goo blog サービス終了のお知らせ 

へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

平成24年~謹賀新年!!

2012年01月05日 | ごあいさつ
↑オーンズで写した石狩湾

皆様
あけましておめでとうございますm(__)m


ちょっとご挨拶が遅くなってしまいました^_^;

多数の方からご丁寧な年賀状を頂きました事に大変光栄に感じております。
ただ申し訳ありません・・・今年は諸事情がございまして、年賀状を控えさせて頂きました^_^;
この場をお借りしてお礼とご挨拶させて下さいm(__)m
(来年からは不幸が無い限り必ず年賀状を送らせて頂きますのでm(__)mm(__)m)


さて、オレは昨年30日が仕事納め!
この日は半日で上がれた為帰ってからは家の大掃除~
大晦日~年明け4日まで非常にまったりと時間を気にする事なく過ごしておりました。


大晦日はラインを巻き買えたり仕掛けを作ったり^^


って元旦から奥さんとチカ釣り(笑)


2日は登別でコマイ狙い!!


3日はZさんとEzoさんとで居酒屋で呑むわ呑むわ^_^;


4日は倅とオーンズでスキーと^ ^

とまぁ釣りも行けたし時間にあせくせしない非常に良い正月を過ごせました!!

また直ぐに1週間冬休みが貰えるので海アメなんかも狙いに行っちゃいまっせ!
(7日~13日の間お誘いお待ちしております・・笑)

この正月の釣行気は追々更新していきます!

一先ずはご挨拶にとm(__)m


今年も「へたヨコ・hojo」とよろしくお願いいたします!!


にほんブログ村 釣りブログへ 今年の目標?!

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ なぁ~~んも考えてない・・・

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ 釣りに行ける事だけに幸せを感じられればと!!






にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年ご一緒に釣りして頂いた皆様ありがとうございます。来年もヨロシクです!!

2011年12月30日 | ごあいさつ
年末総まとめとしての更新でした!


しかし今年ハッキリ言って・・・・たいして自慢できる釣果が無いんだよなぁ~~~と^_^;

でもね・・・オレの釣果は自慢出来ずとも、一つ一つの「釣行」は自慢になる!

それは沢山の皆様と釣りに行ったこと!!

今年一月から今現在までどなた様とご一緒しての思い出話をずらずらと書かせてもらって一年を締めようかと思いました!!

1月
初釣りは1月2日だったけなぁ~、小樽のニシン釣り快釣でスタート出来ましたね。


ご一緒させてもらったのは

まーずさん!
mちゃん!
Mさん!
Eさん!
y嫁ちゃん!
(y旦那さんは後で)

と新年早々から家の子供ら合わせて9名もの人数で釣りを楽しみました^^

更に翌日は1月3日恒例となったコマイ釣り


ご一緒させてもらったのは
massaさん

massaさんとは今年一番多く釣りに行きました。
投げ釣りからワームまでと開拓心旺盛なイケメンコンビ?での釣行!(笑)
お子様がご誕生され来年はどこまで釣りに行けるか?!

そして毎年恒例の火付け役は我が師


サラリーマンZさん!
積丹方面の大秘境を案内して頂いてオレこそ大した釣果を得られないもの
ジグをブン投げる遠投ロックで見事デカゾイを仕留めたZさん!
相変らずなアグレッシブで豪快な釣り方にはいつも御見それいたします。


2月
まぁこの月はこれと言った釣りもしていなかったがワカサギ釣りがやはり面白かった!


奥さんとのんび~~り快適なテント内で釣れたワカサギはなんとも楽しい時を過ごしましたね。
毎年子供らと慌しい釣りになっていたのでなおさらそう感じましたわ^_^;

3月
オレは繁忙期を迎える為に一つの区切りとなる月でございました。
繁忙期が始まる前に何か楽しそうな釣はないかと開幕したばかりの小樽沖防に行ってきました。


ご一緒させてもらたのは
まぁくん

まぁこの彼もいじられキャラなイメージがあるもの釣りに行けば釣るわ釣るわっ!
hojoになんとか海アメ釣らせてね(笑)

4月
繁忙期も終わり毎年ながらオレのシーズン開幕は投げ釣りでのカレイ狙いから始まる!!


ご一緒させてもらったのは
M野さん!


そして従兄弟の健ちゃん!

