↑ ん~~プリプリなハチガラとガヤ
平日の朝、誰も居なくなった我が家で一人せっせと下処理・・・^_^;
あぁ~~眠いzzz
でも下処理だけは早い内に済まさねば苦労して釣ってきた甲斐がまるで無くなるぞと言い聞かすっ!!
朝っぱらからビールを一杯たしなみながら下処理終了後にちょっくら仮眠
昼からは奥さんとちょっくらショッピングにでも行くかぁと車を走らせた。
そんな中、今回釣ってきたハチガラをどうやって食べようかなと考える。
刺身も美味しいし
カルパッチョも子供ら喜ぶし
揚げ物も捨てがたいがもう少し数が欲しかったかな?
煮物とかアクアパッツアも・・・
味には勿論飽きる事無いが、この「へたヨコ」の記事に対して飽きてきた感じがする^_^;
今まであまりオレが作った事の無い魚料理って・・・・
「焼き魚?!」
一番オーソドックスな魚料理をあまり造ってなかったと言う事だ。
だって、ハチガラとかはね、あまり数も釣れないから干す手間を考えたらメンドクサイし
そのままグリルで焼いてもひっくり返す時に見崩れしちゃったり、水分が出過ぎてあまり美味しくなかったり。
ホッケとかカレイとかなら数釣れたらちゃっちゃと干し網に入れて少し乾かせば簡単に焼き魚に出来るが、ハチガラとかはね・・・ちょっとね^_^;
っとそこで以前から欲しかった物を思い出した!
「両面焼きグリル」
丁度瑞宝舎に奥さんと行っていたので両面焼きグリルがどれ位の値段かを見に行くと
一万円を越える物もあれば4千円でお釣りが来るものもあったりと様々!
ピンきりな品物の「きり」(一番安い物^_^;)の購入を奥さんに打診!

無事GET!!(笑)

↑使用頻度が少なければ邪魔臭いと言われるかもだが・・^_^;

↑横幅は30センチ以下の魚でないと丸焼きは不可能^_^;
網目の焼き網も付いてきているので勿論魚以外の料理も出来る。
さて折角だから焼いてみるべかと。
ハチガラを二枚に開こうかなと思ったが両面焼きなら一匹まるまま行けるかな!?
ちょっとした賭けになるが早速試してみた。

でもハチガラの厚さに上の方の熱線がくっ付いてしまう^_^;
もう少し上下の広さが欲しいところだったがまぁ焦げ臭くなったらその時考えるべと。
胸や尾っぽのヒレが焦げてボロボロカスカスにならぬように塩をたんまり塗り付ける様にまぶした。

んはぁ~~~!
いい感じになってきた!!(旨みが逃げそうなのであまり開閉はしないようにと・・)
焼き時間の目安は20分
オーブントースターと同じようなタイマーから「チーン」と鳴った!!

おぉぉぉぉっ!!!
めっちゃマブイ!!
適度な焦げ目に中はふっくら!
全くの他力本願な料理だけど胸張って「こりゃ大成功」と言える!
お味のほうも見たまんまでやはり上手い!!
塩をパラパラと振っただけの味付けでお好みで醤油を垂らして食べたが塩のおかげでほのかに甘い!
普通のガスコンロのグリルと比べてみると
・煙が出にくい
・じっくり中まで焼ける
・タイマーが有るのでうっかり焦がす事も少ないし安全
・手入れや洗うのはちょっと手間かも
・電気代は?やっぱ高い?
・両面だからひっくり返さずに済む
・とにかくガスグリルより美味しく焼けた

