goo blog サービス終了のお知らせ 

へたのヨコ釣り北海道日誌

北海道は石狩に滞在し下手の横好き的hojoの趣味ブログ!

ニシン、石狩ダメ小樽ダメまた石狩戻って「爆」(良いお年を!)

2019年12月29日 | 石狩

ニシンのサビキ仕掛けも色々とあるもんだよね~

正解がないと言うか、全て正解と言うか、上手く言葉に出せないので「その時の状況に応じて」って話をまとめてしまおう^^;

 

んでニシン釣り。

小樽に行くか石狩に行くか超迷っていた。

とりあえず俺は石狩に向かう事に。んで「リアルタイム情報交換」をお願い頂いたら小樽の釣友よりご連絡を頂く!!

 

小樽もパッとしてはいないが魚影は有りますよと。

俺は石狩の樽川砂揚場で一人頑張るもうんともすんとも言わない・・・

他の釣り客より朝方が釣れると教えていたが、ここで朝まで待つのはちょいと嫌(笑

無駄にオキアミ撒き続けているよりも釣友様がいらっしゃる小樽に行った方は釣れなくても楽しそうだなと移動^^

んで小樽では釣友様とワイワイと出来ましたが、ニシンの方はうんともすんとも・・・・

二度ほどアタリがあったかな!釣友様は一匹釣りあげてましたが小さいとリリース^^;

翌日お仕事があるとの事で皆様は納竿。

俺もここで一度竿を畳んで石狩に再移動する事に!

 

・・・の前に温泉入って、石狩のスナック寄って、車泊して、まぁ起きる事が出来たらチャレンジするかと(笑)

 

 

三時半起床!! 珍しくぱっと目が覚めた!!

樽川埠頭ではおぉ!釣れてる!!

一人分のスペースがかろうじて空いていたので入れされて頂くことに。

中々釣れない・・・またお隣様をチラ見(笑

オキアミをスピード餌付け器でこすりつけている!

しかも置き竿で釣ってる!?

ニシンは上下に誘ってなんぼと思っていたがこのメゾットは初めて見たかも。

お陰様で俺の方も何とか釣れ出した!

 

ダブルヒットやトリプルヒットが多く短時間てあっという間に50匹ほど行った。

 

空が薄明るくなったと同時にぱったりと魚信が遠くなったので俺も納竿。

数えてみると55匹。

しかもサイズもまずまずデカい!!

数の子はまだチト小さいな^^;

 

ちゃっちゃっちゃっと糠ニシン用に捌く。

 

前に購入した糠が売り切れてたので「河村さんちの鉄粉ぬか床」を購入した。

まぁ大丈夫だべ。

 

こちらは身欠ニシン用に塩水に漬け込んだもの。カラっカラに干してニシン漬け作るのだ!!

 

正月料理ちゃくちゃくと揃い始めたぞ!


ではこれで年内の更新は終わりかなと思います。

年前~年明け正月休みの釣りは天気見て思いつきで行こうとは思っております。

 

釣行して更新するのが今年は以上に遅かった事を反省しております^^;

SNSが主流のこの時代、ブログの在り方もちょいと考えた時期もありましたが、検索して情報をキャッチするにはやはりこうしたブログやホームページが必要なのかなと思っております。

2006年5月から始めたこの「へたのヨコ釣り北海道日誌」も記事を1604更新しながら丸13年経ち、来年で14年目を迎えます。

久々にバックナンバーを見たら子供ら小さいし、奥さん若いし(笑

アルバムの如し懐かしく思っております。

そういう意味では自分の為にもまだまだ長く続けてみようと思った所存でございます。

 

では来年もよろしくお願いいたします。

 

では皆様良いお年を!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルキュー ハゼ釣り大会 狙いが叶う!