この日の釣りもなんとか釣れだしたら漁師さんに網入れられたりとノンビリすら出来なかったですね^_^;

トラウトマンのお二人が投げ釣りにお付き合いしてもらって(笑)
健ちゃんには1000人大会でも大変世話になったねm(__)m

同じく4月に自分なりに新規開拓と大森海岸に行ってきました。

ご一緒させてもらったのは
ちゃんぽんさん!
お若いながらも釣りに掛ける情熱はベテラン以上と!!
中々魚信も無く難しい釣りになりましたが最後の最後でクロガシラを釣り上げたちゃんぽんさんの笑顔は印象深かったなぁ~~^^

5月

さぁノッコミ時期満載のハイシーズン!!
・・・ってオレはノッコミ釣るのはハチガラ位で終わったけど^_^;

デカゾイと言えばこの人でしょう


しげさん!
魅せられちゃったなぁ~オレとまぁくんが心折れてトボトボ防波堤を歩いている時にロッドを激曲がりさせていた我等がしげ兄さん!!

5月と言えばこれもまた年間ではずせない行事となっている石狩1000人大会!!


家族との釣りもやはり忘れられず次女と倅も頑張りました!!
オレも初優勝出来たしそれも倅との親子優勝だもんね~~!
・・・来年はこうは行かないべな^_^;

6月

これも毎年外せない釣り場「雷電海岸」

毎年ご一緒させて貰っているオレの古き釣友
マコさん!
この日はmassaさん含め三名での釣行!
昨年のハチガラ&カレイ爆釣シーンに出会ったため今年は少し物足りなさも感じたが雷電はやはり良い釣り場!来年も夜ハチガラ~朝カレイのW釣行で必ず行こうと思ってます!

6月からは気温も暖かくなりちょい釣りDAYが増えていったが昨年以降に比べるとちょい釣り頻度も大分減ったけど^_^;
そんなちょい釣り調査にお付き合いしてもらったのが

こはさん!
1000人大会の閉会式会場でお声をかけて頂きそんな縁でちょい釣りにお誘いさせて貰いました。
調査と言えど波は高いわあまり釣れないわで^_^;

そしてちょい釣り調査と言えば同じ石狩に住む同胞

いわぴょんさん!
いつぞやは年間に50回位ちょい釣りに行っておりましたが今年はこの1回限りで^_^;
先日お会いしましたがまたちょい釣りに励みましょうと誓い合ってきました(笑)

ノッコミソイも少々期待が薄くなるもあそこに行けば!!とZさんに積丹のとある秘境に案内して頂き、オレこそたいした釣果を得られませんでしたがマゾイキラーはやはりマゾイを好釣させる!!

マゾイキラーy旦那さん!
まさに「ボトム一斉清掃」(笑)
しかも投げ釣りでもデカイマゾイを釣るんだから本当にこの人と来たら(@_@;)
来年はお子様もお生まれになるしとあまり釣にはお誘いずらくなるかな?!^_^;

さて沢山の方々とブログを通してご一緒させてもらいましたがそれでも未だにメルアド交換だけでコラボ実現とは行かなかった人をあえてお誘いさせていただいた事もありました。
そしてMat'sさんusshyさん、もう一方昨年度の忘年会でお会いしたきりだった

りっぴ~さん!
当初幌武意界隈に行こうかと企むも言いだしっぺのオレがウエイダー忘れるしまつで急遽余市シリパに変更と・・・^_^;
なかなか厳しい釣りでしたが見事ハチガラをGETしたりっぴ~さんでした!

小樽の磯場がやはり手軽だしサプライズもでるしとこの日お誘いさせて頂いたのは

ロックさん!
またこの人が神出鬼没でしてね^_^;石狩湾新港で偶然会うのは良くあることだけど歩古丹で偶然は有りえないよね(笑)
この日はお連れの方も着てくだいましたね。
オレは得意のハチガラが釣れずもロックさんはデカマゾイGET!!
大体ここに来たらオレ以外の人は大抵デカマゾイを釣るんだよなぁ~^_^;

更にちょい釣りときたら本妻「濃昼!!」
しかし今年のゴキはちょいと物足りないままと・・・そんなゴキにお付き合いしていただいた

魚根さん!
マメとか海アメとか意外と結構ご一緒しましたね^^

7月

ノッコミシーズンに大分遅れを取ったが今年は一つ目標があった!
それは「茂津多岬へ行って見る事!」

休みが合致したmassaさんとそしてオレの兄貴分

Dynamiteしんこ兄ぃ!
ジガジ・・・ヅガレダ・・・マジでズガレダ・・・^_^;
疲れはハンパネェ~けどなんかここに到達できて何かが芽生えた3名だった!!
しんこさん来年も行くよ!!(苦笑)

さてこの辺からがハチガラ一直線となり始めたhojoにお付き合いして頂いた多数の皆様!


