goo blog サービス終了のお知らせ 

へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

平成25年 年の瀬のご挨拶

2013年12月30日 | ごあいさつ

いつもこの「へたヨコ」をご覧くださっている皆様
今年一年ありがとうございましたm(__)m

今年の釣行は昨年よりも更に少なく80回程度でございました。
いつぞやは年間300回とか馬鹿みたいに釣りを中心とした生活だった頃もちょっと懐かしい思い出になっておりますね。

それでも週に一回は必ず釣りに行きたい自分なのでまだまだ釣り狂海の一員ではあるのでしょうね(笑)


ざっくりと今年一年振り返ってみたら、肉体改造をした年になりましたわ。

まず3月23日から禁煙開始し一応今現在まで一本もタバコを悪戯することなく禁煙が続いております!
まだ「タバコを止めた!」とは言い切れず「禁煙中」と言う表現が正しいほど、まだまだ「吸いたい症状」が続いており「もやぁ~~~~」っとした感じが大きな波を撃って襲って来るときも多々ありますが(笑)

意思の弱い自分がなんとかここまで禁煙を続けられているのも我ながらよく頑張っているなと^^
ヘヴィースモーカー夫婦でしたが二年も前に奥さんが先に禁煙成功
横でオレがプカプカと吸っている中で良くも禁煙できたもんだと感心しました。
オレも早く止めなければなぁ~~と仕事の繁忙期を迎え忙しさの序にどさくさにまぎれて禁煙しちまうぞ~~~と!
思うのはやはり人から進められて止めるものではなく、自分の意思と言うのが一番成功できる秘訣かと思いますね。
っとこれから禁煙したいって人も居るでしょうから、一応オレの禁煙までの道のりを書きます。
本当は病院の禁煙外来を受けたいと思っていたのだが忙しくて行く暇が無く、丁度ラジオで「禁煙サプリメント」の宣伝が耳に入り早速購入しました。
送料込みで一万位と決して安くない買い物だったが、「禁煙にお金をかけた」と言う事実を作れば意思も強くなるかなとの思いで(笑)

ぶっちゃけ、このサプリメントはくその役にも立たなかったけど(爆)

しかしまぁ最初の3ヶ月は結構キツかったな。
まずは眠気との戦い・・・(ニコチンって脳を覚醒させる作用があるんだってね)
何ぼ食べても続く空腹間・・・・(食べ物が美味しく感じると言うよりも単にずっとお腹が空いている感じ)
口の寂しさに飴だガムだ炭酸水だとタバコ代以上に出費が・・・・
んで日に日にデブちんになっていく自分

おいおいおいおい!
タバコ止めることで逆に不健康になっていないか?!
そんな自問自答を繰りかえしていたが、気が付けば目の充血がなくなり、偏頭痛もしなくなり、ジョギングとかやはり息が続くようになりと。

4ヶ月で8キロほど太ったが、お盆明けから食事制限&トレーニングで太った分の体重は減らし、今は細マッチョ目指して腹筋強化中でございます(笑)

一番辛かったのは4月にしゃむ猫さんと積丹へ春のカレイ釣りへと
前夜出発の車泊宴会時、明日の釣りを楽しみにビール飲みながら語り合ったその時
しゃむ猫さんが吸うタバコに目が一点に絞られ・・・・酔いも手伝い「吸いてぇ・・・とっても吸いてぇ・・・」と一番タバコに手を出してしまいそうな時だった。
これが一番辛かった・・・じゃなくて^^;
この日の釣行でオレ高波に体を持ってかれて踏ん張り過ぎてしまったが故に足首を超が付くような捻挫をやっちまってね^^;

数週間もしたら治るべと思えどぜんぜん治らず、病院を変えて再度診察すると剥離骨折あったり過去にデカい捻挫してる為になかなか伸びたじん帯が戻らないとの診察でね^^;
装具付けっぱなしの日々、整体にも通ったけどぜんぜん治る気配無く(ToT)
終盤にやっとリハビリで治しましょうとの診察になり、足首を動かしちゃいけないと言われたら、今度は動かして筋肉つけろと言われたりと、本当に人間の体って不思議ね(苦笑)

4月に怪我してから7~8ヶ月で今ではやっとこ治ったかなと^^;
捻挫の癖って本当にタチが悪いっす・・・つまずくタイミングが無い場所で脚をくじく場合もあったし(ToT)
本当にもうコリゴリっす・・・・・