でもいつも下処理の時に首の付け根を切ってしまうので焼いたり煮たりするとキャメルクラッチされているように首が上に向いて見た目が悪い。

ガヤのに付けも然り・・・
今度は首根っこ切らないように下処理をしよ~っと^_^;
ハチガラを丸焼きに出来るなんぞ
なんて贅沢なニューウエポン!
捨てられ無いように使用頻度を上げないと^_^;
にほんブログ村 釣りブログ
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り
平日の朝、誰も居なくなった我が家で一人せっせと下処理・・・^_^;
あぁ~~眠いzzz
でも下処理だけは早い内に済まさねば苦労して釣ってきた甲斐がまるで無くなるぞと言い聞かすっ!!
朝っぱらからビールを一杯たしなみながら下処理終了後にちょっくら仮眠
昼からは奥さんとちょっくらショッピングにでも行くかぁと車を走らせた。
そんな中、今回釣ってきたハチガラをどうやって食べようかなと考える。
刺身も美味しいし
カルパッチョも子供ら喜ぶし
揚げ物も捨てがたいがもう少し数が欲しかったかな?
煮物とかアクアパッツアも・・・
味には勿論飽きる事無いが、この「へたヨコ」の記事に対して飽きてきた感じがする^_^;
今まであまりオレが作った事の無い魚料理って・・・・
「焼き魚?!」
一番オーソドックスな魚料理をあまり造ってなかったと言う事だ。
だって、ハチガラとかはね、あまり数も釣れないから干す手間を考えたらメンドクサイし
そのままグリルで焼いてもひっくり返す時に見崩れしちゃったり、水分が出過ぎてあまり美味しくなかったり。
ホッケとかカレイとかなら数釣れたらちゃっちゃと干し網に入れて少し乾かせば簡単に焼き魚に出来るが、ハチガラとかはね・・・ちょっとね^_^;
っとそこで以前から欲しかった物を思い出した!
「両面焼きグリル」
丁度瑞宝舎に奥さんと行っていたので両面焼きグリルがどれ位の値段かを見に行くと
一万円を越える物もあれば4千円でお釣りが来るものもあったりと様々!
ピンきりな品物の「きり」(一番安い物^_^;)の購入を奥さんに打診!

無事GET!!(笑)

↑使用頻度が少なければ邪魔臭いと言われるかもだが・・^_^;

↑横幅は30センチ以下の魚でないと丸焼きは不可能^_^;
網目の焼き網も付いてきているので勿論魚以外の料理も出来る。
さて折角だから焼いてみるべかと。
ハチガラを二枚に開こうかなと思ったが両面焼きなら一匹まるまま行けるかな!?
ちょっとした賭けになるが早速試してみた。

でもハチガラの厚さに上の方の熱線がくっ付いてしまう^_^;
もう少し上下の広さが欲しいところだったがまぁ焦げ臭くなったらその時考えるべと。
胸や尾っぽのヒレが焦げてボロボロカスカスにならぬように塩をたんまり塗り付ける様にまぶした。

んはぁ~~~!
いい感じになってきた!!(旨みが逃げそうなのであまり開閉はしないようにと・・)
焼き時間の目安は20分
オーブントースターと同じようなタイマーから「チーン」と鳴った!!

おぉぉぉぉっ!!!
めっちゃマブイ!!
適度な焦げ目に中はふっくら!
全くの他力本願な料理だけど胸張って「こりゃ大成功」と言える!
お味のほうも見たまんまでやはり上手い!!
塩をパラパラと振っただけの味付けでお好みで醤油を垂らして食べたが塩のおかげでほのかに甘い!
普通のガスコンロのグリルと比べてみると
・煙が出にくい
・じっくり中まで焼ける
・タイマーが有るのでうっかり焦がす事も少ないし安全
・手入れや洗うのはちょっと手間かも
・電気代は?やっぱ高い?
・両面だからひっくり返さずに済む
・とにかくガスグリルより美味しく焼けた

でもいつも下処理の時に首の付け根を切ってしまうので焼いたり煮たりするとキャメルクラッチされているように首が上に向いて見た目が悪い。

ガヤのに付けも然り・・・
今度は首根っこ切らないように下処理をしよ~っと^_^;



にほんブログ村 釣りブログ
にほんブログ村 ロックフィッシング
にほんブログ村 投げ釣り