MONSUKEさん!
今年はサケ釣りも数度ご一緒していただきました!!

そして巷でハチガラキラーで通る僕ちゃんを脅かす存在が

Mat'sさん!
今年は彼にハチガラの釣果数こそ勝ったが30アップ率は断トツに負けているhojo(T_T)
っていえいえ、勝ち負けは気にしておりませぬ^_^;
また来年もお互いにハチガラ釣果がんばりませう!!

この時の日方釣行でMONSUKEさんがお連れになって来てくださった

M橋さん!
普段は船釣りが多いとの事でこんな小物釣りにお付き合いしていただいてスミマセンでした^_^;

今年の思い出深い釣行の一つマッカ岬での釣り!
ちょっとしたツアーとなり5名での釣りになりました!ハチガラ狙いに没頭しながらも一人マゾイを釣り上げた

K夫婦さん!(の旦那様)
昨日はH先生宅でどーもでございましたm(__)m

ちょっとオープンに紹介し辛いのですが

はくびさん!
今年もお世話になりましたm(__)m
お暇が出来たらまたご一緒して下さいませ!!

8月
いやぁ~夏の小樽はマイワシフィバーで楽しかったでございますね(^_^)v


長女も久々に釣りを楽しんでおりました。
3匹の子供らの中では地味にこいつが一番センスがありそうなんだけどなぁ~^_^;

そして石狩にもマイワシの便りが届き狙ってみましょうかとサビキングなちょい釣りでは

ROCKSHOTさん!
なっちぱぱさん!

ROCKSHOTさんとは北方面のちょい釣り調査もお付き合いして頂きました。
いつも釣れない場所ばかりに着きあわせてごめんね~~~^_^;

夏枯れと騒ぐこの時期でもハチガラだけは十分楽しいぜと!
お盆休みには4名で歩古丹に行ってまいりました。
見事30アップハッチーを仕留めた

秀怜丸さん!
今度投げ釣りも行きましょう^^

そして東京赴任中から帰省された

OWLさん!
いつぞやは土砂降りの中での調査ありがとうございました^_^;

土砂降りと言えば・・・・岩内のビンノ岬で・・・夜な夜な森の中を彷徨い・・迷い・・20~30分で付く釣り場に一時間半以上も掛けてしまった馬鹿案内人hojo・・ご同行して頂いたのはMat'sさんと

よねさん!
この日は本当にスンマセンデシタm(__)m
また帰りはよねさんが居なかったらまた迷ってたかもしれません^_^;


んで写真が無くて大変申し訳ないのですが
北方面のちょい釣りにお付き合いして頂き初めてご一緒させて頂いた

KAZUMINさん
画像がないのでリンク張らせていただきました^_^;

夏も終わりに近づき肌寒く感じてきたものやはり子供たちは元気ですね!

石小の皆さん!
倅の小学校の課外授業に乱入させてもらったhojoでしたがいやぁ~~楽しかったでございますわ^^

9月

やはりハチガラのズコ~ンにゾッコンだったhojoの元に太平洋チームが参戦と!
カップルという事で夏のオフ会でノースキャスト繋がりだったカップルもお誘いさせてもらって入舸の磯へ向かった5名は

yasuさん!
ペー君!
yanaさん!
ちづちゃん!



全員が全員ハチガラをGETさせれずもまぁ道中含め楽しい釣行になりましたわ^^
っとこの2カップルは今は再度太平洋を主流にと(笑)

10月

秋も深くなりサケ釣りシーズン!!黄金で船頭になってくださった

ノースキャスト平中オーナー!
平中船頭のおかげ様でなんとかギンピカメスサケをGET出来たhojo(^^)v
あの引きと味は忘れられないなぁ~~!
来春は北方面での游魚!
このhojoの願いを叶えて下さいm(__)m

波風強ければやはり小樽の磯場が好ましいと!
今春からお誘い頂くもこの時期にやっとご一緒出来た

くまさん!
あいやぁ~投げ釣り師とはぜんぜん知らぬままで釣り場にと(笑)
オレもハチガラ結構釣れたしくまさんも画像どおりデカマゾイGET!!

西がヨサゲならやはり西側に行きたいぞと今春投げ釣りついでに磯場を調査した大森海岸!
今度はハチガラ狙いで行ってみるべと5名での釣行で竿頭だった

usshyさん!
調査のつもりも積丹に精通されているusshyさんに案内される結末だった(笑)

投げ釣りと言えばこのお方、小樽方面でのちょい釣りで久々にご一緒した

ボヤッキーさん!
あいやぁ~まぁ~ここの釣り場でこんなにボコスコ釣った人見たことありません!!
んで次の釣行はオレもイカゴロぼっちゃんなブッコミで狙ってみたいなと!