話をちょっと戻しますがタバコで増えた体重はお盆明けからダイエットスタート!
足首に負担にならないようにエアロバイクを中心にトレーニングしてましたが
そのトレーニングでもちろん体重も落とせたのですが何より
「足筋のパワーアップ!」
「スタミナもアップ」


磯歩き釣り師にぁなんとも嬉しいプレゼントを貰ったみたいだった!
増毛マッカ岬なんか帰り鬼の急斜面登るのもすんげぇ~スムーズに登れたときは我ながら驚いた。
学生時代は体育会系だったので運動は好きだが、ちょっとトレーニングするだけでこんなに人間って変わるもんなんだなと!
今年はもうシーズン終了だが来シーズンはマッカだろうが茂津多だろうがどんと来いっ!!
怪我だけには気よつけますので・・・・^^;




さて今年の釣行の思い出と言えばやはり
第一位は小幌でのヒラメ釣果でしょうか!
さほどよいサイズではございませんが自身初めて釣ったヒラメ!
それも何年越しの小幌と言う地だもん本当に嬉しかったね!!
※リンク貼っておくぜ(笑)
http://blog.goo.ne.jp/hojoturi/e/4dd9f3c030daeacc85607e00d56ae026


足の怪我のせいで磯にあまり行けなくなった分、港での釣りが多くなったのですが
これもまた新鮮な事が多くて楽しかったな。

春のホッケ、夏のサバとか奥さんと結構楽しんだよな!
終春のマメイカとか倅とも楽しんだし!
回遊系の魚には運がつき物と思ったけど今年はそういう意味では運も味方してくれたかな!

とにかく怪我はしちゃいけないけど、自分には無かった新しい釣りに出会えたのは怪我のおかげと言わざる得ないかもと(苦笑)


そう言えば石狩1000人大会も今年は出場せずにスタッフとして参加させてもらったのも思い出深いなぁ。
スタッフとして検量とかさせて頂きましたが、持ち込まれる参加者の釣果を見ると
沸々沸々・・・・と込み上げる物もありまして・・・
「来年は釣り人として出場したい・・・」
「いや来年もスタッフとして・・・・」

只今葛藤中でございます^^;

でもDYFCとかも含めて北海道の釣りに関係するイベントのお手伝いをさせて頂けるのは大変ありがたいことでございますね^^
また微力ながらもお力になれたらなと思います。



ちょっと的を得てない文章になってしまってましたが
ここで一つお詫びさせてください。
今年の釣り人忘年会は思うところがあって開催しませんでした。
思うところが無くてもどのみち仕事が忙しくて事実上不可能だったけど^^;

と、今年は忘年会はやらない旨を伝えると
畑山先生とまぁくんが幹事で動いてくださり無事釣り忘年会は開催されました!
オレもお呼ばれしてくださり、行く気満々も少々仕事が片付かず、
結局のところ「ドタキャン」状態になってしまって参加出来ず(ToT)
あぁ~~~残念
来年釣り人新年会を今から楽しみにしております!!


さて年末のご挨拶として一筆していた所ですが本当にまとまりの無い文章でスミマセン。

まずは今年一年
釣りにご一緒して頂けた皆様
へたヨコをご覧くださり、暖かなコメントを頂戴した皆様
本当にありがとうございました。

以前に比べて体力はパワーアップしたもの、毎日の様なちょい釣りに関してはパワーダウンしているhojoですが^^;
また来年も宜しくお願いいたします!!



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ 実はまだまだバタついておりまして、


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ一瞬の隙を突いて更新させていただきました。

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ マズはご挨拶まで



よいお年を!!



にほんブログ村 北海道釣行記

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月明けまで放置宣言!!

2013年09月25日 | ごあいさつ
久々に連休が貰えて枝幸や浜益にサケ釣り行ったのですが
画像加工したり文章考えたりと・・・要するに更新する暇が無いのね(T_T)

ちょっくら仕事が忙しく、それでも徹夜している訳では無いのですが、最近は仕事が終ったら
トレーニング精をだしているんですわ。

昨日で禁煙半年達成!
それは良いとして、タバコの我慢と紛らわすタメに限度無いままごはん食ってお菓子食ってガムやアメを絶えず口にしてあっという間に5キロも太り^^;
これはヤバいと盆明けにダイエット開始!
只今順調に減量出来さらには筋力アップと!
それと平行に中々治らない足首の捻挫を完治に向け必死にリハビリしておりました。