2019年09月01日 | 石狩

今年もマルキューさん主催のハゼ釣り大会に参加してきましてね、8/18のお話ですがこんなに更新遅くなって申し訳ない^^;

 

△小樽市ホーマック手宮店にて本部を構える。日野インストラクター、副会長のサラリーマンZさん等運営の方々お疲れ様でした。

 

朝4時に小樽の本部に集合~前日はベロンベロンに酔ってしまって目覚ましもかけずに寝てしまったけど、2時頃自然に目が覚めてあぶねぇあぶねぇ^^;

因みに昨年は寝坊で大遅刻(苦笑)

 

 

 

 

小樽で受付を済ませた後は再度石狩へ。

釣り場は自宅の中々近く^^;

そうなんの、石狩自宅→小樽受付→石狩で釣り→小樽検量→石狩自宅と二往復

もう三年連続でこのパターン(苦笑)

 

数釣りするなら小樽の方が有利っぽいのですがね、数釣りして賞を狙うには猛者が多すぎて

表彰台は非常に遠いと感じた補助は、数は出ないが「デカいの居る」石狩にポイントを絞ってね!

初めて出たこの大会で「長身賞」と一番デカいの釣った人への賞を貰えてね!

昨年も長身賞狙いでここに来たけど賞は取れず・・・

なので昨年のリベンジ的な出場ですわ!!

 

 

しかしまぁ外道が多い・・・ハゼ一匹釣るにはウグイを10匹以上釣らねばならぬ( ゚Д゚)

 

 

外道その2カワガレイ君。

 

外道その3はチカ・・・・針も結構大きくしてるんだけど、喰い付いてしまうもんなー^^;

 

 

あ?!そうだ、めっちゃヤバい引きが有ってね。0.8PEに2号ナイロンリーダー、おまけにドラグなしキャスティングリールなもんでその大物の顔が見れぬままラインブレイク・・・

まぁハゼでは無い事は確かだけど、デカいウグイかソイか!?惜しい・・・

 

基本置き竿なもんで、その場は10分程度、ハゼが釣れなければ横10m~20m程移動しながらでございます。

遠投してずる引きなんかしたらすぐに木の枝等に引っ掛かりロスト・・・ずる引きで来たら最高な場所なんだけどね~^^;

 

やっと釣れたと思えば10cm以下のミニハゼ^^;

 

 

後半戦は大幅に場所を移動しとうとうこれ以上移動しようがないどん詰まりへ。

 

ワォッ!!こんなサイズを待ってたのよ!!

20センチか・・・・もう一声!!

 

 

大型ハゼが釣れて集中を高める!

したっけメッチャ腹減った・・・・このままコンビニに行く事も出来ないし、かといって時間ぎりぎりまで釣りしたいので本部に戻りがてらコンビニ寄るのもロス。

・・・自宅は近い、奥さんに電話・・「あの~~かくかくしかじか・・・お弁当作って・・・届けて頂けたら大変助かるのですが^^;」とヘルプを頼んだ(爆)

 

 

お陰様でまずまずのサイズは釣れてくれたが、4匹のみと数が出なかったなぁ~~

サイズは最大20センチ。多分このサイズだと80g前後あると思うので20匹釣れたら1.6キロと中々ヤバい重量になる筈なんだけどそう上手くはいかないもんなー^^;

ま、俺は一匹長身賞狙い!!

検量へと本部に到着したら参加者様の行列が!?

皆様バケツやバッカンにはいっぱいのハゼ!

俺は4匹のみ(苦笑)

 

 

お陰様で狙い通りの長身賞は頂けました^^

やはり嬉しいもんですね!!

 

大盛り上がりのじゃんけん大会の図。

 

聞くと所によると4回目の開催となる今回が最高の参加人数を記録したとの事!

急遽入賞者数や商品も増やしたとの事で、
入賞からわずかに届かずうなだれてた少年が入賞に入り「どよ~ん」と悔しがってた顔から「パァー」と笑顔になった姿が印象的でしたね^^

 

しかし入賞者は1キロ越えですから凄いっすね!

レベルが高い・・・・それに比べ俺はセコイなぁ~(苦笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆釣行~石狩湾新港シャコ狙い

2019年08月17日 | 石狩

頂いたお盆休みは3日間。

三日間フルに遊ぶぞ~~と今年は釣友様達とキャンプを計画してるのよね!!
とりあえず前夜祭と言う訳でもないのだが、休日前夜は石狩でシャコ釣りして、上手い事釣れたらそのまま行きつけの居酒屋に持って行こうかななんて考えていた!