11月

前回の釣行で目論んだ投げ釣り!
そんな釣行を嗅ぎ付けてくれご一緒して頂いた

かんさん!
オレとy旦那さんは少々高い波にビビルも対照的に全く動じないかんさんは多種の根魚を釣り上げておりましたね!!確かオレと同じ年?!(笑)

このへたヨコを開設してから直ぐに相互リンクして頂くも釣りをご一緒してもらったのは今年初めてだった

murarockさん!
確か今年34センチのハチガラ釣ったんですよね!
オレの知らない所で結構デカイの出している人・・・・沢山居たの(T_T)

波高くなる晩秋は西積丹がダメな日が多くとそいじゃ「北積丹」はどうかなと武威岬の調査にご同行して頂いたオレの知りうる中で一番お若い方々


ヒロさん!
トオルさん!

岩橋さんご兄弟!

ってか北積丹も結構波強くてかなり強引な釣りになってしまいましたね^_^;
釣果写真を取れずで残念でしたが来春ガンガン釣って写真を取らせて下さいませ!!

12月

今年は小樽のニシンの便りが非常に早く早速行ってみたいと釣友のマコさんに打診!
そして現地で合流して頂いた

アッピーさん
短い時間でしたが非常に有意義な釣行になりました!!
年末か年始にもう一度位ニシンに行きたいと思うも最近パッとしてないみたいね^_^;

そして12月と言えば集大成となる釣り人忘年会!

オレを含め30名!いや、まーずさんとmちゃん合わせると32名もの釣り人が集い美味しい料理と釣り談義を楽しみました。
もう来年の新年会が楽しみで仕方がありません(笑)



本当は28日にしげさんより「釣り納め」をお誘い受けるも仕事が遅くなり断念^_^;
参加していたら今年はまだご一緒していなかった「みかん汁さん」や「RockFish侍さん」とお会いできたのに(T_T)

と今年をまとめて見たら家族は抜かしても44名の釣り師の皆様とご一緒した事になるんだよね!!
かぁ~~~こうして考えてみたらなんか凄い(笑)

一応画像フォルダーを追いながらご一緒した皆様を拾わせていただきましたが万が一掲載されていない方がいらっしゃいましたら・・・大変申し訳ないです^_^;

年末のクソ忙しい時にバタバタ更新いたしておりますので^_^;
大掃除よりもこの更新が大事に感じてるhojoだったりして(笑)


と、これといった釣果が無くて、釣行回数も104回と今までよりもずっと少なくても
一つ一つの釣行が思い出深くなったのはやはりご一緒して下さった皆様のおかげでございます!
来年もどうかこのhojoにお声をかけて頂けたら幸いです!!

にほんブログ村 釣りブログへ それでは皆様!

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 今年一年お世話になりました!

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ 来年もよろしくお願いいたしますm(__)m


やばい・・慌しすぎて誤字脱字も多そうな予感^_^;




にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り




コメント (62)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年 謹賀新年

2011年01月05日 | ごあいさつ
皆様

新年明けましておめでとうございます!!

昨年末の更新では沢山の皆様からのコメント誠にありがとうございます<m(__)m>
かなり久々にPCを開いたもので、未だ全ての方にコメントの返信出来ていない事をお許し下さい^_^;


↑ 元日の石狩のサーフ。
西風ビュービュー波ザーザー・・これではここではコマイ釣り出来ませぬ^_^;

さぁ平成23年が始りましたね!
オレも一応順調な滑り出しでして2日には小樽にニシン釣り、3日には恒例のコマイ釣りと、決して釣果は順調とは言えませんでしたが「釣行」としては無事初釣りを終える事ができました^_^;


↑小樽のニシン釣り


↑室蘭でのコマイ釣り

その辺の釣行記はおいおい更新して行きたいと思います!

まずは新年のご挨拶までと!!

本年もヨロシクお願い致します。

にほんブログ村 釣りブログへ 今年は釣りも勿論頑張りたいが・・・

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ それ以前に仕事だな^_^;

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ 景気回復ならんかのぉ~~~


にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り


コメント (41)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成22年度

2010年12月30日 | ごあいさつ
今年一年もこの「へたヨコ」を見て下さってありがとうございました!