仕事の忙しさと個人的なトレーニングとリハビリで家に帰ったらクッタクタ^^;
朝もギリギリまで寝ている始末の毎日・・だけど週一位は釣りに行きたい!
でもブログ更新する暇が・・・・・^^;

とまぁ月が明けたら少し落ち着くと思うのでまたじっくり更新させて頂きます!
更新頻度が落ちても下がらないアクセス数やブログ村の順位を見て
そのまま放置するのもなんだなぁと、近状をお伝えさせていただきましたm(__)m

来月にはDYFCアキアジスクールもありますしオレもまだサケ釣りしたいし、それが終わったら
やはり激磯にハチガラ釣りに行きたいなと!
それにはいち早く足を完治させるしかないなとリハビリに精をださねばと!
8月から通っているリハビリも、当時の痛みを「10」としたら今現在では「2~1」位まで落ち着いてきてます!

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ 捻挫は癖になる・・・・


にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ完全に舐めておりました^^;

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ こんなに長引くとは・・・・・


また月明け元気に更新します!!

ってかあとたった5~6日だね^^;

にほんブログ村 北海道釣行記

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末のごあいさつです・・<(_ _)>

2012年12月31日 | ごあいさつ
バタバタと忙しい年末に差し掛かり、気がついたらもう大晦日と・・・
今年は大雪の影響もありさらに忙しく過ごしておりました。

毎年年末にはこのへたヨコも一年の総集編的な記事を書かせて頂いたのですが、今年に限ってなんにも準備が出来ず、総集編どころか釣行記も2釣行も溜まっている始末^^;
(忙しいと言いつつも休日はちゃっかりとしっかりと釣りには言っております・・笑)

忙しさを理由にブログも放置気味となるのも自分的には如何なものかと思い、自宅の大掃除も終わってやっとPCに向かってキーボードを叩いております。

ブログを始めて早6年と6ヶ月が経ちましたが今年ほど釣行も少なく、比例して更新回数も少なく、でも釣りライフにはしっかりと充実している感想でございます!!

最近も一週間前には噴火湾にカレイ狙いに行き、仕事納めだった29日には石狩でコマイ釣りも行って来ました。(釣行記は年明けに・・<(_ _)>)

この正月休みもアレコレと釣りに行きたい気持ちはあったもの、疲れもあれば家の大掃除も優先せねばならないと^_^;

でも年明けには毎年恒例のZさんとのコマイ釣りなんかも行く予定は立てております!


なんともまぁ面白話ひとつない更新記事になってしまいまして^_^;
お許しくださいませ<(_ _)>

来年もまた釣りに関してはマイペースでありながらも楽しみたい所存でございます。

今年一年、釣りにご一緒してくれた皆様。
このブログをご拝見なさってくれたり、コメントを頂いた皆様。

ありがとうございます<(_ _)>
また来年もよろしくお願いいたします。

簡単になりましたが、年末のご挨拶とさせていただきます。

それでは皆様良いお年を!!



にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ 忙しい忙しいと言いつつも

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 忙しくなければ食って行けず^_^;

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ 最近はお金と時間を作る方法ばかり考えている気がする(笑)


そんなhojoを来年もどうぞ宜しく!!






にほんブログ村 北海道釣行記

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「第二回釣りブログコンテスト」『ありがとうございます!』

2012年09月01日 | ごあいさつ



この釣研さんの「第一回 釣りブログコンテスト」を知ったのは確か一昨年だったかな?!
釣り新聞ほっかいどうでこのコンテストがある事を知りエントリーしたのですが
第一回には見事に何も引っかかることなく^^;
それもその筈。
このコンテストの審査の基準を見る限りではやはり釣りにおけるマナーや環境問題を呼びかけているブログが一つの審査対象とお見受け!

こりゃオレなんぞのブログが賞にカスル筈も無いと^^;

そして今年も第二回目となる「釣りブログコンテスト」が開催されると釣研さんからメールを頂戴!
再度エントリーさせて頂いた訳なんですが・・・
・・・・なんと結果発表を見て準グランプリと!!





思いも寄らぬ嬉しい結果に驚きを隠せませんでした!!