エアーポンプで活かして届け、生きているシャコを見せてワーワー、シャコパンチキックの凄さにキャーキャーとママやお客さん達に見せびらかそうと思ったんだけさ^^;

 

19時頃実釣開始。

混んでいるかなと思えば貸し切り状態の東埠頭砂揚場。

そりゃそうだ、雨の予報だもんな^^;

 

日本の竿とハヤブサさんの専用仕掛け。イソメと紅イカを合い掛けして待つも時々小さなアタリがあるのみ。

 

シャコかハゼか判らぬ引き心地で上がって来たのはまぁまぁのハゼ。

沢山釣れたら持ち帰ろうと思いエアーポンプをセット。

 

しばらーーーーーく魚信なし・・

やっときた魚信にシャコの引き心地と確信!!

水面に現れた決して大きくは無いが狙いの対象魚?(甲殻?)が見えて喜ぶのもつかの間。

抜き上げでバラしてしまう。。。。

 

スマホを見ると石狩の赤い狼ことA船長が行きつけのスナックに居るとの事!!

雨も降って来たし、A船長をお待たせするのも悪いので潔く納竿^^;

1時間もいなかったけど、釣行ワンカウントとしてブログをアップできることが幸せよ(笑)

 

他の皆様は結構釣ってるので決して悪い状況ではないと思うのですが、数釣るには俺みたく短時間で諦めず、喰いの良い時間帯まで粘らねばならん!!

飽きっぽい性格治さねば^^;

 

 

さて翌日は道南に行ってキャンプ!鮎釣りを体験させて頂きまして!
更に翌日は道東に向かった(笑) こちらはシーズン初のサケ(マス)狙い。

短いお盆休みですが総走行距離1,230キロほど走ったなぁ~

呑んだビールは350ml缶、多分30本ほど(爆)

 

順次更新していきます。

 

因みに明日はハゼ釣り大会に参加させて頂きます。

また石狩でグッと堪えた大物長身一匹勝負で挑みます(笑


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石狩湾新港ハゼ調査

2019年07月26日 | 石狩

ちょろっと時間が有ったのでハゼの塩梅を見に行く事に


石狩湾新港は東風が中々強くてポイント限られる^^;

東埠頭や花畔埠頭のサイトフィッシングポイントでは目視ではハゼを確認できず・・・・

 

 

それでも日曜なので中々の賑わい^^

 

 

 

風向きをから望洋橋左岸から初めて見た。

キャストしてゆっくりまくだけ~~

あ、エサ釣りでございます。

 

 

 

つんつんとミニカレイが邪魔をする・・・・

 

 

やっとハゼ来た・・・あれ?メゴチさんでしたか^^;

まだハゼは早いのかな・・・・あまりウグイとかフグとかうるさくないので釣りはしやすいのですがね~

 

 

おっ!待望のハゼ!!

大小合わせて5匹の釣果。

ハヤブサの誘導式仕掛けが中々扱いやすいでございます。

俺、最近ハヤブサさん寄りの回し者です(笑

 

所用があったので短時間でございましたが、なかなか楽しかったな!

水上バイクや海水浴客に囲まれての釣り。

ん~夏ですな!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船バケ釣りヒラメ狙い~石狩沖(ps日曜はつどーむでスポカルだよ~)

2019年06月08日 | 石狩

人生二回目のバケヒラメ釣り。

二年ぶりとなりましたが、今回はタックルも買い揃えて挑みました!!

挑んでみたと言えばずいぶんと気合入っている感じですが、石狩の赤い狼Aキャプテンのマイボートにまたまた乗せて頂き、更にお久しぶりのリンタマさんと出航して頂きまして!