今年も一先ず今年を振り返った更新をしてみようと先程まで必至に画像加工しておりました^_^;

さて今年もびっちり釣りをさせて頂き
自分の人生には「釣り」が無いと自分を語れない程、とにかく寝ても覚めても釣りの事ばかり考えておりました^_^;

そして幸いな事に、トップ画像でお判りになるように今年も沢山の方々と釣行をご一緒させて頂き、また今年初めて出合った方も多数いらっしゃり、忘年会も多数の皆様がお集まりになってくださりと
オレにとって『釣り=仲間との出会い』となった一年となりました。

オレも釣行の際は一人ではやはり寂しいし、更には夜の不気味な磯が多いしとご一緒してくれた皆様には毎回楽しく釣りをさせて頂き大変感謝しております。

残念な事に折角お誘いし合ったのにタイミングが合わずご一緒出来なかった方も多数いらっしゃいました(T_T)

本当は先日のしげさんが主催してくれた古平での釣り納め会の様に毎回数名集まって皆様でワイワイと釣りに行きたい所ですが、投げ釣りならやはり釣り座の問題もありますし、ワームフィッシングの場合でも足場が悪くポイントの狭い釣り場ばかりなのでやはり2名~3名くらいの釣行になってしまいます。

コメント下さった皆様に毎回『今度ご一緒出来る事を楽しみにしております!』とお言葉を掛けさせて頂いておりますが決して社交辞令ではありません!(笑)
先程も申した様に2~3名でしか行けない釣り場が多いため、どのタイミングで何方をお誘いさせて頂こうか毎回非常に悩んでいる所存でございます^_^;

出来れば、図々しいhojoの希望なんですが
皆様からも遠慮なくお誘いして頂けると嬉しいですしその方がオレも都合をつけ易いかなと!
勿論毎回毎回タイミングが合う事は難しいかもですがそれでも懲りずにお誘いして下さい<m(__)m>

何度も言いますように同行者様が居てくれて初めてオレも釣りを楽しませて頂いている次第でございます!!!


さてちょっと今年を振り返ってみますとやはり例年の様に1月3日初釣り!
毎年恒例となっているサラリーマンZさんとのコマイ釣りに羽幌まで言って、車のブレーキはイカレるわ、ソリーは壊れるわ、寒いわ、釣れないわと非常に思い出深い釣行からのスタートとなりました(笑)
余談ですが来年も1/3にZさんとコマイ釣りに行きます!
hojo号の席はまだ1名分の余力があります!
何方様かご一緒に行きませんか?!(笑)



自宅から3時間掛かる羽幌港でのコマイは貧果に終わり
自宅から3分で付く石狩新興で爆釣と・・・
わが町石狩を益々好きになった瞬間でした(爆)



投げ釣りと来たらサビキも!
マイワシ狙いに3度苫東フェンス前にいきました。
爆釣しているその10m横で何にも釣れないhojoが一人ポツンと^_^;
最後に釣れた8匹は俺にとって800匹位の価値があったのよねん(苦笑)



雪景色の北海道でもこうして多種の釣りが出来て、付近には札幌や石狩にはワカサギ釣りのメッカ茨戸川もあってこの時期でも非常に楽しめました!
来年も序盤はこんなスタイルでございます!!



それでも2月の後半にもなるとやはり釣り物が少なくなりストレス溜まる時期もありました。そんな時はワームでチビッ子ソイなんかを釣って癒されてましたがその後に来るノッコミシーズンを楽しむ為にはこのストレスシーズンも必要なんでないかい!!(笑)

3月になると少しずつカレイやソイがポツポツ出始めますがオレは仕事が繁忙期を迎えるので雪解けシーズンはあまり釣りが出来ませぬ^_^;
繁忙期が明けた4月上旬からが俺的シーズンINでございました!
ただ今年カレイが中々釣れなくてね^_^;
一週目3匹~2週目5匹~3週目やっとこ10匹みたいな感じ^_^;
平物は自己記録ならずの年でございました
ただしげさんとオレの異色の投げ釣りコラボが出来たのは思い出深かったです(笑)



4月に入りハチガラの顔は何とか拝めたもの、本番はやはり投げカレイに力を入れておりました!
ハチガラに付いては前回多く語りましたので今回はこの写真だけにしておきます(笑
(サイドバーの「今年のハチガラ」も一先ず消しました。)

さぁ5月に入ったら俺的大イベント「石狩釣りの祭典1000人大会」がありました!



