまいそうだからと・・・あんたいつの間にそんなにグルメになったの?(苦笑)

しかし言わんとしている事は重々判る!

んじゃどうやって食べたい?!

『寿司!!』

んだんだ!
折角のハチガラとマイワシ!
白身と赤身が揃った釣果なんぞ初めてだもん寿司にするべかと!!


刺身用にと下処理したマイワシ


焼いて喰うべと塩して干してるマイワシ


いい感じに干せた♪


ウハっ!!子供の頃イワシなんぞ美味しいと感じた事無かったのに自分らで釣ったらご馳走になるんだもん不思議なもんだね~(笑)


さてメインの寿司だ


あまり釣った事のない魚種なので捌きがギコチナイ^_^;


ふぃ~~・・・寿司ネタの完成!


普段あまり手伝わない長女もやはり自分で釣った釣果だろう、率先して手伝おうとする^_^;

酢飯は余ってたご飯をレンジで熱々に温めなおして寿司酢を混ぜた。
炊き立てご飯で造るものであろうが、なんとなく冷や飯で造った方が美味しく感じる。
多分余計な水分がなくなっているからかな?
基本レシピはご飯は硬めに炊くみたいなのできっとそうなんでしょう。

いつもはダイソーで購入した押し型を使っていたのだけどどうもシャリがでかくなっちゃって、一気に5貫造れるのはありがたいのだけどネタも大きくしないといけないからそんなデカイ魚は釣れませんから^_^;



↑ダイソーの押し型。使いやすいけど大きいのだよね^_^;

そして東急ハンズで見た押し型が大きさも丁度良さそうで購入しこの日初めて使用した!
一貫ずつしか造れないけどまぁ手で握れない自分らにはかなり重宝するグッツだ!!


先ずはさび抜きお子様用(次女と倅)の寿司完成!!


そして大人用も完成!!
マイワシときたらネギと生姜でしょっ!!




お味はもう言うまでも無く美味しいでございます(^O^)

ハチガラも相変わらずの歯応え!
それでも噛み切れないとか口ざわりの悪さは皆無!!
マイワシは口の中でとろける感じ!!
全く味の異なる二種の魚を寿司に出来るなんざぁ釣り冥利に限りますなぁ~^^

ってすし屋に行けば二種どころか数十種と食べれるけど(苦笑)


にほんブログ村 釣りブログへ もっと沢山釣っておけばよかったと

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 長女は言う・・・

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ んじゃお前捌けよ・・・・^_^;



にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5品のハチガラ料理

2011年07月28日 | 釣果料理
↑今回キープした増毛マッカ岬産のハチガラ4匹

さぁどうやって喰うか!?
迷うに迷うも下手な料理にならないかも心配でございます^_^;

この釣行から帰宅したのがAM6時半頃
丁度奥さんが起き上がってきて朝食の準備を開始する所だったので

「ハチガラのアラ汁造るぁ~!」

と台所に立ったhojo


ハチガラ1品目「アラ汁」
マッカ釣行の疲れと空腹にこの味はタマリマセ~~ン!(笑)


他のハチガラも下拵えだけは終わらせその後は少々仮眠
倅から海水浴に行きたいとせがまれておりましたのでその後チョイ釣りならずチョイ海水浴(笑)


厚田の安瀬で泳いできました!

アソビーチに行こうと言う倅でしたが
「んなもん混んでるし駐車料金取られるし砂だらけになるし岩場の方が数倍楽しい!!」
と半ば強引にこの漁場・・・いや海岸に来ました^_^;


チョイ浴なんで持参品はサンシェードとその他は水眼とか海水浴ツールのみ。
BBQ?めんどくさいので用意しません(笑)
ってかこの後町内会のジンギスカンパーティーで無料で飲み食い出来たし(笑)


しかしまぁ・・・海岸が近いのに海水浴に来たのはなんか久々ですわ^_^;


オレも「銛突き」に凝っていた時期があったのですが、これは「違法」だった事を知りまして^_^;
それからはやっておりませんm(__)m


でも・・・こんなに昆布が密集し、海水の中は根のジャングルですので・・
・・・どうも狩猟本能が働きそうになりますね^_^;

しかし岩場の海水温度は冷たいっすね(~_~;)
一気に目が覚めましたわ(笑)

今年は久々に家族でキャンプに行こうかと思っておりますわ!!


おっとっと・・・
釣果料理の更新だった事をすっかり忘れておりました^_^;

この釣果は一日冷蔵庫に寝かせ翌日の夕食に食べました!

何を造るか迷うもくそも、料理バリエーションが狭いオレにゃぁ限られたものしか造れないもんね^_^;


ハチガラ2品目は「中華風煮付け」

何が中華風と言うか、普通の煮付けにごま油をたっぷり熱して椎茸とネギを炒めて煮付けの上に「ジューッ!」とぶっ掛けました!
しんこ兄さん直伝です(笑)


ハチガラ3品目は「刺身」
ん~外せない一品ですね!!
一日寝かせると歯ごたえは落ちるもの甘みが増しますね!


ハチガラ4品目は「天麩羅」
しかし・・・オレ余計なことをしてしまってとても「天麩羅」と言えない代物に・・
残念・・失敗・・反省・・「喰えない事は無いけど」って感じに^_^;


ハチガラ5品目はメインディッシュの「ハチガラ飯」


味付けは普通の炊き込みご飯ね。
今回はアラのみを入れる
その前のハチガラのアラも冷凍保存していたので4匹分のアラをぶち込んだ(笑)


アラとは言えこれだけ入れたら身も結構取れるべと!
炊き上がったらこのアラを取り出し、そのアラに付いた身だけを取り再度炊き込みご飯に混ぜる。


ん~!結構身も混ぜる事が出来た!!


やっぱハチガラ飯は旨い!
クロゾイでも美味しい事は美味しいがハチガラはやはり出汁に甘みがあるのでなお更旨い!!



にほんブログ村 釣りブログへ 今年はあまりハチガラに拘らず

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 他の魚も釣りたいと思ってたのに・・・

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ やはりハチガラが楽しくて美味しくてしたかがないっ!




にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年9月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,514 PV UP!
訪問者 722 IP DOWN!
トータルトータル
閲覧 20,884,073 PV 
訪問者 8,288,440 IP 
ランキングランキング
日別 461 DOWN!
週別 447 UP!
  • RSS2.0