釣りもブログも全くのhojoの個人趣味!
何を目指している訳でも無いのですがこうして大変光栄な賞を頂けるとは思っても見ませんでした。

同時に何か認められた感じが大変嬉しく感じ趣味の釣りやブログは勿論のこと、これからの仕事や生活をしていく上での糧を頂いた感じに大変感謝しております。



↑賞の発表からずいぶん届くまで時間が掛かったなぁとおもいきゃ名前からブログタイトルからと記入して頂いてたんですね!うれしいなぁ~~^^


ただマナーや環境問題等を殆どブログには書かない自分が賞を得ることはまず無いのかなと思っておりましたのでちょいとびっくらこきまして^^;


オレ自身もやはり釣り場のゴミやフローティングベストの無着用等、釣り場に行けば気になる事は多々有りますが、どうもその辺をブログを通じて呼びかけるのは自分のキャラじゃないと申しましょうか、見る人が見たら上からの目線に感じさせてしまう事を恐れている感じもあり~のと^^;

楽しい釣行の中、嫌な思いだけはしたくないと、どれだけ好調な情報が有っても混雑しているであろうと思える釣り場には足が遠くなり・・

まぁオレの場合は腕の無さも含めて、情報を貰って釣りに行くよりも、自分で思いついた場所、調査してみたい場所、とにかく自身の発見を求める釣りが多くその釣り場に入り釣りが出来ただけで喜びを感じれるようになっているしねと

なのでそんな釣り場だからこそ、釣り人が居ないせいもあり、ゴミも落ちておらず、釣り人同士や漁業関係者とのトラブルもほとんどない釣行ばかりでございます。

そんな釣行が多いのでやはり自分の釣りであえてマナーの呼びかけをする必要性は無いのかなと、自分自身の狭い範中の中でしか物事を考えてなかった感じです。


しかし今回このブログコンテストで準グランプリと自分には勿体無さ過ぎる賞を頂き、ブログと言えど情報をネットで流すと言う行為に当り、やはり多少なりかの責任を感じなければならないなと思いました。

釣研さんのHPでの実行委員会総評を見ると
「環境や釣りマナー関係に触れているブログが少なかったように思いました。是非、多くの方に環境保全を啓蒙するブログを作っていただき、未来永劫まで続く自然環境の保護をお願いしたいと思います。」
と記載されております。

勿論オレのブログもこの総評に当てはまっていると感じております。


正直マナーの呼びかけ等はやはり苦手ではございますが、こうしてオレには勿体無さ過ぎる賞を頂いたこともあり今回は少々呼びかけさせて頂きます。


ライフジャケットの着用を!!


オレも今まで沢山の方々とご一緒に釣行をさせて頂きました。
その中でもやはりライフジャケットを着用しておらぬ方も若干名いらっしゃいました^^;

ビギナーだから、ベテランだから、磯だから、港だから。
全く関係なく!
海釣りをする以上はやはり着用して欲しいもんでございます。

オレも気が小さければ落水経験までもありますので磯だろうと港だろうと「もし落水してしまったら」の事を釣り場に行くと必ず考えてしまいます。

大きな怪我が無いまでも、落水して全身ずぶ濡れになるだけでテンションが落ちるもんです。
ただ命だけは落とさずに済む!
そんな話は今更始まった訳ではございませんね!

小樽でも石狩でも港でサビキ釣りする方を見るとまぁ9割以上の釣り人がライフジャケットを着けて居ないのが現状です。

港で落水したらあんたそりゃぁ~ハシゴでも近くにありゃ別ですが人一人引き上げるには二人や三名では難しいんで無いかい?!
テトラで落ちた日にゃぁちょいと波が高けりゃ根魚の如く上には上がって来れなくなるんじゃないかい?!

磯は危険と言うイメージがありますが落水に関しては港に比べたら比較的に這い上がって来れる可能性は高いもんですがやはりライフジャケットは必需品!

釣りで命を落とした事故も毎年のようにニュースで聞きますね。
悲しまれるご家族の事を考えると必然となる装備!!

っとまぁオレも釣りを始めた頃から必ず着ていたかと言われたら渡船に興味をもってから初めて購入したのであまり偉そうな事は言えませんが^^;
今のライフジャケットは値段に関わらず見た目もかっこよければ機能性も良い!!
竿やリールと同じにライフジャケットも釣行の必需品との認識をお願いしたいと思います!