忘年会でも言いましたが今年一番の思い出釣行となった1000人大会!
まさか倅が総合優勝しちゃうんだもん!
よ~~し、来年はオレがっ・・・・・・あかんあかん、意気込み持つとロクな事ないもんね^_^;



5月31日にやっと今年一番のカレイ爆釣果に恵まれ更にはこの日ハチガラの自己記録まで達成できた思い出深いマコさんと雷電海岸の釣行です!
ん~釣行に一番二番を着けるのもアレですが、この釣行がやはり2番目に思い出深いかな^^



6月に入るとやはりロックフィッシュ三昧!
4月~5月のソイのノッコミ時には投げ釣りに力を注いでおりますので今年も相変わらずデカゾイには恵まれませんでしたがまぁ懲りずにアチコチと釣れなさそうな釣り場を「調査」と言い換えて遊びに行ったわね^_^;



礼文島まで行ってもこのサイズ(T_T)
でも『釣楽園』となる離島に渡れて良かった良かった!
来年はハチガラ天国・天売島にイキてぇ~~
そして一晩で今年のハチガラ釣果40匹を越えてやるぜ(爆)



アブラコ狙いは今年は2~3度だけだったかな?
でも北方面で50アップアブラコを釣った勇者が身近に2人もいらっしゃりましたので来年はオレもオレもオレも



6月の後半からは他意がありまして石狩のシャコ釣りに精をだしておりました。
これがまたタイミング外しまくりでトホホのホ・・
でも石狩湾新港でここまでアチコチと投げ竿を出したのは初めてだったのでこれがまた石狩湾新港を見直せる良いきっかけになって勉強になりましたわ!
でも・・・石狩湾新港ではソイのちょい釣りはぜんぜんしてなかったや^_^;



夏になると相変わらずハチガラを追う傍らハモにも手を出させて頂きました!
今年は投げ釣りN-1戦士のボヤッキーさんとご一緒させてもらう機会が多かったので大変身になりました!
ハモの他もサケのブッコミも教えて頂きましたし、オレの今年のハチガラ記録の第1匹目と第40匹目もご一緒して下さったのがボヤッキーさんでございました(笑)



巷では「夏枯れだぁ・・」と騒ぐ中、オレはマイペースで夏枯れ知らずのハチガラ狙い(笑)
今年の夏は本当に熱かったですわね^_^;
太平洋のハモに石狩シャコに日本海のハチガラ
少なくてもオレの釣りではこれだけ狙える魚種があるので気落ちする季節ではぜんぜんございませぬ(笑)

そして暑い夏が終わってあっと言う間に肌寒く。

春が待ち遠しい冬。
秋が待ち遠しい夏。

北海道の秋は陸から狙える一番デカイ魚「サケ」が狙える季節!
相変わらずサケ釣りには1歩引いた考えでございましたが同行者様がいらっしゃったら別!!



今年はブッコミも経験できたし(HITも経験!バラシも経験・・^_^;)
昨年のリベンジと黄金のボートで念願のメスサケを釣る事ができましたわ!!
やはり自分の竿にたまたま掛かってくれただけと思いますがご一緒した皆様も一緒になって喜んでくれて仲間って良いなぁ~としみじみ感じた今年のサケ釣りでしたわ!



晩秋を迎えたらカジカが顔を出す!
更には噴火湾のカレイも活発になり始め一度しかいけませんでしたが長万部での秋のカレイ釣りも投げ釣り友のマコさんと楽しめましたね!!

マコさんと言えば前も言ったかも知れませんが、彼のおかげで今のオレの楽しい釣り人生が有るといっても過言じゃないお方です!

5年程前。
釣りの楽しさ、
ブログの楽しさ、
仲間の楽しさ。
このきっかけを造ってくださったのはマコさんでございました!



それからと言うもの、ブログを通じて沢山の仲間が出来て今年も沢山の方と釣りをご一緒させて頂き楽しめる事が出来ました。

へたヨコブログの皆様からのコメントもこれまた沢山の方から頂いちゃいまして
倅が1000人大会総合優勝した時なんてなんと40名以上の方からコメント入れてくださって若干嬉しい炎上を経験する事が出来ました!

更に今年の皆様から頂いたコメントを数えて見ると
なんと『150名以上』『1700通以上』にもなりました!

データーを取りながら嬉しくて泣きましたわ(T_T)

得に今年100通以上コメントを下さったタックさん・ROCKSHOTさん・よねさん・魚根さん
感無量のhojoでございます(T_T)