皆様とワイワイと楽しく、出来れば1枚くらいは釣りたいなぁ~と思っていたのですがなんだか俺良く判らんが

結構釣れっちゃってね^^

 

石狩沖って結構ヒラメ居るんだね~(驚)

 

 

4:30過ぎに出航

俺は前夜のハチガラ釣りからそのまま石狩に行き車で仮眠。

1時間半ほどの仮眠だったが結構元気だった^^

 

ニュータックルはやはりリーズナブルのを選びましたが、バケも含めたら中々のお値段^^;

来月のカードの支払いが怖いぜ・・・・

 

 

リンタマさんはジグやワームでヒラメを狙い保険でカレイ仕掛けも持参。

 

 

Aキャプテンと俺はひたすらバケ釣り!!

 

イマイチかってが判らず、バケ尻に仕掛けを付けると絡まるからまる・・・

あれ~~二年前に行った時どうだったっけ?!なんせ故DAIWAの畑山先生に世話になりっぱなしでどんなシステムだったか覚えておらず^^;

 

Aキャプテンのシステムを真似する。

バケの頭にすぐ上に三方スイベルからハリスを出す・・なる程、これなら絡みはないもんな!

 

これでようやく釣りになるな。

 

さてバケ投入・・・あれ?! 竿にバケのテンションがかからない?!
って「え!?ラインに結ば差って無いやんけ!!」

 

つまりバケと仕掛けだけを海に放り投げたって事っす・・ホウムラさんの高い仕掛けがパーっす・・・(涙)

 

リンタマさんは早速平物GET?!
あっ!マガレイでしたか(笑

 

Aキャプテンよりバケをお借りしました^^;

おぉ~~200グラムと軽いバケで振りやすい!!

水深が浅いのでこれで十分との事!!

 

ってな事でファーストヒット頂いちゃいました~~^^

 

 

シャキっとしたバケの振り方。これは故畑山先生から怒鳴られながら教わったので体が覚えていたかも?!

釣果と言う正解を貰ったら2枚目~三枚目と釣果を重ねられ皆様目を丸くされ!!

 

 

 

 

まぁ俺自身が一番驚いたと言うか・・・釣果を重ねると根拠なし変な自信が湧いてくるww

 

さぁ4枚目も頂き!!

っと思いきゃフッと軽くなった(T_T)

次の瞬間「うぉっ」とリンタマさんの竿が曲がる!!

 

リンタマさんワームでGET!

俺の仕掛けに喰い損ねたヒラメがすぐ横のリンタマさんのワームに喰い付いたと思われ(笑)

 

 

 

まずまずの枚数を重ねてこれたが、しゃくる腕が痛くなる・・・A船長と席替えし利き腕を替える!
おぉ~~これでまだまだシャクれるな^^

 

 

順調に釣れたけど、順調すぎて徐々に申し訳ない気持ちに^^;
終盤今日一の強い引き!!

ドラグがガンガン出てやべぇ~~かなりの大物だぞと無意識にドラグを閉めてしまったのが失敗・・

バレてしまった^^;

仕掛けを確認すると針が抜けていた・・・・まぁこれだけ釣ってたから仕掛けが消耗したかもだけど、やはり俺のドラグ操作ミス^^;

これを含めてたバラシは3枚だったけど、合計7枚のヒラメを獲れたのは出来過ぎだ!!

 

 

 

 またまた石狩の赤い狼Aキャプテンには大変お世話になりまして!!(来週また呑み!奢らせてください・・笑)

リンタマさんお久しぶり!楽しかったですね!!

 

さて明日はスポカル

 

 

日本釣振興会のブースでは「釣りゲーム」を行います。

俺もお手伝いに駆り出され(汗)

 

 

お子様大好きなスポーツとカルチャーの体験イベント!!

是非ご家族できてくださーい!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2025年8月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

バックナンバー

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
ワームで狙う根魚!春の投げ!秋のサビキ!冬のワカサギと一年通じ四季折々の魚を追い求めております。【mail】hojo1121jp★yahoo.co.jp【★を@に】

バナー

バナー

アクセス状況

アクセスアクセス
閲覧 1,013 PV UP!
訪問者 551 IP UP!
トータルトータル
閲覧 20,865,743 PV 
訪問者 8,278,413 IP 
ランキングランキング
日別 506 UP!
週別 333 UP!
  • RSS2.0