もう一つ言いたいのは釣り場での対話

「なんでそんな高圧的な喋り方するの?!」

お互い嫌な気持ちになっちまたら釣り自体が楽しく無くなるじゃん^^;

「隣で釣りしてもいいですか?」
『駄目だっ!どっがいげっ!』

そんなプンプンしながら釣りして面白いのかな?^^;
まぁ人にはそれぞれ口調と言うものもあるので実際は悪気が無いのかもしれませんが、
それでもちょっとしたイントネーションで傷つく人もいると・・・・
まぁ頼むほうも頼まれるほうも丁寧過ぎる位の敬語を使うのが一番だと思います。

オレも以前一等地と呼ばれる港に向かい運よく釣り場を確保。
一等地で一人快適に釣りをしたいた所に「ここで釣りしてもいいですか?」と尋ねられやはり嫌とは言えず「どうぞどうぞ」と少し釣り座をずらして入ってもらったのですが
その隣に来た釣り人が喋る喋る喋る^^;
それが自分の自慢話ばっかり^^;

疑っては行けないかもですがホラ話にまで聞こえてきて
ちょいと気分が悪くなって早々に引き上げた事もありました。

どうも「自分が上」と言葉に出さずもそんな感じで喋る方がいらっしゃいますよね。

どこの誰と話しても一歩下がってお話するのが日本人ぽく言いよなぁと個人的には思います。

とにかく釣りに行ってもなかなか釣れない自分にとっては第一に「釣りを楽しむこと!」と目標にしております。
人をけったくそ悪い気分にさせる権利は無いべし、そうならない為には人が違反してても自分は守らねばならぬマナーが大切かなと思います。



これと言って当たり前の事ばかりになってしまいましたが
僭越ながら安全とマナーの向上を呼びかけさせていただきました。



それを元よりも今回こうして釣りブログコンテストで入賞できたのも
ご一緒に釣行してくださる皆様、この見てくれ温かいコメント下さる皆様のおかげでございます!
ありがとうございましたm(__)m


↑釣研さんから浮きを沢山頂きました。浮き釣りは殆どやった事ありませんがこれを機に挑戦してみようかなぁ~♪

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ hojo家に

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ また嬉しい飾り物が

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ 増えてくれました!!









にほんブログ村 北海道釣行記

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り







コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今シーズンより、ブログ村釣りブログのカテゴリーをチェンジと!

2012年04月13日 | ごあいさつ

ブログ村に登録したのが確か2007年の5月頃でしたでしょうか。
もう5年位お世話になっております。

登録した当初はワームにどっぽりとハマってた頃でしたので
迷わず「ロックフィッシング」のカテゴリーに登録しましたが、
海釣りならワームは勿論、投げ釣りからサビキからとまぁやりたい物はなんでも来いって感じになっちゃっていますのでやはりロックフィッシングをメインカテゴリーに登録するのは不自然かなと2~3年前から思い始めておりました。

でもこのカテゴリーではおかげ様でランキングの上位に居させてもらっている以上
急にカテゴリーを変えるのもなんか勿体無いと思い^_^;
現状のままにさせてもらっていた訳なんですが・・・

今までは釣り部門の中でもロックフィッシングが90パーセント。投げ釣りが10パーセントの比率でやらせてもらってましたが

今シーズンから思い切ってメインカテゴリーチェンジと!!
釣りブログのカテゴリーの中で自分がメインになるのはやはり
「北海道釣行記」
ではないでしょうかと!!
メインを北海道釣行記にチェンジさせて頂きます。

ただ、ロックフィッシング、投げ釣りのカテゴリーも自分が他のブログも見たいと言う事情もあり、どちらも登録はしたままにさせて頂きます。
3つのカテゴリーに登録した形にし、北海道釣行記80パーセント ロックフィッシングを10パーセント 投げ釣りを10パーセントとした比率にさせて頂きます。

なので上位で表記して頂いてたロックフィッシングのカテゴリーの中では順位が愕然と落ち込んでしまうと思いますが、一応新着記事等での表記は変わらないので今まで通りこの「へたヨコ」を御愛好の程お願い申し上げますm(__)m


にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ バナーもこんな感じで

にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ 変更いたしました。

にほんブログ村 釣りブログ 投げ釣りへ 今シーズンは色々リニューアルしてみようかと!


釣具はリニューアル出来ないけど・・^_^;




にほんブログ村 北海道釣行記

にほんブログ村 ロックフィッシング

にほんブログ村 投げ釣り



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 875 PV UP!
訪問者 541 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,870,531 PV 
訪問者 8,281,267 IP 
ランキングランキング
日別 619 DOWN!
週別 465 DOWN!
  • RSS2.0