以下今年へたヨコにコメント下さった皆様でございます。

atussyさん石狩UKさんITOさんMさんendさんかいはるさんカペリンさんカレイ大好きさん北の釣りさんkimiさんクニさんグリーンさんKさんGENさんこいしかわさんこちら2号車さんkonさんしnさん白ジャン男さん新太郎さんスピナーさんzelda☆ さんturboさん大黒さんだいまさんたかしさん達夫さんtanaさんたまさんchachamaruさん釣好人さん釣りさん手稲東さんとおりすがりヘタヨコファンさんともぱぱさんdonkeyさんノブさん髭さんひとしさんひよ父さんブラックタイガーさん雅行さんマロン3号さんもっちさんyasuさん山男さんやみいさんyuyuさんりょうさんりりさんれいこさんワンダーさんおうざんさんコージさんしっしーさんtakahiro_splさんスーさんナッチPAPAさんすーさんちーたんさん千歳在住勤務地石狩さんtukatukaさんTsubasさん通りすがりさんみなみくんさんやまかんむりさんゆめひこさんyossyさんリオンさんリッピ~さんレジャーさんアブ45さん魚鬼さんHマンさんmnさん遠投命さんおうじさんkengoさんコバブーさんsakuさんタカちゃんさんぢえさんMr.ホヤさんかみしさんしろねこさんまさとさんミニパジェロさんmurarockさんayaさんサラリーマンZさんtakaさんナオさんy旦那さんMONSUKEさんyamaちゃんさんRock'sさんy嫁さん胆振の荒鷲さんいわぴょんさんオタキーさんじゅんさんタツさんヒグマの子さんノアールさんはがっちさんかいさんkaiharuさんくまむしさんマコさんまささんみかん汁さんUKさんEの妹さんく~にゃんさん甘栗さんTomさんMat'sさんガオさん釣り吉よちさん紫青さんRYUさんKAZUMINさんしゃむ猫さんHALさんかにぬーさんかんさんM野さんダイさんかとけんさん餌木麿さんカイさんおっさんさんまぁくんさんまーずさん宗君さんしげさんしんこさんボヤッキーさんレンジャ隊レッドさんロックさんK夫婦さん栗林さんJinさんRockfish侍さん秀怜丸さんOWLさんEzoTanukiさんmassaさんタックさんROCKSHOTさんよねさん魚根さん

皆様からのコメントは本当に更新意欲に繋がります!
釣りが出来るのももブログを続けられるのも皆様のおかげ!!(あと家族も)
重ね重ね御礼を申し上げます<m(__)m>

今年のhojoの釣行回数はやはり昨年より大幅に少なく
「184釣行」でございました。
特に行く気が無くなったとかでは無く、闇雲に行くよりも天気や波、そして「釣れそう」な雰囲気を読んでから行く様になった感じと思います(どの道あまり釣れないかったけど・・)
来年はどんな釣りになるか?何回行くか?ブログもちょこちょこと更新出来るか?
何もかもが判りませんがまぁ相変わらず気の向くままとなるのは予測できます!

最後になりますが本当に今年一年ありがとうございました!
来年もヨロシクお願い致します!!

にほんブログ村 釣りブログへ 先日「釣り納め会」しましたけど

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 今日か明日か

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ なんか釣り行きそうな気分(笑)

それでは皆様良いお年を!!

年明け5日か6日位までブログも正月休み致しますので<m(__)m>

にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り



コメント (58)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日は「へたヨコ」開設記念日

2010年05月16日 | ごあいさつ
本日を持ちましてこの「へたヨコ」が開設から丸4年経ちまして5年目に突入致しました。

ブログを始めたきっかけは、中々釣りが上手くならない・・魚がぜんぜん釣れない・・
そんな一趣味でも悩めた時代がありまして当初はエクセル等を使って日記と言うかその日その日の波・風・潮・天気等のデーターベースを作ろうとしていましたが、とある釣りのHPの掲示板で知り合ったマコさん。(ネット上で初めて話し相手をしてくれた方です)
そのマコさんがブログをやっており、無料出来る事を等も教えてもらってオレも自分だけで日記を付けるよりも人に見られた方がプレッシャーも掛かって少しは上手くなれるかな?釣れるようになるかな?と無駄に釣り歴だけが長くなっても技術が伴わない自分の釣りに終止符を打ってみようかなと^_^;そんな思いでブログを開設しいつの日か大物を釣ってトップページに飾る事を夢見ておりました。

その頃は釣り関係のHPやブログも今に比べたら多分100分の1程度しかなかったと思います。
その当時「北海道 投げ釣り ワーム ソイ」等で検索してよく拝見させて頂いていたのは
北海道フィッシングフロンティア・ワームとソイ・釣りバカレンジャ隊・北海道の釣り天狗・ハチガラ大好き・ぶっこみ/北海道・道北の投げ釣り・fumioの釣り情報・投げ釣り北海道海道・いんちき釣師の奮戦記・@KOOL、他釣り会系では特に美釣会の方々のHP等、挙げたらキリが無いのですがこれらが昔からよく参考にさせて頂いたHPです

「へたヨコ」を開設してからワームとソイのいわぴょんさんや北海道フィッシングフロンティアのサラリーマンZさんにメールやコメントを送らせて頂くと快く相互リンクしてくださりそこからロックフィッシュ北海道のしげさんを始め、しんこさん、ひとし隊長、tukatukaさん、takaさん、mutuさん、これもまた挙げたらキリが無いのですがかなりの方にネット上でお相手して下さりました。


ブログ開設当初はアクセス数も当たり前に少なくせいぜい一日30IP程度^_^;
それでも『え、そんなに見てる人居るの?!』と思える位の数字でネットってすげぇと思ったもんでした。

ブログを始めて半年が経ち、Zさんが主催した釣り人新年会を境にアクセス数が100IP位に増えてった事を記憶にございます。

幸い「北海道 釣り」で検索するとグーグルで1~2ページ目に出てきてくれたりと、ブログ名に検索文字が入っている分、またこれはちょっと判らないのですがもしかしてgooブログは検索に引っ掛かりやすいのかな?と思える程検索HITする事が多くなりました。

そして最近では一日に1000前後のアクセスIPがありまして、日によっては1500IPを超える事も有ります。

飽きっぽいオレの事だから直ぐに放置状態になるのかと思っていましたがやはりアクセス数の上昇には「こんなブログを大勢の方が見て下さっている!!」とかなり励みになっております。

励みと言えばやはりコメント下さる方々にはとてもとても足を向けて寝られない程です(笑)

ブログを開設して1461日
更新記事数は679記事
(消し去った記事もそこそこありますが・・・)

そしてコメントを頂いた数は開設から数えて一万オーバー!
って半分は自分のコメントなので皆様から頂いたコメントはざっと5千オーバーです!!
これもざっと計算すると
一日に3~4件
週で21件~28件
月で90件~120件!
ヽ(^o^)丿
こうして調べて見ると大変驚きでございます。ありがとうございます<m(__)m>

しかしそれと引き換えにかなり反省し謝罪なければいけない点が・・・
ここ近年は自分のブログで手一杯になり相互リンクして下さっている方々にあまりコメントを残せ無い事・・・・・
実際、皆様のブログは目を通させて頂いておりますが!いま相互リンクして頂いているサイトやブログは60近くありまして目を通すだけが精一杯になっている事も事実でした^_^;
沢山のコメントに助けられているhojo、元来、良く喋る割には文章力が無く気の利いた言葉を見つけられずコメントを残す事にためらう事も多々ありましたが、やはり皆様のサイトにしっかりとコメントを残せるようにより一層の努力をいたします<m(__)m>

開設からずっとこのgooブログ一筋で来ました。
マコさんの真似をしてgooブログを選んだわけですが、使い易さ、簡単な操作だけはとても気に入りましたが反面ブログに慣れてきたら「機能が少な過ぎっ!」と呆れましたが、ここ最近のgooブログの進化にはとても驚いております。
一番めんどくさかった画像アップロードや画像の貼り付けはファイルを丸ごと一気にアップ出来たり画像の貼り付けもワンクリックで出来るようになりました。

そして開設当初から「テンプレート」を一度も変えていないのもhojoの自慢の一つです。
このテンプレを変えたら自分のブログじゃなくなる様な気がして^_^;
・・・ってgoo自体のデザインテンプレートなのにまるで自分の物の様な言い方してますね(笑)



ブログ開設当初は
「こんなへたくそな釣り師がブログやっていいのか?!」
「でもヘタクソな釣り師のブログは未だかつて無ぇし面白いかもな!」
と不安と開き直りを交互させた考えと、釣りネタが無かったら家族をまきぞいにすればいいかぁと(笑)




ブログ開設当初の我が子供らです。



こんなにでかくなったの?


札幌から石狩に移り住んだのもブログ開設当初の一ヶ月前でした。

札幌にいた頃は釣りに行っても月に1回か2回程度。
石狩に引っ越して来たのを境にかなりの釣りバカアホマヌケになってしまいましたが当分は自己に何も無い限りはこんな感じで行きたいと思っておりまーす。


5年目に突入したへたヨコ、どうぞ宜しくお願い致します。





にほんブログ村 釣りブログへブログ村さんにも

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 大変助けられてました。

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ 観覧元URLがハンパねぇっすっ<m(_ _)m>


にほんブログ村 釣りブログ

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り


コメント (44)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 875 PV UP!
訪問者 541 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,870,531 PV 
訪問者 8,281,267 IP 
ランキングランキング
日別 619 DOWN!
週別 465 DOWN!
  • RSS2.0